RBの首脳陣がF1チーム名論争は「あってしかるべき問題」だと考える理由
2024年2月26日

マシンを運営するF1チームは「ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム」と呼ぶことになっているが、従業員のメールアドレスなどに見られるように、その背後にある会社は正式にはレーシング・ブルズと呼ばれている。
ダニエル・リカルド RBの2024年F1マシンは「RB19のバージョン違いではない」
2024年2月26日

レッドブル・レーシングと姉妹チームRBの関係が緊密化していることは周知の事実であり、RBは技術規則に従って合法的に可能な限り多くのパーツをレッドブルから調達している。
角田裕毅 「将来的に最強チームであるレッドブルのF1シートを獲得したい」
2024年2月26日

バーレーン・インターナショナル・サーキットでの3日間のテストにおけるRBチームの作業構成について説明し、直面する最も重要な落とし穴についても強調。そのひとつは、サヒールのコース上での絶えず変化するコンディションに関するものだ。
ビザ・キャッシュアップRB 2024年F1バーレーンテスト レポート
2024年2月25日

昨年までスクーデリア・アルファタウリといて活動していたレッドブルF1のジュニアチームは、今季からビザ・キャッシュアップRBへと生まれ変わり、新たなカラーリングでバーレーン・インターナショナル・サーキットに登場した。
アレクサンダー・アルボン 「RBはレッドブルF1のパーツで速くなった」
2024年2月24日

RBとして知られるようになったチームは昨年、マシンの設計思想をレッドブルに近づけることを決めた。新型VCARB 01は、昨年圧倒的な強さを誇ったRB19との共通点が増えた。
リカルド RBのF1マシンに進化を実感も「もう少し見つける必要がある」
2024年2月24日

3日間のテストでリカルドは210周(1,136.520 km)を走破。ショートラン、ロングランともに期待していたパフォーマンスを得ることができたが、それでもミッドフィールドの先頭に立つにはまだ作業が必要だと語る。
角田裕毅 F1バーレーンテスト「VCARB 01はフロントに力強さを感じた」
2024年2月24日

角田裕毅は、3日間の2024年F1プレシーズンテストでバーレーン・インターナショナル・サーキットを157周(849.684 km)走行。最終日には5番手タイムをマークした。
ビザ・キャッシュアップRBは「新しいF1チーム」とチーム代表
2024年2月23日

2024年のF1シーズンを前に、新しい名前と新しいマシンを手に入れたとはいえ、アルファタウリ、トロロッソ、ミナルディとして戦っていたイタリアのファエンツァのレーシングチームであることに変わりはない。
RB好調も「F1テストの結果は当てにならない」とダニエル・リカルド
2024年2月23日

チームメイトの角田裕毅から引き継いだリカルドは、午後のセッションで88周を走りきり、ピレリのC4コンパウンドを履いてベストラップを記録。ペースセッターのカルロス・サインツから1.4秒差の5番手に入った。