【動画】 2021年 F1カタールGP フリー走行1回目 ハイライト
2021年11月20日

金曜日のドーハは晴れ。気温29度、路面温度42.9度のドライコンディションで60分間のFP1セッションはスタート。砂漠の中に位置するため、走行するたびに路面に積もった砂が舞うコンディションとなった。
2021年 F1カタールGP フリー走行2回目:速報ツイート&Twitch配信
2021年11月19日

すでに日没を迎えた現地時間17時から行われるフリー走行2回目は、予選・決勝と同じ時間帯であり、路面温度の変化、タイヤの使い方、マネジメントという点で重要なセッションとなる。
F1カタールGP:ニキータ・マゼピン、シャシー交換によりFP2不参加
2021年11月19日

損傷により、ハースF1はニキータ・マゼピンのシャーシを交換することを余儀なくされ、2回目のセッションに参加することができなくなった。
F1カタールGP フリー走行1回目:レッドブルF1のフェルスタッペンが最速!
2021年11月19日

今季最後の3連戦の3戦目。初開催のF1カタールGPが開幕。ロサイル・インターナショナル・サーキットは2004年に完成し、長らくMotoGPの開催地を務めてきた。約1㎞のメインストレートから中高速コーナーをタイトな低速コーナーでつなぐレイアウトが特徴的だ。
【速報】 F1カタールGP FP1 結果:マックス・フェルスタッペンがトップ
2021年11月19日

ホンダF1エンジン勢は3台がトップ5入り。ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が2番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が5番手。セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)は8番手で最初のセッションを終えた。
2021年 F1カタールGP フリー走行1回目:速報ツイート&Twitch配信
2021年11月19日

今季最後の3連戦の締めくくりは、F1初開催のカタールGP。ロサイル・インターナショナル・サーキットは2004年に完成し、長らくMotoGPの開催地として名を馳せてきた。
角田裕毅、3連戦で「肉体的に改善する必要がある」と痛感
2021年11月19日

2021年シーズンの22戦のスケジュールは、F1史上最長であり、今週末のF1カタールGPでは、メキシコ、ブラジルと続いた3週連続のレースでの最終ラウンドとなる。
【動画】 F1カタールGP:セーフティカーがロサイル・サーキットを走行
2021年11月19日

今週末にF1カタールGPを初開催するロサイル・インターナショナル・サーキットは、長いメインストレートとドライバーのスキルとフィットネスの両方をテストする一連の高速・中速のコーナーがある。
2021年 第20戦 F1カタールGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説
2021年11月19日

57周にわたって初開催されるF1カタールGPに向けて、ピレリはC1(ハード)、C2(ミディアム)、C3(ソフト)と最も硬いコンパンドを選択。この3種類のコンパウンドが選択されたのは今シーズンで5回目であり、最後となる。