ピレリ
ピレリ
の最新情報、ニュースを配信。F1世界選手権/Formula 1のレース結果やドライバーのコメント、チーム情報などをF1ニュースを随時更新。
F1-Gate.com
F1開催スケジュール
F1レース結果
F1ポイントランキング
F1チーム
F1ドライバー
F1マシン
ヘルメット
Twitter
Facebook
Google+
RSS
F1
>
ピレリ
>
月別
> 2017年6月
ピレリの2017年06月のF1情報を一覧表示します。
F1オーストリアGP:各ドライバーのタイヤ選択
2017年6月28日
ピレリは、2017年 第9戦 F1オーストリアGPの各ドライバーのタイヤ選択を発表した。
F1オーストリアGPは、7月7日(金)~9日(日)にシュピールベルクにあるレッドブル・リンクで開催される。
ピレリは、F1オーストリアGPにソフト、スーパーソフト、ウルトラソフトという最も軟らかいレンジのコンパウンドを持ち込む。
ピレリ:F1アゼルバイジャンGP 決勝 タイヤ戦略解説
2017年6月26日
ピレリが、F1アゼルバイジャンGPの決勝を振り返った。
今年のアゼルバイジャングランプリは、セーフティカーが複数回導入され、赤旗中断も発生した劇的な展開となった。このため、上位勢が採用するであろうとされた1ストップ戦略は選択肢から消え、各チームは、変化する状況への対応を余儀なくされた。
ピレリ、2017年 F1日本GPのタイヤ選択を発表
2017年6月23日
ピレリは、2017年に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPに持ち込むタイヤ配分を発表。昨年よりも1段階軟らかいタイヤレンジが持ち込まれる。
F1チームは、ヨーロッパでのレースでは8週間前、フライアウェイレースでは14週間前にドライバーのタイヤコンパウンド選択をピレリに通知しなければならない。
ピレリ:F1カナダGP 決勝 タイヤ戦略解説
2017年6月12日
ピレリが、F1カナダGPの決勝を振り返った。
多彩な戦略が展開されたカナダグランプリでは、メルセデスのルイス・ハミルトンが、ウルトラソフト-スーパーソフトと繋ぐ戦略で優勝した。2位と3位のドライバーも1ストップ戦略を採用したが、彼らは第2スティントをソフトタイヤで走行した。ルイス・ハミルトンは、ウルトラソフトで長い第1スティントを走行したことによって、トップを譲ることなくピットストップを完了した。
ピレリ、F1の技術を活用したカラードタイヤを導入
2017年6月9日
ピレリは、F1での技術を生かして開発した新素材とプロテクションシステムによってタイヤサイドウォール上に鮮明なカラーとその定着性を向上させた「P Zero カラーエディション」を日本市場に導入する。
ピレリの技術者は、F1で2011年から実現しているカラータイヤの経験を活用し、革新的なラベリングシステムをさらに改良。その結果、性能に影響を及ぼすことなく、カラーの光沢を維持し、色あせを防ぐ新素材が開発された。
«Prev ||
1
|| Next»
F1 最新ニュース
F1パワーランキング:2025年F1ラスベガスGPで評価を高めたドライバーは?
フェルナンド・アロンソ 「もうこのF1マシンともお別れ…残り2戦はお祝いだ」
マックス・フェルスタッペン F1タイトル争うノリスの実力は「昨年から本物」
F1カタールGP 2025年:開催スケジュール&テレビ放送時間
F1タイGP開催計画が前進 首都バンコクの新サーキット案が公開
角田裕毅 レッドブルF1の“失態”に激怒「こんな基本的なミス…答えがほしい」
ミック・シューマッハ キャデラックF1落選でキャリア再考 インディカー参戦決断
エイドリアン・ニューウェイ アストンマーティンF1のチーム代表に就任
角田裕毅はレッドブルF1で“諦めた”のか? メキースが明かした本当の評価
キャデラックF1 初テストの舞台裏 “架空のFIAメール”“ERS緊急手順”も検証
F1ラスベガスGP 勝者と敗者:フェルスタッペン逆襲も角田裕毅は流れ掴めず
ボルトレト誤判断で事故もザウバーF1代表が擁護姿勢「スローダウン不要」
F1 チーム別
マクラーレン
フェラーリ
レッドブル
・
ホンダF1
メルセデス
アストンマーティン
アルピーヌ
ハース
ビザ・キャッシュアップRB
ウィリアムズ
ザウバーF1チーム
F1 ドライバー別
ランド・ノリス
オスカー・ピアストリ
シャルル・ルクレール
ルイス・ハミルトン
マックス・フェルスタッペン
角田裕毅
ジョージ・ラッセル
アンドレア・キミ・アントネッリ
フェルナンド・アロンソ
ランス・ストロール
ピエール・ガスリー
フランコ・コラピント
エステバン・オコン
オリバー・ベアマン
リアム・ローソン
アイザック・ハジャー
アレクサンダー・アルボン
カルロス・サインツ
ニコ・ヒュルケンベルグ
ガブリエル・ボルトレト
F1ドライバー&F1チーム その他
セルジオ・ペレス
バルテリ・ボッタス
キャデラック
ジャック・ドゥーハン
周冠宇
ケビン・マグヌッセン
ダニエル・リカルド
ローガン・サージェント
岩佐歩夢
宮田莉朋
平川亮
アービッド・リンドブラッド
ニック・デ・フリース
フェリペ・ドルゴビッチ
フレデリック・ベスティ
ミック・シューマッハ
フォード
アウディ
アンドレッティ
アルファロメオ
アルファタウリ
セバスチャン・ベッテル
ニコラス・ラティフィ
アントニオ・ジョビナッツィ
コルトン・ハータ
ニキータ・マゼピン
ピエトロ・フィッティパルディ
キミ・ライコネン
ニコ・ロズベルグ
ジェンソン・バトン
マーク・ウェバー
ダニール・クビアト
ロバート・クビサ
佐藤琢磨
小林可夢偉
ロマン・グロージャン
ミハエル・シューマッハ
ダニエル・ティクトゥム
ブレンドン・ハートレー
ストフェル・バンドーン
マーカス・エリクソン
フェリペ・マッサ
ジョリオン・パーマー
パストール・マルドナド
ジュール・ビアンキ
セバスチャン・ブエミ
ニック・ハイドフェルド
ペドロ・デ・ラ・ロサ
ヘイキ・コバライネン
ルーカス・ディ・グラッシ
ルーベンス・バリチェロ
カルン・チャンドック
デビッド・クルサード
ジャック・ヴィルヌーヴ
山本左近
中嶋一貴
ルノー
コスワース
フォース・インディア
レーシングポイント
トロロッソ
ケータハム
トヨタ
BMW
ブラウンGP
スーパーアグリ
F1 その他
F1テレビ放送
FIA
ピレリ
F1アカデミー
ブリヂストン
Juju(野田樹潤)
F1動画
F1スポンサー
インディカー
フォーミュラE
MotoGP
WEC (FIA世界耐久選手権)
WRC (FIA世界ラリー選手権)
スーパーフォーミュラ
/
SUPER GT
F2
/
F3
編集ポリシー
プライバシーポリシー
お問い合わせ
2025年 第23戦 カタールGP スケジュール
■11月28日(金)
フリー走行1:22:30~23:30
スプリント予選:26:30~27:150
■11月29日(土)
スプリント:23:00~00:00
予選 :27:00~28:00
■11月30日(日)
決勝:25:00~
※ 日本時間
ドライバーズランキング
1.
ランド・ノリス
390
2.
オスカー・ピアストリ
366
3.
マックス・フェルスタッペン
366
4.
ジョージ・ラッセル
294
5.
シャルル・ルクレール
226
6.
ルイス・ハミルトン
152
7.
キミ・アントネッリ
132
8.
アレクサンダー・アルボン
73
10.
アイザック・ハジャー
51
9.
ニコ・ヒュルケンベルグ
49
コンストラクターズランキング
1.
マクラーレン
756
2.
メルセデス
431
3.
レッドブル
391
4.
フェラーリ
378
5.
ウィリアムズ
121
6.
レーシングブルズ
90
7.
ハース
73
8.
アストンマーティン
72
8.
ザウバー
68
10.
アルピーヌ
22
F1-Gate.com ホーム