ピレリの2013年04月のF1情報を一覧表示します。
ピレリ、F1カナダGPまでのタイヤコンパウンドを発表
2013年4月27日
![null](https://f1-gate.com/media/2013/20130428-pirelli.jpg)
F1スペインGPでは、P Zero オレンジ・ハードとP Zero ホワイト・ミディアムタイヤが持ち込まれる。ピレリのタイヤレンジで最も硬い組み合わせ、カタロニア・サーキットの高い負荷に対処するために選択された。
ピレリ、ハードタイヤのコンパウンドを変更
2013年4月25日
![ピレリ](https://f1-gate.com/media/2013/20130425-pirelli.jpg)
ピレリの2013年タイヤは、デグラデーションが大きく、数チームから不満の声が挙がっていた。
ピレリのモータースポーツ・ダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは「開幕からの4戦におけるバランス上の性能を評価し、また全チームとの協議を重ねた結果、我々は、2年前にバルセロナで残りのシーズン用に新型ハードタイヤを導入したように、スペインGP以降のハードコンパウンドを変更することとした」とコメント。
ピレリ、ルイス・ハミルトンのタイヤ破損の原因をさらに調査
2013年4月24日
![ピレリ](https://f1-gate.com/media/2013/20130424-hamilton_tyre.jpg)
ルイス・ハミルトンは、この事故により、ギアボックス交換による5グリッド降格ペナルティを科せられた。
当初ピレリは、トラックの同じ部分でギド・ヴァン・デル・ガルデのタイヤをパンクさせた金属片を疑っていた。
ピレリ、デグラデーション批判に追い打ちで安全性問題
2013年4月22日
![ピレリ](https://f1-gate.com/media/2013/20130422-pirelli_problem.jpg)
ピレリタイヤのデグラデーションの激しさに批判の声が集まる中、今回のF1バーレーンGPでは、タイヤの不具合、すなわちディラミネーション(剥離)が新たな問題となった。
フェリペ・マッサは「1回のレースで2回目の問題が生じたことなんてなかった。何が起こったかはわからないけど、多すぎだ」とF1バーレーンGP後に Sky Italia に述べた。
ピレリ:F1バーレーンGP 決勝レポート
2013年4月22日
![ピレリ F1バーレーンGP](https://f1-gate.com/media/2013/20130422-pirelli.jpg)
F1バーレーンGPの決勝では、現役王者セバスチャン・ベッテルが、3ストップ戦略でバーレーンGPを制し、ドライバーズ選手権における2位との差を10ポイントに広げた。ベッテルは、P Zero ホワイト・ミディアムタイヤで2番グリッドからスタート。そして、その後の3スティントをP Zero オレンジ・ハードタイヤで走行し、2位との差を9秒以上つけて通算28回目の優勝を果たした。
ピレリ、不要になったHRTのF1カーをeBayで売却へ
2013年4月21日
![ピレリ HRT](https://f1-gate.com/media/2013/20130421-hrt.jpg)
ピレリは、破産したHRTに残されたエンジンのないF1カー(F111)を購入。ピレリの黒と黄色のカラーリングに塗り直して、ディラーや企業イベントで展示する予定だった。
ピレリ:F1バーレーンGP 予選レポート
2013年4月21日
![ピレリ F1バーレーンGP 予選](https://f1-gate.com/media/2013/20130422-pirelli_qr.jpg)
F1バーレーンGPの予選では、メルセデスのニコ・ロズベルグが、P Zero ホワイト・ミディアムタイヤで1分32秒330を記録し、日曜日の決勝ではポールポジションからスタートする。
今回のグランプリ用として、P Zero オレンジ・ハードタイヤとP Zero ホワイト・ミディアムタイヤが選択されている。
ピレリ 「決勝では3ストップ戦略が主流」 (F1バーレーンGP)
2013年4月20日
![ピレリ](https://f1-gate.com/media/2013/20130420-pirelli.jpg)
ロータスのキミ・ライコネンが、金曜日のフリー走行2回目で最速となった。ライコネンは、P Zeroホワイト・ミディアムタイヤを使用してセッション中盤に1分34秒154を記録。バーレーングランプリ用として、P Zeroオレンジ・ハードタイヤとP Zeroホワイト・ミディアムタイヤが選択されている。
ハンコック、ピレリに代わってF1にタイヤを供給?
2013年4月19日
![ハンコック](https://f1-gate.com/media/2013/20130418-hankook.jpg)
ピレリのF1との3年間のタイヤ供給契約は、今シーズン末で終了するが、ピレリは2014年以降もF1グリッドに留まることを望んでいる。
だが、ピレリはいまだ2014年以降の新しい契約をオファーされていない。