レッドブル:F1日本GP初日
2009年10月2日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「P1はエクストリームウェットにはあまりにドライだったし、最後の方はインターにとってもそうだった。でも、ドライタイヤにはウェット過ぎた。今日の一般的な問題は、ウェットタイヤが不足していたことだ。今日使用するタイヤは週末のアロケーションの一部として数えなければならない。それがあまり多くのクルマが走行したかった理由だ。P2は開始時にサーキットに水が多くて、誰も馬鹿なことをしてリスクを冒すようなことはしたがらなかった。セッション終盤は雨が軽くなったので、クルマの全てが良かったかをチェックしにいった。明日はもっと一貫性のあるコンディションを期待しているけど、天候がどうであっても僕たちには競争力があるパッケージがあると思うので、様子をみてみよう」
マクラーレン:F1日本GP初日
2009年10月2日
角田裕毅 レッドブルF1での来季去就は「アブダビGP前に通達」とメキース
2025年11月4日
ウィリアムズ:F1日本GP初日
2009年10月2日
BMWザウバー:F1日本GP初日
2009年10月2日

ロバート・クビサ (10番手)
「鈴鹿に戻れて本当に嬉しい。トラックはドライブするには最高だ。残念ながら、天候は決して理想的ではなかったし、ドライでまったく走行することができなかった。午前中に僕たちはフルウェットで数ラップを走り、マシンのバランスをチェックするためにインターミディエイトタイヤでも走った。午後のセッションの天候は、トラックに本当に多くの水があって、午前中よりも悪かった。天気予報は明日ドライコンディションになると予報しているので、明日に備えることは少し推理ゲームになるだろうね
フォース・インディア:F1日本GP初日
2009年10月2日

エイドリアン・スーティル (1番手)
「2006年に全日本F3にいたときからこのトラックはたくさん経験しているし、本当にこのサーキットが好きだ。多くの高速コーナーがあって、最高の流れのある素晴らしいトラックだ。残念ながら、今日はあまりドライブするチャンスがなかった。午後は本当に簡単なセッションだった。たった10分、そして最初のラップで1番手だ!今朝は14周しただけだし、かなりうまくいっているね。鈴鹿でペースを取り戻すことに自身を持っているし、現時点ではそうなりそうだね。全体的にシンガポールよりもずっと良さそうだ。でもまだ誰も天候とドライでのセットアップがわからないので、面白い週末になるのは確かだろうね」
ブラウンGP:F1日本GP初日
2009年10月2日
トロ・ロッソ:F1日本GP初日
2009年10月2日
ミハエル・シューマッハ 「ようこそ、フェルナンド!」
2009年10月2日
F1日本GP フリー走行2回目:エイドリアン・スーティルがトップタイム
2009年10月2日







