ウィリアムズのバレンシア対策

2008年8月12日
ロッド・ネルソン(ウィリアムズ)
ウィリアムズは、新しいサーキットに対処する技術においてベストプラクティスの一つであり、ライバル同様、シーズンのスタートからバレンシアのために忙しく準備している。

ウィリアムズのチーフオペレーションエンジニアのロッド・ネルソンが、チームのバレンシアのシミュレーションに関して説明した。

「我々は、建設プランとFIAの情報に基づき、数ヶ月前にサーキットの初期のマッピングを始めた。サーキットのラフな地図を作り、エアロレベル、ブレーキの摩耗、サーキットでタイヤにどのような要求があるかを調べるためにシミュレーターを走らせた。」

フェリペ・マッサ、「チャンピオンシップには運も必要」

2008年8月12日
フェリペ・マッサ(フェラーリ)
フェリペ・マッサは、チャンピオンシップを勝つためには、良いマシンやタイトルに勝つための技術よりも、運が必要だと語った。

ハンガリーGPでは、優勝を目前にしながらも残り3周でまさかのエンジンブローによりリタイアに終わったフェリペ・マッサ。その結果、ドライバーランキングでは3位に転落し、首位のルイス・ハミルトンとの差は8ポイントまで広がった。

アロンソ、「バレンシアは金曜日が重要」

2008年8月12日
フェルナンド・アロンソ(画像)
フェルナンド・アロンソは、バレンシアで初開催される次のグランプリでは金曜日のフリープラクティスでのパフォーマンスが重要になると語った。

今年加わった新しいサーキットのひとつであるバレンシア市街地コース。アロンソは、チームがまだサーキットのシミュレーションを揃えておらず、金曜のフリー走行でのパフォーマンスが非常に重要になると語った。

フォース・インディア、シームレースシフト以降は2009年の開発へ

2008年8月12日
ビジェイ・マリヤ(フォース・インディア)
フォース・インディアは、ヨーロッパGPで新しいシームレスシフトギアボックスを投入する。そして、これが今シーズン最後のアップデートとなり、今後は2009年マシンの開発に集中するという。

フォース・インディアのオーナーであるビジェイ・マリヤは、次戦バレンシアで投入するシームレースシフトギアボックスが今シーズンのための最後の開発であり、現在は来年のマシンに集中していると語った。

フォース・インディア、2009年もドライバー変更はせず

2008年8月12日
ドライバーへの満足を語るフォース・インディア
フォース・インディアは、2009年も現在と同じドライバーラインナップで戦うようだ。

フォース・インディアのオーナーであるビジェイ・マリヤは、ジャンカルロ・フィジケラとエイドリアン・スーティルに「満足している」と語った。

1年前、ビジェイ・マリヤは、チームのデビューイヤーへに対してのニーズはユニークなもので、2009年のラインナップには“確実”にインド人ドライバーがフィーチャーされるだろうと示唆していた。

佐藤琢磨、トロ・ロッソ移籍の可能性

2008年8月11日
佐藤琢磨、トロ・ロッソ移籍か
佐藤琢磨にトロ・ロッソ移籍という噂が浮上した。

スーパーアグリ撤退でF1シートを失った佐藤琢磨は、ル・マンやアメリカシリーズからの打診を断り、F1に絞ってシートを狙っている。

スイス紙“Motorsport Aktuell”は、トロ・ロッソと佐藤琢磨の思惑が一致すると主張している。

エイドリアン・スーティル、「彼女はいらない」

2008年8月11日
エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)
エイドリアン・スーティルは、F1ドライバーとしての経験を積むまでの間、彼女を作らない考えだという。

「F1でレースをしていると女のことにモテるかって?単純な答えは“イエス”だ。でも、今は彼女はいないね。」

スーティルと仲が良く、F1でのライバルであるルイス・ハミルトンは、イギリスでゴシップ紙の常連となっている。

佐藤琢磨、ホンダでのF1復帰は困難

2008年8月11日
ホンダ復帰が困難となった佐藤琢磨
ホンダは、佐藤琢磨の同チームへの復帰は難しいという結論に達したようだ。

スーパーアグリの撤退により、F1のシートを失った佐藤琢磨。関連のあるホンダが最有力候補にあげられているが、ホンダは佐藤琢磨のレースドライバー復帰を難しいと判断しているという。

ホンダは、これまで佐藤琢磨の過去のホンダ時代およびスーパーアグリ時代のデータの評価作業を実施。その結果、現時点で来年の佐藤琢磨の起用という結論には達しなかったという。

ブリヂストン、F1最終戦までのタイヤスペックを発表

2008年8月10日
ブリヂストン・F1タイヤ(画像)
ブリヂストンは、2008年F1の15戦から最終戦までのタイヤ割当を発表した。

F1初開催、そして初のナイトレースとなるシンガポールGPにはソフトとスーパーソフトがチョイスされた。

日本GPは昨年と同じくミディアムとソフト、中国GPも昨年と変わらずハードとミディアムが持ち込まれる。
«Prev || ... 9377 · 9378 · 9379 · 9380 · 9381 · 9382 · 9383 · 9384 · 9385 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム