カルン・チャンドック、チーム・ロータスのリザーブドライバーを目指す

2011年1月8日
カルン・チャンドック
カルン・チャンドックは、長期的に考えてレースシートを獲得するための役に立つのであれば、今年はリザーブドライバーとしての立場を受け入れると語る。

昨年、ヒスパニア・レーシングでF1デビューを果たしたカルン・チャンドックは、ここ数カ月にわたりF1残留のためのオプションを探っているが、ヒスパニア・レーシングは2011年に同郷のナレイン・カーティケヤンを起用することを発表した。

フェラーリ、打倒レッドブルにむけて空力学部門を強化

2011年1月8日
フェラーリ
フェラーリは、2011年の打倒レッドブルを目指して空力学部門の再編成と風洞のアップグレードを行った。

アブダビでの戦略ミスがなければ、フェラーリはドライバーズタイトルを獲得できた可能性もあるが、チーフデザイナーの務めるニコラス・トムバジスを含むフェラーリの幹部は、F10がレッドブルRB6ほど速くなかったことを公然と認めている。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートした角田裕毅だったが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

ブルーノ・セナ 「F1に残るのは厳しい」

2011年1月8日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナは、2011年にF1に残る可能性が低くなったことを認めた。

ヒスパニア・レーシングは、2011年のドライバーとしてナレイン・カーティケヤンを起用することを発表。もう一人のドライバーについてはいくつかの選択肢を検討しているが、ブルーノ・セナは2011年の計画に含まれていないことを明らかにした。

ヒスパニア・レーシング、ナレイン・カーティケヤンの起用を正式発表

2011年1月8日
ヒスパニア・レーシング ナレイン・カーティケヤン
ヒスパニア・レーシングは、ナレイン・カーティケヤンを2011年のドライバーに起用することを正式発表した。

インド人ドライバーで2005年にジョーダンでF1を戦ったナレイン・カーティケヤンは、6日に自身のTwitterでF1復帰することを明かしていた。

「2011年のF1世界選手権のレースドライバーとしてナレイン・カーティケヤンと契約したことに非常に満足している」とヒスパニア・レーシングのチーム代表コリン・コレスはコメント。

ルカ・ディ・モンテゼーモロ、F1のスタート時間変更を要求

2011年1月8日
ルカ・ディ・モンテゼーモロ
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ代表は、F1のレーススタート時間を変更すべきだと考えている。

F1の大半のレースは、伝統的に午後早い時間にスタートする。

「7月や8月のレースが、人々がビーチに寝転がっている午後2時にスタートするのはよくないと思う」と語った。

キミ・ライコネンの引退を否定するマネージャー

2011年1月7日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンのマネジメントは、ライコネンが引退を考えているとの報道を否定した。

クリスマスの2日前にライコネンの父親が死去。それにより、ライコネンが2011年の計画についての交渉を中止したことが示唆されていた。

キミ・ライコネンのコドライバーを務めるカイ・リンドストロムは「マッティ・ライコネンが亡くなって以来、(キミ・ライコネンの)あらゆる計画が凍結されている」と述べていた。

ナレイン・カーティケヤン、ヒスパニア・レーシングとの契約を発表

2011年1月7日
ナレイン・カーティケヤン
ナレイン・カーティケヤンは、ヒスパニア・レーシングと2011年の契約を結んだことを明らかにした。

ヒスパニア・レーシングから正式発表はないが、ナレイン・カーティケヤンはF1で再びレースをすることをインドのメディアと自身のTwitterで明らかにした。

「2011年にF1に戻る。ヒスパニア・レーシングでレースをする契約を結んだ。まだF1での僕の時間は終わっていないと常に主張し続けてきたし、今その約束を守ることができた」とナレイン・カーティケヤンはTwitterに投稿。

ロータス・ルノーGP、R31を1月31日に発表

2011年1月7日
ロータス・ルノーGP R31
ロータス・ルノーGPは、2011年F1マシン「R31」をバレンシアテスト前日の1月31日に発表することを認めた。

大部分のチームは、バレンシア・サーキットで2月1日からスタートする今年初のF1合同テストで新車を初披露する予定となっている。

グループ・ロータスとの提携により、2011年からロータス・ルノーGPとして参戦することになったルノーだが、マシン名はこれまでのものを踏襲した「R31」になることも明かした。

フォース・インディア、VJM04のデビューは2月10日

2011年1月7日
フォース・インディア VJM04
フォース・インディアは、2011年F1マシン『VJM04』のトラックデビューが2回目の合同テストであるヘレステストであることを明らかにした。

大部分のチームは、2月1日からスタートするバレンシアテストで2011年F1マシンを走らせる予定であるが、フォース・インディアは、VJM04のデビューをヘレステストまで延ばした。
«Prev || ... 8583 · 8584 · 8585 · 8586 · 8587 · 8588 · 8589 · 8590 · 8591 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム