セバスチャン・ブエミ ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
セバスチャン・ブエミ ヘルメット

セバスチャン・ブエミの2011年のヘルメット。レッドブルのカラースキームに母国スイスの国旗である赤字に白十字をミックス。トップには稲妻のデザインが施されている。アライ製。

ハイメ・アルグエルスアリ ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ハイメ・アルグエルスアリ ヘルメット
ハイメ・アルグエルスアリの2011年のヘルメット。母国スペインの国旗カラーであるイエローとレッドを基調にしらビビッドなカラーリングが特徴。トップにはイニシャルの“A”がデザインされる。アライ製。

ダニエル・リカルド ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ダニエル・リカルド ヘルメット
ダニエル・リカルドの2011年のヘルメット。レッドブルの育成ドライバーで2011年のトロ・ロッソのリザーブドライバーに就任したダニエル・リカルド。ヘルメットは、レッドブルのカラースキームにオレンジ、グリーンの鮮やかなラインが入れられている。アライ製。

セバスチャン・ベッテル ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
セバスチャン・ベッテル ヘルメット
セバスチャン・ベッテルの2011年のヘルメット。ブルーに輝くテクスチャが美しい。毎年ベッテルはシーズン中に様々なヘルメットを着用しており、今後様々なバリエーションが用意されると思われる。アライ製。

マーク・ウェバー ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
マーク・ウェバー ヘルメット
マーク・ウェバーの2011年のヘルメット。長年使用しているイエローのカラーリングと母国オーストラリアの国旗をイメージしたたデザインが特徴。アライ製。

パストール・マルドナド ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
パストール・マルドナド ヘルメット
パストール・マルドナドの2011年のヘルメット。今年ウィリアムズでF1デビューを果たすマルドナドのヘルメットは、ベネズエラの国旗カラーである黄・青・赤のカラーリングが特徴的。スポンサーであるベネズエラの国営製油会社PDVSAのロゴが多数掲載されている。BELL製。

ルーベンス・バリチェロ ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ルーベンス・バルチェロ ヘルメット
ルーベンス・バリチェロの2011年のヘルメット。ウィリアムズで2年目を迎えたバリチェロ。お馴染みのBをイメージさせるデザイン。カラーリングはウィリアムズのチームカラーであるネイビーにバリチェロのお気に入りのカラーであるオレンジを組み合わせている。アライ製。

ナレイン・カーティケヤン ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ナレイン・カーティケヤン ヘルメット
ナレイン・カーティケヤンの2011年のヘルメット。今年ヒスパニア・レーシングで5年ぶりにF1復帰を果たすナレイン・カーティケヤン。母国インドの国旗カラーであるオレンジとグリーンのカラーリングが特徴的。ハチマチ部分にはカーティケヤンを支援するタタのロゴが入る。アライ製。

動画:ザウバー C30 シェイクダウン

2011年2月1日
動画:ザウバー C30 シェイクダウン
ザウバーは31日(月)、バレンシア・サーキットでC30のシェイクダウンを行った。

ザウバー C30の初走行を担当したのは小林可夢偉。チーム代表のペーター・ザウバーやチームメイトのセルジオ・ペレスらが見守るなか、C30でコースインした。

今回のC30の走行は、規約で許可された映像撮影で行われたもの。2月1日には、小林可夢偉がC30で本格的なテストを実施する。
«Prev || ... 8219 · 8220 · 8221 · 8222 · 8223 · 8224 · 8225 · 8226 · 8227 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム