ロビン・フラインス 「お金に支配されたF1はフェアではない」
2014年2月6日

2012年にフォーミュラ・ルノー3.5のチャンピオンを獲得したロビン・フラインスは、自身のの出世が個人支援の不足によって妨害されるのを経験している。
昨年、ロビン・フラインスはザウバーのリザーブドライバーを務目ながら、断続的にGP2にも参戦したが、最終的に資金問題によって両方のシートを失った。
レッドブル、RB10を再設計の必要性を認める
2014年2月6日

エイドリアン・ニューウェイのアグレッシブなパッケージを採用するレッドブル RB10は、エンジン供給元のルノーのV6“パワーユニット”との相性が悪く、先週のヘレスでまともに走ることができなかった。
ウィリアムズ、メルセデスとのカスタマー関係に満足
2014年2月6日

新しい1.6リッター V6エンジンが導入される今年、ウィリアムズは、ルノーからメルセデスにエンジンを切り替えた。
ワークスチームを持つメルセデスは、エンジン供給元としてバランスを取らなければならないが、ウィリアムズのチーフテスト&サポートエンジニアを務めるロッド・ネルソンは、カスタマーという立場によってチームが不利益を受けることはないと考えている。
ナレイン・カーティケヤン、スーパーフォーミュラに参戦
2014年2月6日

インド人ドライバーのナレイン・カーティケヤンは、2001年にフォーミュラ・ニッポン(現スーパーフォーミュラ)に参戦し、2005年にF1へ参戦。ル・マン24時間などにもインド人初の参戦を果たしている。
アラン・プロスト 「F1での成功の50%はアイルトン・セナのおかげ」
2014年2月6日

アラン・プロストとアイルトン・セナは、1988年から1989年にマクラーレンでチームメートだっただが、タイトルを争う両者はチーム内で激しく対立。1989年のF1日本GPでのシケインで接触など、名勝負を繰り広げた。
【動画】 メルセデス W05:シェイクダウン
2014年2月6日

メルセデスは、1月24日(金)にシルバーストンでW05のシェイクダウンを実施。ニコ・ロズベルグがステアリングを握り、合計40kmを走り込んだ。
2014年F1マシンは、様々な形状のノーズが注目を集めているが、メルセデス W05はローノーズを採用する。
キミ・ライコネンのマネージャー、デビッド・ロバートソンが逝去
2014年2月6日

デビッド・ロバートソンと息子スティーブ・ロバートソンは、フォーミュラ・ルノーで活躍するキミ・ライコネンを発掘して、翌年ザウバーでのF1デビューをサポート。それ以来、ライコネンのF1キャリアをマネジメントしてきた。彼はジェンソン・バトンを発掘したことでも知られている。
ケビン・マグヌッセン 「マクラーレンの信頼に応えたい」
2014年2月6日

今年セルジオ・ペレスに代わってマクラーレンからF1デビューを果たすケビン・マグヌッセンは、先週のヘレステスト4日間のトップタイムを記録した。
「与えてくれたチャンスに本当に感謝している。ある意味では、まだちゃんと実感できていない」とケビン・マグヌッセンはコメント。
ホンダ、マクラーレンに年間137億円の財政支援との報道
2014年2月6日

マクラーレンは、ボーダフォンに代わるタイトルスポンサーを獲得できず、新車MP4-29はシルバーとブラックのカラーリングで発表。
報道では、マクラーレンとロータスが、ソニーの大型スポンサー契約の獲得を争っているとされていた。