ケビン・マグヌッセン 「MP4-30は昨年マシンの弱点を克服している」
2015年3月2日

フェルナンド・アロンソが、クラッシュの影響でテスト参加を回避したことで、昨年までレースドライバーを務めていたケビン・マグヌッセンは代役としてバルセロナテスト3日目にテストを担当した。
マクラーレン・ホンダ 「望んでいたほどの準備は整えられていない」
2015年3月2日

最終テスト2日目に100周を越える走行はできたものの、この4日間での合計周回数は167周。過去2回の同様にテストでもトラブルが多発したことでまともな走りができておらず、当然、万全の準備ができたとは言い難い。
F1 バルセロナテスト 最終日:ドライバーコメント
2015年3月2日

全てのプレシーズンテストがカタロニア・サーキットで終了。各チームは2週間後の開幕戦F1オーストラリアGPにむけて最終調整を進めていく。
最終日のトップタイムは、ウィリアムズのバルテリ・ボッタスが記録。マクラーレン・ホンダもトラブルはあったものの30周を走行した。
F1バルセロナテスト最終日:バルテリ・ボッタスがトップタイム
2015年3月2日

最終日のトップタイムは、バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が記録した1分23秒063。2番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、3番手にはこの日の最多となる159周を走行したフェリペ・ナスル(ザウバー)が続いた。
ルイス・ハミルトン 「僕にとってはカーナンバー1よりも44の方が重要」
2015年3月2日

2013年からF1にはパーマネントナンバーが導入され、F1ドライバーはキャリアを通して自分の選んだナンバーを使用していく。
ワールドチャンピオンはカーナンバー1を使うことができるが、タイトルを失った場合はそれを放棄しなければならない。
フェリペ・マッサ、パリ サンジェルマンの試合を観戦
2015年3月2日

パリ サンジェルマンには、フェリペ・マッサと同郷のブラジル選手が多数所属。プレシーズンテストを終えてモナコの自宅に戻ったフェリペ・マッサは、パリ サンジェルマン対モナコの試合に観戦した。
フォーミュラE:来シーズンも10チームでレース
2015年3月2日

来シーズンに参入することになった8つのコンストラクターが発表になったが、これが一部で参戦チームの数と誤解を生んでいた。
8つのコンストラクターは、モーター、インバーター、ギアボックスなどを製造する許可を得ており、1チーム以上分の新しいコンポーネントを準備供給しなくてはならない。
F1バルセロナテスト最終日/午前:バルテリ・ボッタスがトップタイム
2015年3月1日

午前中のトップタイムを記録したのはウィリアムズのバルテリ・ボッタス。2番手のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)にコンマ4秒差となる1分23秒063を記録した。
3番手タイムはフェリペ・ナスル(ザウバー)、4番手にはセルジオ・ペレス(フォース・インディア)が続いた。
ルイス・ハミルトン ヘルメット (2015年)
2015年3月1日