フェラーリ、改良版ハローで実走テスト / F1イギリスGP

2016年7月8日
F1 ハロー
フェラーリは、F1イギリスGPのフリー走行1回目に第2世代となるハローをセバスチャン・ベッテルのマシンに装着して実走テストを行った。

フェラーリは、先週の木曜日にオーストリアで主にドライバーの脱出に焦点を置いた“ハロー2”の静的テストを行っていた。

それらのテストは成功したが、フェラーリはSF16-Hで走行テストは今週末のF1イギリスGPに延期されていた。

フェラーリ、キミ・ライコネンとの2017年の契約を発表

2016年7月8日
キミ・ライコネン
フェラーリは、キミ・ライコネンとのドライバー契約を延長し、2017年もセバスチャン・ベッテルとのコンビを継続すると発表した。

キミ・ライコネンの将来については今年も様々な憶測がなされてきたが、ライコネン自身は今でも2度目のタイトル獲得を目指すモチベーションがあり、F1キャリアを終えるチームはフェラーリだと強調してきた。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

フェルナンド・アロンソ 「いずれにせよメルセデスがタイトルを獲る」

2016年7月8日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、メルセデスのチームオーダー論争を軽視。結局はルイス・ハミルトンかニコ・ロズベルグがタイトルを獲得するのでまったく違いはないと述べた。

フェルナンド・アロンソは、メルセデスがチームに自由にレースをさせることに決めたのはF1にとって良いことだと考えている。

ジェンソン・バトン 「信頼性問題はプッシュしている証し」

2016年7月8日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、最近のマクラーレン・ホンダの信頼性問題は、チームがマシンとエンジンを限界までプッシュしている結果なので問題ないと考えている。

F1オーストリアGPで6位入賞を果たしたジェンソン・バトンだったが、チームメイトのフェルナンド・アロンソが終盤にバッテリートラブルでリタイア。過去5戦でマクラーレン・ホンダが2台揃って完走できなかったのは4回目となった。

フェルナンド・アロンソ 「ホンダの進歩はF1で一番」

2016年7月8日
フェルナンド・アロンソ
10年連続でF1タイトル獲得のチャンスを逃すことが確定的なフェルナンド・アロンソだが、自分の人生には“満足している”と語る。

かつて、3度目のF1タイトル獲得のためにはどんな犠牲もいとわないと語っていたフェルナンド・アロンソだが、フェラーリからマクラーレン・ホンダへ移籍して2年目を迎えた今季もF1タイトル獲得の望みはないのが事実だ。

【動画】 フェルナンド・アロンソ、新型NSXをサーキット試乗

2016年7月8日
新型NSX フェルナンド・アロンソ 試乗
フェルナンド・アロンソが、ポルトガルのエストリル・サーキットでホンダの新型NSXを試乗した。

フェルナンド・アロンソの新型NSXのサーキット試乗は、スペインのメディア向けに開催された。ジャーナリストにはフェルナンド・アロンソのドライブするNSXに同乗できるという機会も提供された。

新型NSXの試乗を終えたフェルナンド・アロンソは「ドライビングという点で僕を驚かせたのはブレーキだ。フィーリングはF1で走っている感覚と似ている」とコメント。

ホンダ、F1イギリスGPで2トークンを使用したエンジンアップグレードを投入

2016年7月8日
ホンダ F1 トークン アップデート
ホンダが、今週末のF1イギリスGP前に内燃機関のアップグレードのために2トークンを使用した。

ホンダは、シルバーストンにむけてジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソのマシンにICEインテークシステムのアップデートを投入する。

アップデートにICEの変更は必要としないが、フェルナンド・アロンソは戦略的な理由でシーズン4基目のエンジンを投入する。

ジェンソン・バトン、今年が最後のホームレース?

2016年7月8日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、今週末のF1イギリスGPが自分にとって最後のホームレースとなると考えながらレースに臨むわけではないと主張した。

現役ドライバーで最多出走数を誇るジェンソン・バトンだが、現在のF1カレンダーにあるグランプリのなかでシルバーストンで開催されるイギリスGPではまだ表彰台に上ったことがないのが悔しいと語る。

【動画】 2016 F1オーストリアGP ディレクターズカット

2016年7月8日
F1 オーストリア 動画
F1公式サイトが、2016 第9戦 F1オーストリアGPの映像を再編集したディレクターズカットを公開した。
F1オーストリアGPでは、最終ラップでメルセデスのドライバーが同士討ちを演じるという波乱の幕切れが話題となった。

多くのオーバーテイクが見られたレースは、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)のタイヤバーストによるセーフティカー導入をきかっけにタイヤ戦略面がフィーチャーされる展開。
«Prev || ... 6210 · 6211 · 6212 · 6213 · 6214 · 6215 · 6216 · 6217 · 6218 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム