【F2】 第4戦モナコ レース1:マルケロフが優勝、福住仁嶺が10位入賞
2018年5月25日

42周で行われたレース1はスタートから波乱。サンティノ・フェルッティ(トラデント)がスタートでストールし、ルカ・ギオット(カンポス)が幅寄せされたウォールに接触。これにより1周目からセーフティカーが導入された。
マクラーレン:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

フェルナンド・アロンソ (8番手)
「1回目のセッションではブレーキに問題が発生して、午前中のほとんどの時間が失われた。ここでは自信を築き上げていくためにできる限り多くの周回を重ねる必要があるのでかなり残念だった」
レッドブル・レーシング:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

ダニエル・リカルド (1番手)
「いつも走るのが大好きな場所だ。自分が速いときにはそれは役に立つことだけど、そうでなくてもここでF1カーを走らせるのはとにかくとても楽しい。ハイパーソフトによって少しグリップが増しているし、ラップレコードを破れたのはかなりクールだ」
フェラーリ:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「それなりな一日だったと思う。モナコでは常にトラフィックがあるし、今日は赤旗もあってちょっと混乱していた。ここは1周のなかですべてをまとめるのは簡単ではない。第2セクターと最終セクターについては完全に満足していない。
メルセデス:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

ルイス・ハミルトン (4番手)
「問題ない一日だった。まったくダメージを負うことはなかったし、それは良いことだ。昨日もレッドブルは速いだろうと言ったけど、今日の彼らは速かった。予想どおり、僕たちは少し苦しんだ。クルマは感触のいい場所もあれば、悪い場所もある」
【F1】 2019年からタイヤ名を「ハード/ミディアム/ソフト」に単純化へ
2018年5月25日

今年からピレリは全7種類のドライコンパウンドを用意。それらのコンパウンドの種類は維持される予定だが、ウルトラソフトやスーパーソフトといった名前は廃止される。
ルノーF1:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

ニコ・ヒュルケンベルグ (7番手)
「今日は僕たちにとって標準的な“金曜日”だった。あまり語ることはない。何度かフロントをロックさせて、酷いフラットストップができて走行が短縮されてしまった」
フォース・インディア:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

セルジオ・ペレス (12番手)
「全体的なクルマのフィーリングはいいけど、予選までにもっとラップタイムを見つけるためにバランスを改善させる必要がある。ミッドフィールドは非常に接戦だけど、今後数日で良い仕事ができれば、Q3進出を争うことができると思う」
ハースF1チーム:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート
2018年5月25日

ケビン・マグヌッセン (16番手)
「もちろん、今日はペース的に望んでいたところには届いていない。FP1であまり走れなかったと言う点でもね。土曜日はもっと良い一日になることを願っている。金曜日は休みなので、少なくとも走ること以外でクルマに取り組むための時間はたくさんあるし、セットアップについてもっと多くのことを考えることができる」