マックス・フェルスタッペン 「ポジティブな1日。車は競争力がある」
2022年6月18日

両方のセッションでトップタイムをマークしたマックス・フェルスタッペンは、ロングランにも満足しており、タイヤを攻略してバランスをさらに最適化すればより競争力のある車に仕上がると自信をみせる。
セルジオ・ペレス 「ショートランでもロングランでも問題を抱えていた」
2022年6月18日

フリー走行1回目をトップから0.481秒遅れの4番手終えていたセルジオ・ペレス。フリー走行2回目ではペースを上げることができず、11番手でセッションを終了。車に問題を抱えていたため、本来の作業を進めることができなかったと明かした。
角田裕毅 「ペナルティが決まっているので決勝に向けてロングランに焦点」
2022年6月18日

フリープラクティスに先立って、スクーデリア・アルファタウリは、角田裕毅のF1パワーユニットを4基目の新品に交換。最後尾スタートが決定したことから、予選ではなく、決勝に備えるためにロングランに焦点を合わせていると角田裕毅は語る。
【動画】 2022年 F1カナダGP フリー走行2回目 ハイライト
2022年6月18日

セッション中に豪雨の予報もあったカナダグランプリのフリー走行2回目だが、なんとか雨に見舞われずにセッションは進行。気温25度、路面温度34度で現地時間17時から60分間のセッションはスタートした。
【動画】 2022年 F1カナダGP フリー走行1回目 ハイライト
2022年6月18日

新型コロナウイルスの影響によって2019年以来3年ぶりの開催となるF1カナダグランプリ。今週末は雨も予報されているが、フリー走行1回目はドライでスタート。気温25.1度、路面温度40.9度で60分間のプラクティスセッションはスタートした。
シャルル・ルクレール、3基目のCE投入で10グリッド降格
2022年6月18日

先週のアルバイジャンでシャルル・ルクレールはレースをリード中にエンジン故障によってリタイアを余儀なくされ、スクーデリア・フェラーリはファクトリーでの調査で“修理不能”と判断。
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンが初日最速
2022年6月18日

セッション中に豪雨の予報もあったカナダグランプリのフリー走行2回目だが、なんとか雨に見舞われずにセッションは進行。気温25度、路面温度34度で現地時間17時から60分間のセッションはスタートした。
F1カナダGP FP2 速報:マックス・フェルスタッペンが最速タイム
2022年6月18日

2022年F1第9戦カナダグランプリのFP2セッションが現地時間16時からスタート。気温25度、路面温度34度のドライコンディションでスタートした60分間のFP2セッションでは、マックス・フェルスタッペンが1分14秒127をマークしてタイムシートのトップに立った。
2022年 F1カナダGP フリー走行2回目:順位結果
2022年6月18日

2022年のF1世界選手権 第9戦 F1カナダGPのフリー走行2回目が6月17日(金)にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが1分14秒127をマークして、初日のトップタイムを記録した。