鈴鹿8耐 | レッドブル・ホンダ with 日本郵便が2位表彰台
7月29日(日)、真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)」が決勝日を迎えた。10年ぶりに復活したホンダワークスチーム、レッドブル・ホンダ with 日本郵便は、ホンダにとって4年ぶりの鈴鹿8耐勝利、F.C.C. TSR Honda Franceにとっては日本チームとして初の世界耐久選手権(EWC)タイトル獲得など、各チームそれぞれの想いが込められた戦いが始まった。
台風12号の影響が心配されたが、ウォームアップランが行われた時間帯は曇り空で、時折り日が差す天候に。路面は昨夜からの断続的な雨で濡れていたが、走り始めるころには太陽が顔を出すという難しいコンディションとなった。
時刻は11:30を迎え、雨が降ったり止んだりを繰り返すという不穏な天候の中、いよいよ決勝レースがスタート。ほぼすべてのチームがウエットタイヤを選択する中、KYB MORIWAKI MOTUL RACINGの清成龍一はスリックタイヤでスタートした。
ポールポシションからスタートしたのはレオン・ハスラム(カワサキ)だったが、2番グリッドから好スタートを切った高橋巧(レッドブル・ホンダ with 日本郵便)が1コーナーで首位に立つと、後続とのリードを広げていき、オープニングラップを制する。高橋に続いてハスラム、マイケル・ファン・デル・マーク(ヤマハ)、シルバン・ギュントーリ(スズキ)、ランディ・ドゥ・プニエ(MuSASHi RT HARC-PRO. Honda)が通過。ドゥ・プニエは2コーナーで転倒を喫するも、すぐ再スタートを切った。
高橋巧は3ラップ目に2番手と3秒934差をつけ、トップを快走していく。そのほかのホンダ勢は濱原颯道(Honda Dream RT 桜井ホンダ)が6番手、10番手に長島哲太(au・テルル MotoUP RT)、12番手にフレディ・フォレイ(F.C.C. TSR Honda France)が続く。ドゥ・プニエは転倒の際に右手小指を負傷したため、ピットイン。マシンをピット内に入れ、ダメージを確認した。4ラップ目には、長島が8番手に浮上する。
スタートから10分が過ぎると、徐々に青空がのぞき始める。MuSASHi RT HARC-PRO. Hondaはドゥ・プニエからドミニク・エガーターへライダーを交代してコースイン。5ラップ目には長島は9番手にダウンし、HONDA ENDURANCE RACINGのヨニー・ヘルナンデスとのバトルを繰り広げる。
すっかり天候が回復し、路面がドライコンデションとなった18ラップ目に高橋巧がピットイン。タイヤを交換してそのままコースインするが、この際に順位を失い4番手となる。27ラップ目にはギュントーリがシケインで転倒。これによりジョナサン・レイ(カワサキ)がトップに、2番手にファン・デル・マーク、3番手には高橋巧が浮上した。一方、F.C.C. TSR Honda Franceのフォレイが11番手、それを追いかけるカルロス・チェカ(ヤマハ)が12番手と、EWCのタイトルを争う2台によるバトルも続く。
スタートから2時間が経過した53ラップ目には、首位にアレックス・ローズ(ヤマハ)、2番手にハスラム、3番手に高橋巧と交代した中上貴晶(レッドブル・ホンダ with 日本郵便)というオーダーでトップ勢が周回を重ねた。
ローズとハスラムのトップ争いが続く中、中上は3番手で周回を重ねながらトップの2人を追いかける。そんな中、13時56分に起きたヘアピンでの転倒でマシンが炎上したため、セーフティカーが導入。ローズ、ハスラム、中上、そして4番手のイサック・ビニャーレス(au・テルル MotoUP RT)がピットイン。5番手にジョシュ・フック(F.C.C. TSR Honda France)、6番手に亀井雄大(Honda Suzuka Racing Team)が続いた。セーフティカーは69ラップ目に解除され、トップを走るローズとのハスラムの差が0秒179、ハスラムと中上の差は7秒991と、10秒以上短縮される。接触も起こるなど激しいトップ争いが展開される中、その3秒後方に中上がつける。70ラップ目に長島が5番手へ浮上、72ラップ目には、アンディ・イズディハール(Honda Asia-Dream Racing)が7番手に。路面が乾いてきたことでスリックタイヤのセットしていた清成は、ラップタイムを向上させ9番手まで浮上する。
上位チームのライダー交代が始まる中、レッドブル・ホンダ with 日本郵便も76ラップ目に中上から高橋巧へとチェンジしてコースイン。77ラップ目の順位はレイ、ファン・デル・マーク、そして高橋巧と続き、このトップ3が2分8秒台で周回を重ねていく。4番手の長島は2分10秒台、6番手のフォレイは2分12秒台、そして7番手のイズディハールが2分11秒台で走行。8番手の日浦大治朗(Honda Suzuka Racing Team)、そして9番手の清成も2分10秒台で後方から追い上げていく。
上位陣は93ラップをクリアし、レイ、ファン・デル・マーク、高橋巧とオーダーは変わらず。4番手以下は2ラップ遅れとなる。4番手に秋吉耕佑(au・テルル MotoUP RT)、6番手に日浦、8番手にトロイ・ハーフォス(Honda Asia-Dream Racing)、そして10番手に高橋裕紀(KYB MORIWAKI MOTUL RACING)。
99ラップ目、首位につけていたレイがピットロードで燃料不足によるスロー走行中になってしまい、タイムをロスする。これによりトップ3の順位が入れ替わり、高橋巧、ローズ、そしてハスラムというオーダーに。4番手に秋吉、5番手にフォレイ、7番手がハーフォス、8番手が亀井、そして9番手に高橋裕紀。ドゥ・プニエの転倒によりポジションを落としていたMuSASHi RT HARC-PRO. Hondaは、エガーターが17番手まで浮上する。15時25分に高橋巧がピットインし、中上にライダーを交代。4時間が経過した時点で106ラップが周回され、各チームのピットストップ合計時間はHondaが39秒442、ヤマハが47秒375、そしてカワサキがスロー走行の影響で56秒075となった。トップ3はローズ、中上、ハスラムというポジションとなる。
そして115ラップ目、ローズと中上の差は25秒400と広がり、中上はハスラムと13秒136差で周回を重ねる。120ラップをクリアした時点で、トップ3のオーダーはローズ、中上、ハスラム。それ以降は4番手にビニャーレス、5番手にフック、7番手に亀井、8番手に清成、そして9番手にザクワン・ザイディ(Honda Asia-Dream Racing)がつけている。
中上は2分8秒台までタイムをアップしてトップ勢を追い上げ、ローズとの差を22秒068と詰める。126ラップ目を迎え、首位のローズからファン・デル・マーク、ハスラムからレイへとライダーを交代した16時14分あたりから、雨が落ち始める。その6分後、水野涼(MuSASHi RT HARC-PRO. Honda)がデグナーで転倒したことで再びセーフティカーが入った。
順位は、ピットストップタイミングをうまく見極めた中上がトップとなり、2番手以降はファン・デル・マーク、ビニャーレス、フックのオーダー。サーキット上では時折り青空が広がるも、雨もぱらつくうえ、最終コーナー付近では局所的な豪雨となる。そんな中、長島がピットインしてビニャーレスに交代。中上もピットインしてウエットタイヤに履き替え、ライダーはパトリック・ジェイコブセンがコースインする。最終コーナーで転倒車があった影響でセーフティカーは続行され、雨もさらに激しくなっていく。ここで、雨に強い秋吉がピットでスタンバイ、ライダーを交代してコースに出た。首位のファン・デル・マークもピットインしてウエットタイヤに交換後、コースへ復帰。レイはスプーンで転倒するも、すぐさまマシンを起こして走行を続けたが、マシンの修復のためピットインを余儀なくされ、マシンの動作チェックを経て渡辺一馬(カワサキ)がコースインした。
17時にセーフティカーが解除される。ジェイコブセンの7秒617差後方にファン・デル・マーク、1ラップ遅れで渡辺一馬。143ラップ目にはファン・デル・マークが首位に立ち、ジェイコブセンは2番手にポジションを落とす。3番手には渡辺がつけた。トップのファン・デル・マークが2分26秒台のタイムを記録する中、4番手の秋吉が2分23秒台で追い上げる。17時9分には、転倒したマシンからのオイル漏れにより、その処理のために本日3度目のセーフティカーが導入された。
そのセーフティカーが解除されたのは17時43分。雨は上がり青空がのぞく天候となり、それに伴って路面はウエットからドライへと変わり始める。153ラップ目時点でトップはファン・デル・マーク、3秒859差で2番手にジェイコブセン、1ラップ遅れで3番手に渡辺一馬。4番手走行の秋吉は、154ラップ目に逆バンクでまさかの転倒を喫してしまい、ピットに戻ってマシンの修復にかかった。
162ラップ目、ファン・デル・マーク、ジェイコブセン、渡辺一馬は順位を変えずに周回を重ねる。5番手にフォレイ、6番手にイズディハール、7番手に日浦、9番手には高橋裕紀がつける。カワサキ、ヤマハがともにライダー交代を終え、ローズ、ハスラムがチェッカーライダーとなりコースイン。ジェイコブセンも中上にライダーを交代する。一方で、F.C.C. TSR Honda Franceのフックは、世界耐久のタイトルを争うライバルと、テール・トゥ・ノーズの争いを繰り広げる。順位を明け渡す結果となるが、フックは無理に抜き返そうとせずに背後につけ、チャンピオン獲得を見据えた冷静な走行を続けた。
180ラップ目を迎え、ローズ、中上、レイは8度目のピットインでタイヤを変え、3番手のままでコースへ復帰。184ラップ目になるとローズと中上の差は1分14秒431まで広がってしまうが、それを少しでも詰めようとハイペースで周回を重ねていく。192ラップ目になるとローズが8回目のピットインを終え、首位のままコースイン。2番手の中上との差は25秒713と詰まるが、3番手レイのオーダーは変わらず。5番手にフック、7番手にハーフォス、8番手に清成が続く。
8時間チェッカーを真っ先に受けたのは、YAMAHA FACTORY RACING TEAM。勝利を目指していたレッドブル・ホンダ with 日本郵便は中上が2位でチェッカー。3位がKawasaki Team GREENとなった。F.C.C. TSR Honda Franceはフックが5位でチェッカーフラッグを通過し、ホームの鈴鹿で見事、世界耐久選手権シリーズのチャンピオンに輝き、日本チームとしては初の快挙達成となった。7位にHonda Asia-Dream Racing、KYB MORIWAKI MOTUL RACINGは8位、HONDA ENDURANCE RACINGが9位、Team Sup Dream Hondaが24位、au・テルル MotoUP RTは39位、Honda Dream RT 桜井ホンダは54位でチェッカーを受け、MuSASHi RT HARC-PRO.Hondaはリタイアとなった。
高橋巧|#33 レッドブル・ホンダ with 日本郵便(2位)
「今日はスタート前に雨が降ってきたりとコンディションが安定せず、大変なレースでした。もうちょっと自分もハイペースで周回して、ここまでの差をつけられることなくバトンパスしたかったです。正直、今日のレースに関しては悔しい気持ちしかないので、なにを言っていいか分からないですね。前半の4時間のうち3時間半は走ったのですが、そのあとはチームメート2人に任せてしまったので、そういうところでももっと自分が引っ張っていければよかったなと思います。また来年挑戦できる機会があれば、もっとしっかりと準備をして、万全の体制で挑めるようにしたいです」
中上貴晶|レッドブル・ホンダ with 日本郵便(2位)
「昨年は自分が転倒を招いてしまったので、今年はリベンジの年でした。ライダーは3人ともベストを尽くしたと思いますが、2位で負けてしまったので、悔しい気持ちの方が強いです。ただ、今年HRCが10年ぶりに復活したというのはいいことだと思います。また来年以降チャンスがあれば、打倒ヤマハを目指して戦いたいです」
パトリック・ジェイコブセン|#33 レッドブル・ホンダ with 日本郵便(2位)
「正直言って、今日はかなり難しい一日でした。ウエットでのテストはほとんどできていなかったので、今日のようなコンディションでの走行は、僕にとっては未知の領域だったんです。HRCというファクトリーチームの一員として走ることへの緊張もあったと思います。本来はウエットは僕の得意なコンディションのはずなんですが、今日はいろいろな要因が重なってあまり自信が持てず、本来のポテンシャルを発揮できませんでした。ただ、ウエットでしっかり走りきってチェッカーライダーのタカ(中上貴晶)にバトンを渡せたのはよかったです。2人のチームメートはすばらしい仕事をしてくれました。鈴鹿8耐で表彰台を獲得できたのは僕にとって初めてなので、とてもうれしく思います」
藤井正和|#5 F.C.C. TSR Honda France - 総監督(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「まず我々がこの場所に立てたのは鈴鹿のおかげだと言いたいです。鈴鹿で勝ちたい、結果を出したいと思いながら、チャレンジを続けてきました。私は世界中のサーキットで表彰台に登ってきましたが、鈴鹿の表彰台は別格です。来年は鈴鹿8耐の本番でも勝ちたいですね。我々は、トップライダーを揃えているわけでもないし、マシンもトップではない、チームだって特別なものではないです。それでも世界一になれるということを本気で思っていました。このような結果を残せたのは、日本の皆さま“Team Japan”が支えてくれて、後押ししてくれたからです。鈴鹿に帰ってくれば、必ずチャンピオンになれると信じていました。皆さま、本当にありがとうございました」
フレディ・フォレイ|#5 F.C.C. TSR Honda France(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「本当に最高の気分です。チームはシーズンが始まってから今まで、どんなときでも常に全力を尽くしてくれました。チームメンバーみんなの努力がこのように実を結んだことを、とてもうれしく思います。しかも、藤井監督やHonda、さらにTSRのホームである鈴鹿サーキットで、大勢の日本人ファンに見守られながらチャンピオンに輝くことができたことも本当にうれしいです。本当にこれ以上ない、特別なロケーションでタイトルを獲得することができました。僕のことをいつも支えてくれている妻にもありがとうと言いたいです」
ジョシュ・フック|#5 F.C.C. TSR Honda France(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「僕らはこの瞬間を迎えるために、シーズンを通して全力を尽くしてきました。どのレースでもとにかく勝利を得るために走ってきました。これまで努力してきた全てが、今日こうしてチャンピオンという結果に無事に繋がって、とても幸せな気持ちです。チームのメンバー全員に心からありがとうと言いたいです。藤井監督やTSRのチームスタッフの皆さんには、これまで全日本選手権に参戦しているときから、お世話になっているので、今回TSRのホームコースである鈴鹿サーキットで世界一をプレゼントできて、最高にうれしいです」
アラン・テシェ|#5 F.C.C. TSR Honda France(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「僕にとっては、これがEWCでの初のタイトル獲得になりました。本当にすばらしい気分です。2016年のル・マン24時間耐久レースからこのシリーズに参戦させてもらっていますが、まさか3年目でチャンピオンに輝けるとは思いませんでした。このチームから参戦するチャンスをくれた藤井監督に感謝しています。すばらしい日本人ファンが大勢いる鈴鹿サーキットでチャンピオンを決めることができたのも本当に特別でした。今夜、表彰台の上から見た景色は一生、忘れないでしょう。最後に、F.C.C. TSR Honda Franceとブリヂストンにもおめでとうと言いたいです」
カテゴリー: F1 / F1関連
台風12号の影響が心配されたが、ウォームアップランが行われた時間帯は曇り空で、時折り日が差す天候に。路面は昨夜からの断続的な雨で濡れていたが、走り始めるころには太陽が顔を出すという難しいコンディションとなった。
時刻は11:30を迎え、雨が降ったり止んだりを繰り返すという不穏な天候の中、いよいよ決勝レースがスタート。ほぼすべてのチームがウエットタイヤを選択する中、KYB MORIWAKI MOTUL RACINGの清成龍一はスリックタイヤでスタートした。
ポールポシションからスタートしたのはレオン・ハスラム(カワサキ)だったが、2番グリッドから好スタートを切った高橋巧(レッドブル・ホンダ with 日本郵便)が1コーナーで首位に立つと、後続とのリードを広げていき、オープニングラップを制する。高橋に続いてハスラム、マイケル・ファン・デル・マーク(ヤマハ)、シルバン・ギュントーリ(スズキ)、ランディ・ドゥ・プニエ(MuSASHi RT HARC-PRO. Honda)が通過。ドゥ・プニエは2コーナーで転倒を喫するも、すぐ再スタートを切った。
高橋巧は3ラップ目に2番手と3秒934差をつけ、トップを快走していく。そのほかのホンダ勢は濱原颯道(Honda Dream RT 桜井ホンダ)が6番手、10番手に長島哲太(au・テルル MotoUP RT)、12番手にフレディ・フォレイ(F.C.C. TSR Honda France)が続く。ドゥ・プニエは転倒の際に右手小指を負傷したため、ピットイン。マシンをピット内に入れ、ダメージを確認した。4ラップ目には、長島が8番手に浮上する。
スタートから10分が過ぎると、徐々に青空がのぞき始める。MuSASHi RT HARC-PRO. Hondaはドゥ・プニエからドミニク・エガーターへライダーを交代してコースイン。5ラップ目には長島は9番手にダウンし、HONDA ENDURANCE RACINGのヨニー・ヘルナンデスとのバトルを繰り広げる。
すっかり天候が回復し、路面がドライコンデションとなった18ラップ目に高橋巧がピットイン。タイヤを交換してそのままコースインするが、この際に順位を失い4番手となる。27ラップ目にはギュントーリがシケインで転倒。これによりジョナサン・レイ(カワサキ)がトップに、2番手にファン・デル・マーク、3番手には高橋巧が浮上した。一方、F.C.C. TSR Honda Franceのフォレイが11番手、それを追いかけるカルロス・チェカ(ヤマハ)が12番手と、EWCのタイトルを争う2台によるバトルも続く。
スタートから2時間が経過した53ラップ目には、首位にアレックス・ローズ(ヤマハ)、2番手にハスラム、3番手に高橋巧と交代した中上貴晶(レッドブル・ホンダ with 日本郵便)というオーダーでトップ勢が周回を重ねた。
ローズとハスラムのトップ争いが続く中、中上は3番手で周回を重ねながらトップの2人を追いかける。そんな中、13時56分に起きたヘアピンでの転倒でマシンが炎上したため、セーフティカーが導入。ローズ、ハスラム、中上、そして4番手のイサック・ビニャーレス(au・テルル MotoUP RT)がピットイン。5番手にジョシュ・フック(F.C.C. TSR Honda France)、6番手に亀井雄大(Honda Suzuka Racing Team)が続いた。セーフティカーは69ラップ目に解除され、トップを走るローズとのハスラムの差が0秒179、ハスラムと中上の差は7秒991と、10秒以上短縮される。接触も起こるなど激しいトップ争いが展開される中、その3秒後方に中上がつける。70ラップ目に長島が5番手へ浮上、72ラップ目には、アンディ・イズディハール(Honda Asia-Dream Racing)が7番手に。路面が乾いてきたことでスリックタイヤのセットしていた清成は、ラップタイムを向上させ9番手まで浮上する。
上位チームのライダー交代が始まる中、レッドブル・ホンダ with 日本郵便も76ラップ目に中上から高橋巧へとチェンジしてコースイン。77ラップ目の順位はレイ、ファン・デル・マーク、そして高橋巧と続き、このトップ3が2分8秒台で周回を重ねていく。4番手の長島は2分10秒台、6番手のフォレイは2分12秒台、そして7番手のイズディハールが2分11秒台で走行。8番手の日浦大治朗(Honda Suzuka Racing Team)、そして9番手の清成も2分10秒台で後方から追い上げていく。
上位陣は93ラップをクリアし、レイ、ファン・デル・マーク、高橋巧とオーダーは変わらず。4番手以下は2ラップ遅れとなる。4番手に秋吉耕佑(au・テルル MotoUP RT)、6番手に日浦、8番手にトロイ・ハーフォス(Honda Asia-Dream Racing)、そして10番手に高橋裕紀(KYB MORIWAKI MOTUL RACING)。
99ラップ目、首位につけていたレイがピットロードで燃料不足によるスロー走行中になってしまい、タイムをロスする。これによりトップ3の順位が入れ替わり、高橋巧、ローズ、そしてハスラムというオーダーに。4番手に秋吉、5番手にフォレイ、7番手がハーフォス、8番手が亀井、そして9番手に高橋裕紀。ドゥ・プニエの転倒によりポジションを落としていたMuSASHi RT HARC-PRO. Hondaは、エガーターが17番手まで浮上する。15時25分に高橋巧がピットインし、中上にライダーを交代。4時間が経過した時点で106ラップが周回され、各チームのピットストップ合計時間はHondaが39秒442、ヤマハが47秒375、そしてカワサキがスロー走行の影響で56秒075となった。トップ3はローズ、中上、ハスラムというポジションとなる。
そして115ラップ目、ローズと中上の差は25秒400と広がり、中上はハスラムと13秒136差で周回を重ねる。120ラップをクリアした時点で、トップ3のオーダーはローズ、中上、ハスラム。それ以降は4番手にビニャーレス、5番手にフック、7番手に亀井、8番手に清成、そして9番手にザクワン・ザイディ(Honda Asia-Dream Racing)がつけている。
中上は2分8秒台までタイムをアップしてトップ勢を追い上げ、ローズとの差を22秒068と詰める。126ラップ目を迎え、首位のローズからファン・デル・マーク、ハスラムからレイへとライダーを交代した16時14分あたりから、雨が落ち始める。その6分後、水野涼(MuSASHi RT HARC-PRO. Honda)がデグナーで転倒したことで再びセーフティカーが入った。
順位は、ピットストップタイミングをうまく見極めた中上がトップとなり、2番手以降はファン・デル・マーク、ビニャーレス、フックのオーダー。サーキット上では時折り青空が広がるも、雨もぱらつくうえ、最終コーナー付近では局所的な豪雨となる。そんな中、長島がピットインしてビニャーレスに交代。中上もピットインしてウエットタイヤに履き替え、ライダーはパトリック・ジェイコブセンがコースインする。最終コーナーで転倒車があった影響でセーフティカーは続行され、雨もさらに激しくなっていく。ここで、雨に強い秋吉がピットでスタンバイ、ライダーを交代してコースに出た。首位のファン・デル・マークもピットインしてウエットタイヤに交換後、コースへ復帰。レイはスプーンで転倒するも、すぐさまマシンを起こして走行を続けたが、マシンの修復のためピットインを余儀なくされ、マシンの動作チェックを経て渡辺一馬(カワサキ)がコースインした。
17時にセーフティカーが解除される。ジェイコブセンの7秒617差後方にファン・デル・マーク、1ラップ遅れで渡辺一馬。143ラップ目にはファン・デル・マークが首位に立ち、ジェイコブセンは2番手にポジションを落とす。3番手には渡辺がつけた。トップのファン・デル・マークが2分26秒台のタイムを記録する中、4番手の秋吉が2分23秒台で追い上げる。17時9分には、転倒したマシンからのオイル漏れにより、その処理のために本日3度目のセーフティカーが導入された。
そのセーフティカーが解除されたのは17時43分。雨は上がり青空がのぞく天候となり、それに伴って路面はウエットからドライへと変わり始める。153ラップ目時点でトップはファン・デル・マーク、3秒859差で2番手にジェイコブセン、1ラップ遅れで3番手に渡辺一馬。4番手走行の秋吉は、154ラップ目に逆バンクでまさかの転倒を喫してしまい、ピットに戻ってマシンの修復にかかった。
162ラップ目、ファン・デル・マーク、ジェイコブセン、渡辺一馬は順位を変えずに周回を重ねる。5番手にフォレイ、6番手にイズディハール、7番手に日浦、9番手には高橋裕紀がつける。カワサキ、ヤマハがともにライダー交代を終え、ローズ、ハスラムがチェッカーライダーとなりコースイン。ジェイコブセンも中上にライダーを交代する。一方で、F.C.C. TSR Honda Franceのフックは、世界耐久のタイトルを争うライバルと、テール・トゥ・ノーズの争いを繰り広げる。順位を明け渡す結果となるが、フックは無理に抜き返そうとせずに背後につけ、チャンピオン獲得を見据えた冷静な走行を続けた。
180ラップ目を迎え、ローズ、中上、レイは8度目のピットインでタイヤを変え、3番手のままでコースへ復帰。184ラップ目になるとローズと中上の差は1分14秒431まで広がってしまうが、それを少しでも詰めようとハイペースで周回を重ねていく。192ラップ目になるとローズが8回目のピットインを終え、首位のままコースイン。2番手の中上との差は25秒713と詰まるが、3番手レイのオーダーは変わらず。5番手にフック、7番手にハーフォス、8番手に清成が続く。
8時間チェッカーを真っ先に受けたのは、YAMAHA FACTORY RACING TEAM。勝利を目指していたレッドブル・ホンダ with 日本郵便は中上が2位でチェッカー。3位がKawasaki Team GREENとなった。F.C.C. TSR Honda Franceはフックが5位でチェッカーフラッグを通過し、ホームの鈴鹿で見事、世界耐久選手権シリーズのチャンピオンに輝き、日本チームとしては初の快挙達成となった。7位にHonda Asia-Dream Racing、KYB MORIWAKI MOTUL RACINGは8位、HONDA ENDURANCE RACINGが9位、Team Sup Dream Hondaが24位、au・テルル MotoUP RTは39位、Honda Dream RT 桜井ホンダは54位でチェッカーを受け、MuSASHi RT HARC-PRO.Hondaはリタイアとなった。
高橋巧|#33 レッドブル・ホンダ with 日本郵便(2位)
「今日はスタート前に雨が降ってきたりとコンディションが安定せず、大変なレースでした。もうちょっと自分もハイペースで周回して、ここまでの差をつけられることなくバトンパスしたかったです。正直、今日のレースに関しては悔しい気持ちしかないので、なにを言っていいか分からないですね。前半の4時間のうち3時間半は走ったのですが、そのあとはチームメート2人に任せてしまったので、そういうところでももっと自分が引っ張っていければよかったなと思います。また来年挑戦できる機会があれば、もっとしっかりと準備をして、万全の体制で挑めるようにしたいです」
中上貴晶|レッドブル・ホンダ with 日本郵便(2位)
「昨年は自分が転倒を招いてしまったので、今年はリベンジの年でした。ライダーは3人ともベストを尽くしたと思いますが、2位で負けてしまったので、悔しい気持ちの方が強いです。ただ、今年HRCが10年ぶりに復活したというのはいいことだと思います。また来年以降チャンスがあれば、打倒ヤマハを目指して戦いたいです」
パトリック・ジェイコブセン|#33 レッドブル・ホンダ with 日本郵便(2位)
「正直言って、今日はかなり難しい一日でした。ウエットでのテストはほとんどできていなかったので、今日のようなコンディションでの走行は、僕にとっては未知の領域だったんです。HRCというファクトリーチームの一員として走ることへの緊張もあったと思います。本来はウエットは僕の得意なコンディションのはずなんですが、今日はいろいろな要因が重なってあまり自信が持てず、本来のポテンシャルを発揮できませんでした。ただ、ウエットでしっかり走りきってチェッカーライダーのタカ(中上貴晶)にバトンを渡せたのはよかったです。2人のチームメートはすばらしい仕事をしてくれました。鈴鹿8耐で表彰台を獲得できたのは僕にとって初めてなので、とてもうれしく思います」
藤井正和|#5 F.C.C. TSR Honda France - 総監督(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「まず我々がこの場所に立てたのは鈴鹿のおかげだと言いたいです。鈴鹿で勝ちたい、結果を出したいと思いながら、チャレンジを続けてきました。私は世界中のサーキットで表彰台に登ってきましたが、鈴鹿の表彰台は別格です。来年は鈴鹿8耐の本番でも勝ちたいですね。我々は、トップライダーを揃えているわけでもないし、マシンもトップではない、チームだって特別なものではないです。それでも世界一になれるということを本気で思っていました。このような結果を残せたのは、日本の皆さま“Team Japan”が支えてくれて、後押ししてくれたからです。鈴鹿に帰ってくれば、必ずチャンピオンになれると信じていました。皆さま、本当にありがとうございました」
フレディ・フォレイ|#5 F.C.C. TSR Honda France(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「本当に最高の気分です。チームはシーズンが始まってから今まで、どんなときでも常に全力を尽くしてくれました。チームメンバーみんなの努力がこのように実を結んだことを、とてもうれしく思います。しかも、藤井監督やHonda、さらにTSRのホームである鈴鹿サーキットで、大勢の日本人ファンに見守られながらチャンピオンに輝くことができたことも本当にうれしいです。本当にこれ以上ない、特別なロケーションでタイトルを獲得することができました。僕のことをいつも支えてくれている妻にもありがとうと言いたいです」
ジョシュ・フック|#5 F.C.C. TSR Honda France(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「僕らはこの瞬間を迎えるために、シーズンを通して全力を尽くしてきました。どのレースでもとにかく勝利を得るために走ってきました。これまで努力してきた全てが、今日こうしてチャンピオンという結果に無事に繋がって、とても幸せな気持ちです。チームのメンバー全員に心からありがとうと言いたいです。藤井監督やTSRのチームスタッフの皆さんには、これまで全日本選手権に参戦しているときから、お世話になっているので、今回TSRのホームコースである鈴鹿サーキットで世界一をプレゼントできて、最高にうれしいです」
アラン・テシェ|#5 F.C.C. TSR Honda France(5位、EWCシリーズチャンピオン)
「僕にとっては、これがEWCでの初のタイトル獲得になりました。本当にすばらしい気分です。2016年のル・マン24時間耐久レースからこのシリーズに参戦させてもらっていますが、まさか3年目でチャンピオンに輝けるとは思いませんでした。このチームから参戦するチャンスをくれた藤井監督に感謝しています。すばらしい日本人ファンが大勢いる鈴鹿サーキットでチャンピオンを決めることができたのも本当に特別でした。今夜、表彰台の上から見た景色は一生、忘れないでしょう。最後に、F.C.C. TSR Honda Franceとブリヂストンにもおめでとうと言いたいです」
カテゴリー: F1 / F1関連