オリバー・ベアマン F1デビュー前にボルトレトと確執「嫌いだった」
オリバー・ベアマン(ハース)とガブリエル・ボルトレト(ザウバー)は2025年にそろってF1フルタイムデビューを果たしたが、両者の関係は最初から良好だったわけではない。ベアマンは、まだ直接会う前から互いに「嫌っていた」理由を明かした。

2人はF4時代からライバル関係にあり、その後シミュレーター「iRacing」でのクラッシュをきっかけに険悪な関係となったという。しかし現在はグリッド上でも親友と呼べる存在に変わっており、F1パドックで注目の若手コンビとして話題を集めている。

両者はF1ルーキーとして2025年にデビュー
オリバー・ベアマンとガブリエル・ボルトレトは、シングルシーター・モータースポーツのキャリアの大半で互いに競い合ってきた。現在では親しい友人関係にある2人だが、ベアマンは、まだ正式に出会う前に互いを嫌っていた理由を明かした。

両者は2025年シーズンにF1にフルタイムのルーキーとしてステップアップした。ボルトレトは2024年のF2チャンピオン獲得を経て、ベアマンはカルロス・サインツの欠場によりフェラーリから鮮烈なデビューを果たした。

ボルトレトはF1デビューイヤーで好調を維持しており、ザウバーのチーム代表ジョナサン・ウィートリーは若きブラジル人ドライバーを絶賛してやまない。

一方ベアマンは、その才能と16歳から所属してきたフェラーリ・アカデミーでの地位から、将来的にフェラーリでルイス・ハミルトンの後任になると目されている。チーム代表フレデリック・バスールは、現在ベアマンをハースにレンタル移籍させ、伝統あるスクーデリアのドライバーとしての大きな注目から離れつつ経験を積ませていると説明している。

iRacingでのクラッシュが原因で互いを嫌っていた
ベアマンは最近のFormula1.comのインタビューで、ボルトレトを「F1グリッド上での親友」と表現し、その感情はボルトレト本人も別のインタビューで同じように語っている。

しかしベアマンはポッドキャスト「Quadcast」で、最初は良好な関係ではなかったと明かし、実際に出会う前から互いを嫌っていたことを打ち明けた。

「彼はF4にいて、僕もF4初年度で、彼はレースに勝っていたけど僕は勝てなかった。数年後にiRacingで出会ったんだ」とベアマンは振り返った。

「ロックダウン中にシルバーストンで大クラッシュしたんだ。iRacingで全開走行していて、それ以来しばらくは互いを嫌っていた。直接会ったこともなかったのにね」

「一度iRacingでクラッシュしただけで、だからお互い目も合わせなかったし話もしなかった。でも去年F2で会って、『ああ、彼は意外と悪い奴じゃないな』って気づいて、そこから友達になったんだ」

F1パドックでの友情は、いずれ両者がF1ワールドチャンピオンを目指して争うようになれば終わるのが常だ。ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが典型的な例であり、幼少期からの友人関係は、メルセデスでの熾烈なライバル関係を経て決裂し、現在でも完全には修復されていない。

オリバー・ベアマン F1

「狂気のようだった」フェラーリでのデビュー
ベアマンはまた、2024年サウジアラビアGPでのフェラーリ・デビューにつながった出来事についても振り返った。サインツがFP1後に虫垂炎で欠場を余儀なくされ、急遽代役に指名されたのだ。

「そう、本当に狂気のようだった」とベアマンは述懐した。「カルロスが週末に入る前から体調が良くないと感じていたから、何か起こるかもしれないと予感していたんだ」

「木曜の時点でフェラーリに行って、もしもの場合に備えて準備を整えていた。それからF2を走り始めて、カルロスがFP1に出たから何も起きないと思った」

ベアマンはF2でポールポジションを獲得し、リバースグリッドで10番手からスタートするスプリントを楽しみにしていたという。「ジェッダは本当に素晴らしいサーキットで、レースをするのがとても楽しみだったんだ」

「でも次の瞬間、マネージャーにフレデリック(バスール)から電話が入ったんだ」

その結果、ベアマンはデビュー戦で6ポイントを獲得した。これは2025年のフェラーリデビュー戦でハミルトンが成し遂げられなかった成績だ。

その後もベアマンは2024年中にもう1度F1に出走。ケビン・マグヌッセンがペナルティポイント累積で出場停止となった際、ハースから代役参戦を果たした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / オリバー・ベアマン / ザウバーF1チーム / ハースF1チーム / ガブリエル・ボルトレト