オリバー・ベアマン F1ラスベガスGP「これまでで一番楽しくないストリート」
オリバー・ベアマンは、ラスベガス・ストリップ・サーキットで最初に走った瞬間に大きな衝撃を受けたという。ハースF1チームのベアマンは、路面グリップの低さに驚かされたと語った。

「正直、FP1で最初の数周を走ったとき──もちろんここは僕にとって新しいサーキットなんだけど──グリップの低さに本当に驚いた。sketchy(危なっかしい)だった」と、ベアマンは公式F1チャンネルに語った。

木曜日の路面コンディションは、2つのプラクティスの間に降った軽い雨でさらに悪化した。

「どんな言葉で表現すればいいのか分からないくらいグリップが低かった。でもその分、(トラックエボリューションが)とんでもなく大きかった」とベアマンは続けた。

「僕たちはそのセッションのかなり早い段階でソフトタイヤを履いたけど、僕はソフトでまともにラップできなかった。だからボックスした時点ではいい位置にいたのに、次にコースへ戻ろうとしたときには突然、フロントから0.5〜0.6秒も離れてしまっていた。とにかく進化が大きかった」

「雨もあって、トラフィック、さらに赤旗もあって難しいセッションだったけど、たくさん学べたと思う」

オリバー・ベアマン(ハースF1チーム) ラスベガスグランプリ

「ここはこれまでで一番楽しくないストリート」 ベアマンが本音を語る
ベアマンは「まだこのサーキットで自分のリズムをつかんでいる段階」だとしつつも、このコースを走って楽しいとは言えなかったと正直に打ち明けた。

「ここは僕が走ったストリートサーキットの中で一番楽しくない」と彼は語る。「普通はすごく楽しかったり、いい感触があるけど、ここは本当に本当にグリップが低くて、壁がすぐ近くにあるのは良い組み合わせじゃない。信じられないくらい高速だし、危険だ」

「ストリップを走るという意味ではクールだけど、それ以外に良いところはあまりないね」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / オリバー・ベアマン / ハースF1チーム / F1ラスベガスGP