日産、V8スーパーカー選手権参戦のチーム体制を発表

2013年2月18日
日産 V8スーパーカー
オーストラリアのニッサンモータースポーツは、メルボルンで、2013年から参戦を開始するオーストラリアV8選手権でのチーム体制を発表した。

チームは12日、メルボルンのショーグラウンドで、2013シーズンを戦うカラーリングのニッサン・アルティマV8スーパーカーとドライバーズラインアップを発表。日産が、待望のオーストラリア・ツーリングカーレースへの復帰を果たす。

日産デルタウイング、東京オートサロン2013で日本初披露

2013年1月8日
日産デルタウイング
日産は、東京オートサロン2013でデルタウイング(NISSAN DELTAWING)を日本初披露する。

日産デルタウイングは、通常のレースカーが使用する半分の燃料・タイヤで完走することを目指した革新的なレーシングカー。12年6月のルマン24時間レースに初参戦し、10月のアメリカン・ルマンシリーズ最終戦(アトランタ)では、総合5位で完走した。

NISSAN GT-R “ボルト・ゴールド”バージョン、1560万円で落札

2012年12月17日
NISSAN GT-R “ボルト・ゴールド”バージョン
日産は14日、インターネットオークションeBayで行われた『ボルト・ゴールド』バージョンのNISSAN GT-R、および関連アイテムのチャリティオークション売り上げが、合計19万3,191ドル(約1612万円)になったと発表した。

同チャリティオークションは11月22日から12月3日まで実施。得られた収益は、ウサイン・ボルト選手の母国、ジャマイカの子供や若者たちに教育的、文化的な機会を提供する目的で設立された“ウサイン・ボルト基金”に全額寄付される。

日産デルタウイング、プチ・ル・マンを総合5位で初完走

2012年10月23日
日産デルタウイング
日産デルタウイングは、ロードアトランタで行われた米国ル・マンシリーズ(ALMS)最終戦プチ・ル・マンの1000マイルのレースで、耐久レースに挑んだ42台の最後尾からのスタートとなったにも関わらず、初完走で総合5位という見事な成績を残した。

波乱含みの前日までと比べ、決勝レースでは比較的安定したパフォーマンスを見せた日産デルタウイングだが、水曜日のテストセッションではGTCクラスの車両からヒットを受け、突然の中断を余儀なくされた。

日産 NV350キャラバン、F1日本GPでレッドブルをサポート

2012年10月4日
日産 NV350キャラバン
日産は、10月5日より開催されるF1日本GPにおいて、レッドブル・レーシングチームに「NV350キャラバン」を8台供与。同車両はレッドブル・レーシングのロゴをまとい、同チームのスタッフ等の輸送に活用され、そのレースオペレーションの一角を担う。

日産は、同社のラグジュアリーブランドであるインフィニティ、F1レッドブル・レーシングチーム、ルノー間で確立されていたパートナーシップをより深める形で、今年度よりレッドブルチームと小型商用車(LCV)のグローバル公式サプライヤ契約を結んでいる。

日産デルタウイング、米国のル・マン・シリーズ最終戦に参戦

2012年9月26日
日産デルタウイング
日産デルタウイングが、10月に行われるアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)最終戦に参戦する。この革新的なマシンは、ル・マン24時間に続いて、2度目のレースに臨む。

ドライバーは、欧州GTアカデミーの初代勝者であり、2012年のル・マン24時間LMP2クラス8位フィニッシュのルーカス・オルドネス(スペイン)。ALMSの2011年LMPC(ル・マン・プロトタイプ・チャレンジ)クラスチャンピオンであるガナー・ジーネット (米国)をチームメイトに迎える。

日産デルタウイング、初挑戦のル・マン24時間レースを振り返る

2012年6月19日
日産デルタウイング
日産デルタウイングのチームが、初挑戦のル・マン24時間レースを振り返った。

モータースポーツの新たな世代で最も革新的なアプローチを目指す日産デルタウイングは、ル・マン24時間をスタートしたが、6時間経過し1005kmの走行を記録した後、アクシデントに巻き込まれた。コース復帰を目指し、ドライバー、チーム陣が共に懸命に作業に取り組んだが、リタイアとなった。

中嶋一貴とトヨタ、日産に謝罪 (ル・マン24時間レース)

2012年6月17日
中嶋一貴とトヨタ、日産に謝罪 (ル・マン24時間レース)
中嶋一貴とトヨタは、ル・マン24時間レースで接触した日産に謝罪したことをNISMOが明らかにした。

セーフティカー明けのリスタートで中嶋一貴がドライブするトヨタ TS030 HYBRID#7は、日産デルタウイングを押し出すカタチで接触。デルタウイングをドライブしていた本山哲は必至で修復を試みたが、残念ながらリタイアとなった。

日産デルタウイング、無念のクラッシュリタイア (ル・マン24時間)

2012年6月17日
日産デルタウイング ル・マン24時間レース
日産デルタウイングは、ル・マン24時間レースをクラッシュによるリタイアで終えた。

注目を集めるマシンデザインでクラス外規格「ガレージ56」としてゼッケン0番を付けてル・マン24時間レースに出場した日産デルタウイング。

しかし、セーフティカー明けのリスタートで中嶋一貴がドライブするトヨタ TS030 HYBRID#7と接触。
«Prev || ... 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 · | Next»
 
F1-Gate.com ホーム