メルセデスF1代表 移籍決定のルイス・ハミルトンへの冷遇を否定
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンが優遇措置の可能性について懐疑的になるのは当然だとしながらも、ハミルトンとジョージ・ラッセルは平等に扱われていると主張している。

ルイス・ハミルトンはモナコGPで、今シーズンはラッセルを予選で上回ることは絶対にできないと示唆し、モンテカルロではチームメイトが新しいフロントウイングを独占的に使用したことを強調して世間の注目を集めた。

その後、ハミルトンが予選で破損した場合にピットレーンスタートとなるリスクを冒したくないという理由から、このウイングを使用する機会を断っていたことが明らかになったが、ラッセルがアドバンテージを握っているというハミルトンのコメントは、両者の状況が完全に平等ではないことへの懸念をほのめかしていた。

ヴォルフによれば、この指摘は現実に基づいたものではないという。ヴォルフは、メルセデスF1がチームメイト同士のバトルに介入したのは2016年アブダビGPだけだと主張する。これはタイトル争いの最中にハミルトンがニコ・ロズベルグを集団のなかに後退させようとして、ピットウオールからペースを上げるよう何度も促されたときのことだ。

ラッセルに関するハミルトンの発言は、ハミルトンが今季限りで退団するため平等な扱いを受けていないという被害妄想の表れではないかと尋ねられたヴォルフは「どのドライバーも少しは会議心があるものじゃないか?」と答えた。

「我々はチームメイト間の最も緊迫した競争においても、チームとして常に正しいバランスを保ち、透明で公平であろうとしていることを証明してきたと思う」

「2016年のアブダビGPを除いて、我々がレースを管理しようとした瞬間はなかったと思うし、それ以来、そんなことはしていない」

「ドライバーとして自分自身とチームのベストを尽くしたいという気持ちは理解できるし、自分に不利な状況になったときに疑問を抱くこともある」

「しかし、チームとして我々は2人のドライバーに2台の素晴らしいマシン、可能な限り最高のマシン、可能な限り最高の戦略とサポートを提供することを100%の使命としている」

メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ ルイス・ハミルトン

ルイス・ハミルトンとメルセデスF1との関係はモナコの週末を通してスポットライトを浴びることになった。ハミルトンがチームの行動に疑問を呈した場面は他にも数多くあった。

チームが最初にハードを選択したため、モナコのリスタートをミディアムで走らなければならなかったことについての『言ったはずだ』というメッセージや、タイヤ交換後のアウトラップでマックス・フェルスタッペンをアンダーカットするために最大限のプッシュすることを指示しなかったミスコミュニケーションがあった。

ヴォルフは、システム内の緊張はすべて、困難な状況でもできる限りのことをやり遂げようとするみんなの気持ちの一部でしかないと語った。

「我々はこの関係からベストを尽くそうとしているし、最終シーズンに向けて最大限の結果を出そうとしている」とヴォルフは語った。「そして、ドライバー同士はいつもそうであるように、誰もがベストを尽くしたいと思っているため、時には緊張することもある」

そして、今年これまでにラッセルは予選でハミルトンを7勝1敗で上回っているが、ヴォルフはそれが今季ずっとこのままだという証拠だとは考えていない。

「この統計に特別な説明があるとは思わないが、それでも統計だ」とヴォルフは語った。「7レースが終了し、残り17レースだ。私はこれを傾向として見ていない」

ハミルトンとラッセルは、メルセデスが展開するアップグレード推進の一環として、次戦カナダGPで新しいフロントウイングを手にする。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / メルセデスF1 / ルイス・ハミルトン