メルセデスF1代表、チームの苦境に「ニキ・ラウダの不在を改めて実感」

ラウダは2012年に非常勤会長としてメルセデスに参加し、7年連続のドライバーズタイトルと8年連続のコンストラクターズタイトルをもたらしたターボハイブリッド時代の圧倒的なスタートの基礎を築き上げることに貢献した。
パドックやメルセデスのガレージにしばしば姿を現したオーストリアの伝説的レーサーは、2019年に70歳で他界し、チーム代表のヴォルフは当時、チームが「導きな光を失った」と述べている。
ラウダの影響力について、また、現在のメルセデスのトリッキーな状況の中で、助言の源としてラウダをどれほど失っているのかについて尋ねられたヴォルフは「ニキは常に物事を単純化して、本当に重要なことを教えてくれた」と語った。

「私は『彼なら何を言ったか、どう物事を位置づけていた』ということを考えなければならない。単純化しすぎると結果に直結してしまうことがあるという意味で、2人の相性は抜群だった」
「でも、ニュアンスはいろいろあるんです。これはテクニカルなスポーツであり、私の役割は、それをクルマの設計に反映させるように翻訳することだったのかもしれない」
「しかし、これは非常にシンプルなことだ。ストップウォッチは決して嘘をつかないし、我々はデータ上でどこに欠けているのか、それを修正する必要があるのかを見ることができる」
トト・ヴォルフは、メルセデスがW14の問題を修正する計画の一環としてコンセプトの変更を約束したことを確認し、2023年の残りのキャンペーンでどのような目標を掲げるかを明らかにした。
「目標。すべてのレースで優勝したいが、それは現実的ではない」
「目標は、我々が現在得ている理解に基づいて、アップデートと学習の繰り返しながら、多くのパフォーマンス不足を解消することだ。なぜなら、今我々は分かっており、どの方向に進むべきかを決定しているからだ」」
カテゴリー: F1 / メルセデスF1