メルセデスF1代表 「多くのチームプリンシパルはワントリックボニー」

今年のチャンピオンシップと新世代のグラウンドエフェクトカーの登場により、メルセデスF1は覇権争いから脱落した。実際、メルセデスF1は今シーズンまでグランプリで優勝することができていない。
メルセデスF1の最大の問題は、W13のポーパシング(ポーポイズ現象)だった。バウンシングを最小限に抑えることに集中しなければならなかったため、コース上でのパフォーマンスではなく、 開発も傷つけた。
『ポーパシング』と『バウンシング』だけが今シーズンの流行語ではない。『予算上限』と『フレキシフロア』も論争の的となっている。
予算上限は最終的にインフレ率に基づいて引き上げられたが、トト・ヴォルフは3%では不十分だと感じている。また、メルセデスF1のライバルであるレッドブルとフェラーリは、フロアの屈曲に関してレギュレーションのグレーゾーンを掘り下げていると考えている。
トト・ヴォルフは、まだライバルチームのF1チーム代表が自分のチームのためだけにベストを尽くしているだけだと不満を抱いている。
「現在、我々のスポーツには、チームを非常にうまく運営するワントリックポニーである多くのチームプリンシパルがいる。2つの方法はないが、自分の行動の向こう側にあるものに焦点を当てる必要があると思う」とトト・ヴォルフはSquare Mileに語った。
「自分の役割、自分のチーム、そして、スポーツをもっと広い世界の視点に置くことができなければ、うまくいくだけだと私は信じている」
「20年間の財務の経歴は、自分自身を成長させるだけでなく、チームを現在の商業活動に形作るのに役立ったと思っている。しかし、私はまだ学んでいます。私は49プラス1だが、その軌跡が将来私をどこへ連れて行くのかはわからない」
メルセデスF1はまだ目標を達成していないが、最近、改善の兆しが見られている。
F1フランスGPでルイス・ハミルトンは4戦連続となる表彰台を獲得。そのうち2回は勝利を争っていた。ジョージ・ラッセルは1回を除くすべてのグランプリでトップ5にランクインしている。
それは、メルセデスF1がシーズンが終わるまでにチャンピオンシップを三つ巴の戦いにするかどうかという疑問を投げかけている。
「この車のコンセプトがシーズンの終わりに誰よりも奇跡的に1秒早くなるとは思わないが、追いついたなら、我々は成功したと思うことができると思う」
「基本的に、フィールドは収穫逓減とともに戻っていくだろう。このビジネスでは常にそうだ。したがって、シーズンの終わりまでに、3者間での戦いか、おそらくより多くのチームが勝利を争うことになるだろう」

カテゴリー: F1 / メルセデスF1