F1 メルセデス 中国GP レッドブル・レーシング
メルセデスF1チームは、中国GPでレッドブルに勝利を許すきっかけとなったピット戦略について説明した。

レッドブルは、F1中国GPの決勝でセーフティカーが入った際にマックス・フェルスタッペンとダニエル・リカルドの両方をピットに呼び入れてソフトタイヤへの交換を実施。一方、彼らの間で4番手を走行していたルイス・ハミルトンはミディアムタイヤでステイアウトした。

最終的にその戦略が大きな分かれ目となり、ダニエル・リカルドは優勝、ルイス・ハミルトンでレースを終えている。

メルセデスのストラテジストを務めるジェームス・ボウルズは、レース前半のタイヤの違いがピットストップを正当化するほど大きくなかったとするチーム責任者トト・ヴォルフの見解を指示している。

「その時点でのレース状況は、彼らの間でコンパウンドが違っていても実際にクルマがオーバーテイクできていないというものだった」とジェームズ・ボウルズは説明。

「ルイスの前にいたキミ(ライコネン)はソフトタイヤを装着していたが、2台に差はなかったし、我々は近づくことさえできなかった」

「フェルスタッペンは第1スティントでウルトラソフトを装着しており、タイヤは非常に敏感で難しかったが、キミもルイスもまったく彼に侵攻できていなかった」

「コンパウンド間の差はうまく機能していなかった」

ジェームズ・ボウルズは、メルセデスの焦点はピットストップでルイス・ハミルトンがどれくらいポジションを失うことになるかにあったと語る。

「セーフティカー状況下では、我々は常にどれだけ多くのポジションをゲインできるか、どれだけ多くのポジションを失うことになるかを見直している」

「まず最初は我々がどれだけゲインできるか?だった。先行していたフェルスタッペンがセーフティカーでピットインする可能性があることはわかっていたし、ルイスがレースの最後までミディアムで走り切り、後続を抑えることができれば、表彰台に戻れることはわかっていた」

「我々のクルマはミディアムで非常にうまく機能していた。実際、我々はミディアムで40周を走れることを知っていた」

「最初の疑問は10周オールドのミディアムで苦しむだろうか?というものだった。次の疑問は後続に対してどれくらい多くのポジションを失うか?というものだった」

ジェームズ・ボウルズは、キミ・ライコネンが“非常に長くステイアウト”したことで、“ルイスのセーフティカーウインドウと戻ってきた”ため、ピットストップを実施してフェラーリの前に留まることは“非常にぎりぎりの状態だった”と考えたと語る。

また、ジェームズ・ボウルズは、セーフティカーが入ったときにピットインしてレッドブルが後ろでコースに復帰することになれば、“それ以降は何が起こってもフェルスタッペンの後ろにいただろう”と強調した。

そして、ジェームズ・ボウルズは、レース終盤にメルセデスがソフトであそこまで速くないとは考えていなかったと認める。

「すべての事実をテーブルに並べたとき、以前の証拠を基づけば、10周オールドのミディアムであっても、ソフトタイヤにオーバーテイクできるだけのパフォーマンス差があるとは考えていなかった」とジェームズ・ボウルズは語る。

「実際の状況では何が起こったかは全員が目にした通りだ。2台のレッドブルはあのタイヤで異常に速かったし、フィールドを打ち負かすことができた」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / メルセデスF1