メルセデスF1の2013年06月のF1情報を一覧表示します。
ルイス・ハミルトン、タイヤバーストは「受け入れがたい」
2013年6月30日

ルイス・ハミルトンは、レースをリードしていた8周目に左リアタイヤが突然バースト。その3周後にフェリペ・マッサ、15周目にはジャン・エリック・ベルニュも同じ左リアタイヤを相次いでバーストさせた。
ルイス・ハミルトンはその後追い上げをみせ、最終的に4位でレースをフィニッシュした。
メルセデス:ハミルトンが母国でポール獲得 (F1イギリスGP 予選)
2013年6月30日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「2007年と同じように、ポールポジションを獲得できて素晴らしい気分だ。ここイギリスには世界最高のF1ファンがいるし、今日も大勢の人が集まってくれているので、非常に特別な雰囲気だ。Q3のラップは、サーキットに来ているファンのためのラップだった」
メルセデス:F1イギリスGP 初日のコメント
2013年6月29日

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「午前中はあまり走れなかったので、ファンに申し訳なく思っていたので、午後がドライだったのはチームにとても僕たちにとっても良かった。クルマはまだ一発で速さがあるし、予選は問題ないはずだ」
ルイス・ハミルトン、IWCシャフハウゼンのポップアップストアを訪問
2013年6月27日

IWCシャフハウゼンは、2013年のメルセデスのオフィシャル技術パートナーを務めており、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグは同ブランドのアンバサダーを務めている。
サム・バード、メルセデスの若手ドライバーテスト参加禁止に落胆
2013年6月26日

メルセデスは、2013年マシンを使用してピレリとタイヤテストを行ったことで、FIA国際法廷から戒告とシルバーストンでの若手ドライバーテスト参加禁止の処分が下された。
メルセデス 「若手ドライバーテストへの参加禁止は痛手」
2013年6月26日

ピレリと2013年マシンを使ってテストを行った“テストゲート”騒動では、戒告と若手ドライバーテストへの参加禁止という裁定が下された。
ライバルチームは、この裁定が甘すぎると考えているが、ロス・ブラウンは若手ドライバーテストへの参加禁止は痛手だと主張する。
パディ・ロウ、F1イギリスGPでメルセデスのスタッフとして初参戦
2013年6月25日

マクラーレンの元テクニカルディレクターであるパディ・ロウは、オフシーズンにメルセデス移籍を決断。昨年からレースに参加していない。
シーズン前半は、マクラーレンでF1とは無関係の仕事を割り当てられていたが、最終的に契約を早期解約してメルセデスに移籍することで合意された。
メルセデス:国際法廷の評決に対する声明
2013年6月22日

現役ドライバーによる2013年マシンでのテストを秘密裏に行った“テストゲート”騒動は、多額の罰金やコンストラクターズポイントの剥奪など重い処罰が囁かれていたが、最終的には戒告と若手ドライバーテストへの参加禁止という軽い処罰に留まった。
テストゲート:メルセデスに戒告と若手ドライバーテストへの参加禁止
2013年6月21日

20日(木)に長時間にわたるヒアリングが行われた後、国際法廷の審判員は評決を発表。メルセデスには、戒告と若手ドライバーテストへの参加禁止、そしてピレリにもその行動に対して戒告が出された。