ルイス・ハミルトン (F1マレーシアGPプレビュー)

2009年4月1日
ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
ルイス・ハミルトンが、マレーシアGPへの抱負を語った。ハミルトンは、マクラーレン MP4-24がセパンでより苦戦するかもしれないと考えている。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「まず、僕たちはオーストラリアでの表彰台に我を忘れてはならない。確かに、僕たちは素晴らしいレースをしたけど、僕たち全員が、まだマシンが単独で圧倒的なペースを見せられるような実力ではなかったことに気付いている。セパンは、カレンダーで最もタフなサーキットのひとつだし、アルバートパークよりも上位との差がつくかもしれない」

ヘイキ・コバライネン (F1マレーシアGPプレビュー)

2009年4月1日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンが、マレーシアGPへの意気込みを語った。

ヘイキ・コバライネン (マクラーレン)
「セパンのトラックは、最適なセットアップを得るには妥協が必要なので、チャレンジングだね。多くのロングストレートがあり、理想的にはローダウンフォースが必要だけど、高速コーナーではマシンがスライドしすぎる可能性がある。ベストなコーナーは、ピットの後方、左右と続く高速S字があるターン6とターン7だね。」

マクラーレン:ハミルトンが繰り上げ3位に (F1オーストラリアGP)

2009年3月30日
3位となったルイス・ハミルトン (マクラーレン)
マクラーレンは、F1開幕戦オーストラリアGPで、ルイス・ハミルトンが3位、ヘイキ・コバライネンはリタイアだった。

ギアボックス交換により18番グリッドからスタートしたハミルトンだが、序盤から素晴らしいオーバーテイクをみせ、4位でフィニッシュ。

レース後、3位だったヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)に25秒加算ペネルティが下されたことで、ハミルトンは3位に繰り上がり、6ポイントを手にした。

マクラーレン:大苦戦!揃ってQ2落ち (F1オーストラリアGP予選)

2009年3月28日
マクラーレン F1 オーストラリアGP 予選
マクラーレンは、F1オーストラリアGP予選で、ヘイキ・コバラネンが14番手、ルイス・ハミルトンが15番手とグリッドの後方に沈んだ。

マクラーレンが開幕戦でパフォーマンス不足を露呈させた。昨年のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、Q1を15番手で辛うじて通過。コバライネンもQ2で14番手と苦戦。

ギアボックストラブルにより、Q2で1周も走行しなかったルイス・ハミルトンだが、ギアボックスを交換することになれば、明日の決勝は最後尾からスタートすることになる。

マクラーレン (オーストラリアGP初日)

2009年3月27日
マクラーレン F1 オーストラリアGP
マクラーレンは、F1開幕戦 オーストラリアGP初日のフリー走行で、ヘイキ・コバライネンが17番手、ルイス・ハミルトンが18番手とタイムシートの後方に沈んだ。

ヘイキ・コバライネン
「トラックはとてもグリーンで滑りやすかったけど、マシンはセッションのスタートから良い感じだった。バランスは特に高速コーナーで良いし、KERSもうまく使えた。両方のセッションを通してスムーズに作業できた。それなりの初日だったよ。あまりタイムに反映されていないとしてもね。いくつか悪くないタイムも出せたし、今年僕のマシンで働く新しい仲間にとって満足のいく進歩が遂げられた」

ルイス・ハミルトン 「オーストラリアGPはノーポントかもしれない」

2009年3月26日
弱気なハミルトン
ルイス・ハミルトンは、マクラーレンが開幕戦オーストラリアGPをノーポイントで終えるかもしれないと語る。

「楽観的に考えれば、僕たちはポイントを獲得できるだろう。でも、僕はそうは思っていない」

「僕たちはポジティブでいなければいけない。どんなことも起こり得るし、ポイントを獲れるかもしれない。昨年はレースを完走したのは7台だけだった。だから、可能性はある。でも、現時点でのペースに関していえば、僕たちが十分に速いとは思わない。でも、明日になればわかるだろうね」

マクラーレンも開幕戦でKERS搭載

2009年3月24日
マクラーレン KERS
マクラーレンは、開幕戦オーストラリアGPでKERSを使用することを明らかにした。

メルセデス・ベンツのノルベルト・ハウグは「我々は間違いなく両方のマシンにKERSを搭載してシーズンをスタートするつもりだ」と語る。

これまでルノーとフェラーリがKERSを使用することを明らかにしており、マクラーレンはKERS搭載を明言した3番目のチームとなった。

マクラーレン 「開幕戦を上位で戦える状態ではない」

2009年3月21日
マクラーレン
ヘレスでの最終テストでペースを改善させたマクラーレンだが、チーム代表であるマーティン・ウィットマーシュは、開幕戦オーストラリアGPでの可能性には否定的だ。

マクラーレンはMP4-24のスピード不足を公然と認めており、今週のヘレステストではペースを改善させたようにも見えたが、ウィットマーシュはチームの問題はまだ未解決であり、オーストラリアGPでの目標は現実的であると語る。

ルイス・ハミルトン (F1オーストラリアGPプレビュー)

2009年3月20日
ルイス・ハミルトン (F1オーストラリアGPプレビュー)
ルイス・ハミルトンが2009年F1シーズン開幕戦オーストラリアGPへの意気込みを語った。チャンピオンとしてカーナンバー1をつけて2009年を迎えるハミルトンだが、現時点でマクラーレンの実力がトップにいないことは感じている。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「オーストラリアよりF1世界選手権を始めるにふさわしい場所はないよね。天気は良いし、施設も素晴らしい。そして、メルボルンの人々は、みんな僕たちをとても歓迎してくれていると感じさせてくれる。最も重要なのは、誰もが熱狂と期待をもって到着するということだ」
«Prev || ... 720 · 721 · 722 · 723 · 724 · 725 · 726 · 727 · 728 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム