メルセデス・ベンツ 「旧ホンダF1チームとの契約に締切はない」

2009年1月18日
メルセデス・ベンツ、旧ホンダF1へのエンジン供給に前向き
メルセデス・ベンツのノルベルト・ハウグは、旧ホンダF1チームに対するエンジン供給契約に同意するまでにはまだ時間があり、チームの新オーナーが財源を確保すれば、喜んで援助すると述べている。

16日のマクラーレン MP4-24の発表会で、ノルベルト・ハウグは、メルセデスがエンジン供給の問い合わせを受けており、2ヶ月後にシーズンは開幕するが契約はまだ可能であると述べた。

ルイス・ハミルトン Q&A (2009年シーズンプレビュー)

2009年1月17日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンが、2009年シーズンへ向けての抱負を語った。2008年のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、カーナンバー1をつけたMP4-24で2009年シーズンを戦う。

ワールドチャンピオンシップを制したことで、何か変化しましたか?
あらゆる経験のおかげで、より洗練されたように感じている。2008年に経験したすべてのことが、僕を成長させてくれた。レースに関することだけでなく、僕の周囲の事柄、家族、人生においてもね。僕には大きな責任あると自覚しているし、良いお手本にならなければいけない。もっと成熟しなければならないし、そうすればいろんなことをうまくマネジメントできるだろう。これからも学習し続けていくし、ベストを尽くすよ。

ヘイキ・コバライネン Q&A (2009年シーズンプレビュー)

2009年1月17日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンが2009年シーズンへの抱負を語った。マクラーレンでの2年目となる今年、コバラインはより準備万端で新シーズンを迎える。

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスで1シーズンを過ごしたことで、1年前よりも準備を整えられていると感じていますか?
それは間違いないね。忘れてしまいそうだけど、僕がチームに加わったのは、2007年の12月だったから、2008年シーズンへ向けての準備はかなり慌しかった。もちろん、すぐに居心地が良くなったけど、チームの各メンバーがどうやって協力するかを理解するには時間がかかるものなんだ。今年に向けては、作業全体とより密接になった感じがするし、来週のテストから、しっかりと作業できると確信しているよ。

マクラーレン MP4-24の空力処理

2009年1月17日
マクラーレン MP4-24
マクラーレン MP4-24は、先に発表されたライバルのマシンと比較すると、より大胆な空力コンセプトを採用してきた。

モノコックは新設計。フロントノーズは長めで、ノーズコーンの下側はダウンフォースを発生させるために波型にえぐられている。ノーズ先端はマクラーレンらしいラウンドした形状となっている。

フロントウイングは、2枚のフラップを採用。2009年のレギュレーションでは可変フラップが許されるが、上部のフラップのみが動く仕組みとなっている。

ロン・デニス、マクラーレンのチーム代表を退任

2009年1月16日
ロン・デニス マクラーレンF1
マクラーレンのロン・デニスが、2009年シーズンの開幕前にチーム代表の座を降りる予定であることが明らかになった。しかし、引退ではなくマクラーレン・グループの他の業務に集中するという。

3月1日よりマーティン・ウィットマーシュが、マクラーレンの新しいチーム代表を務める予定。ロン・デニスは、一部のレースに参戦するかもしれない。

ロン・デニスはマクラーレン MP4-24の発表会で「さらに仕事に励むつもりだ。それが最初の目標だ」と語った。

マクラーレン MP4-24

2009年1月16日
MP4-24
McLAREN MP4-24 MERCEDES
マクラーレンの2009年F1参戦マシンMP4-24。MP4-24は、2009年のレギュレーションにあわせつつ、独自のボディワークを採用してきた。フロント周りはシンプルにまとめられたが、マシン後方は小型のラジエーター吸気口を採用し、サイドポッドの下部を大きく絞り込むなど大胆なエアロ処理が施された。

マクラーレン、「MP4-24」を発表

2009年1月16日
マクラーレン MP4-24
マクラーレンは16日、2009年F1マシン「MP4-24」を発表した。

フェラーリ、トヨタにつぎ、新型マシンを発表したマクラーレン。マクラーレン・テクノロジーセンターで行われた発表会には、2008年のワールドチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトンとチームメイトのヘイキ・コバライネン、テストドライバーのペドロ・デ・ラ・ロサ、ゲイリー・パフェットが参加した。

デ・ラ・ロサ 「2009年はノーズ交換に時間がかかるだろう」

2009年1月15日
マクラーレン
ペドロ・デ・ラ・ロサは、2009年に導入される可変フロントウイングによって、ピットストップでのノーズコーンを交換するのに時間がかかるかもしれないと警告している。

2009年のF1レギュレーションでは、先行マシンに近づいた際のダウンフォース不足を埋め合わせてオーバーテイクのチャンスを増やすために、今年はフロントウイングの可変フラップが取り入れられる。

メルセデス、旧ホンダF1チームへのエンジン供給の可能性を示唆

2009年1月13日
メルセデス ホンダF1にエンジン供給か
メルセデス・ベンツは、旧ホンダF1チームへのエンジン供給の可能性を示唆した。

メルセデス・モータースポーツのノルベルト・ハウグは、旧ホンダF1チームがしっかりとした財政基盤を築けるのであれば、2009年にエンジンを供給する可能性があると語る。

メルセデスは、既に2009年にフォース・インディアにカスタマーエンジンを提供することを発表しているが、ハウグはホンダと取引することが可能であると語る。
«Prev || ... 687 · 688 · 689 · 690 · 691 · 692 · 693 · 694 · 695 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム