フェリペ・マッサ ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
フェリペ・マッサ ヘルメット
フェリペ・マッサの2016年のヘルメット。

長年使用しているこのデザインは、元々マッサの父親がレースをしていた頃に使用していたものがベース。

今年は、ブルーの部分をメタリック塗装に変更。頭頂部には母国ブラジルの国旗がデザインされ、国旗カラーのイエローとグリーンのグラデーションがデザインされている。シューベルト製。

フェリペ・マッサ:2016 F1オーストラリアGP プレビュー

2016年3月12日
フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
フェリペ・マッサが、2016年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「オーストラリアは素晴らしい国だし、みんながあそこへ行くのが好きなので、いつもシーズンをスタートさせるにふさわしい場所だ。それに、何が起こるかわからないレースでもある」

フェリペ・マッサ 「FW38は昨年マシンとはかなり異なる」

2016年2月24日
ウィリアムズ FW38
フェリペ・マッサは、ウィリアムズの2016年F1マシン『FW38』のデザインがあまりに保守的だとする報道に反論した。

FW38が発表された後、ブラジルのメディアは、新車の見た目が前年マシンとほぼ同一に見えることに“失望している”と報じた。

しかし、フェリペ・マッサは「技術面の詳細については話したくないけど、クルマはかなり異なる」と Globo Esporte にコメント。

フェリペ・マッサ、アレシャンドレ・パトのチェルシー移籍を漏らす?

2016年1月27日
アレシャンドレ・パト
フェリペ・マッサは、元ACミランで現在コリンチャンスで活躍するブラジル代表FWアレシャンドレ・パトのチェルシー移籍を漏らしてしまったようだ。

フェリペ・マッサは、同じブラジル人のサッカー選手であるアレシャンドレ・パトをしばしばホームグランプリに招待しており、最近Instagramで家族と一緒に写っている写真を投稿した。

フェリペ・マッサ、ウィリアムズ FW08Cでデモ走行

2016年1月18日
フェリペ・マッサ、ウィリアムズ FW08Cでデモ走行
フェリペ・マッサは、1983年のF1マシン『ウィリアムズ FW08C』でデモ走行を行った。

コスワース製エンジンを搭載するウィリアムズ FW08Cは、1983年にケケ・ロズベルグとジェック・ラフィットがレースを戦ったマシン。また、アイルトン・セナが1983年7月にドニントン・パークで初めてテストで走行したF1カーでもある。

フェリペ・マッサ、アイルトン・セナの始めてのF1カーで走行

2016年1月13日
アイルトン・セナ ウィリアムズ FW08C
フェリペ・マッサは、アイルトン・セナが初めて走らせたF1カー『ウィリアムズ FW08C』を今週のAutosport Internationalで走らせることになった。

1983年にケケ・ロズベルグとジェック・ラフィットがレースを戦ったコスワース製エンジンを搭載するFW08Cは、アイルトン・セナが1983年7月にドニントン・パークで初めてテストで走行したF1カーだった。

フェリペ・マッサ 「上位を争えなければ引退も覚悟」

2016年1月11日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、ウィリアムズとの契約が最終年を迎える2016シーズンに“プレッシャーはない”と述べた。

2014年にウィリアムズに加入したフェリペ・マッサは、メルセデスのパワーユニットを獲得して大幅にパフォーマンスを上げたFW36で再び上位争いを演じ、この2シーズンで5度の表彰台を獲得。昨年もチームメイトのバルテリ・ボッタスにわずか15ポイント差のランキング6位で終え、チームを2年連続コンストラクターズ3位に導いた。

フェリペ・マッサ 「現在のF1マシンの運転は簡単なわけではない」

2015年12月11日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、現在のF1マシンを走らせるのは“簡単”だという見方に反論した。

近年、F1はドライバーの挑戦が薄れていると感じており、2017年もしくは2018年からよりパワフルなエンジンと速いシャシーの規約を導入することを推し進められている。

フェリペ・マッサ 「去年のようなパフォーマンスを発揮したい」

2015年11月24日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、ヤス・マリーナ・サーキットで開催される最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「去年のアブダビは僕がウィリアムズで過ごした中でベストレースだったと思う。優勝を争えたの素晴らしかったね。今年はシルバーストンと去年のアブダビと本当に勝てそうなレースは2回あった。それらのレースはもう少しで勝てそうだったし、2台揃って表彰台に上がれたのはチームの最高の結果だった」
«Prev || ... 18 · 19 · 20 · 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム