F1プロモーター協会 「我々のメッセージはリバティ・メディアに届いた」

先週、F1を開催していえる21のサーキットのうちの16のサーキットの代表で構成されるF1プロモーター協会が、リバティ・メディアと契約問題について話し合いを行ったことが明らかになった。
F1プロモーター協会を束ねるのは、FイギリスGPを開催するシルバーストン・サーキットの責任者スチュアート・プリングルだ。
F1プロモーター協会は、リバティ・メディアの対応と方針に疑問を呈する声明を発表。現在のF1開催契約のあり方が変わらないようであれば、サーキットがF1から撤退することも辞さないとプレッシャーをかけた。
彼らはF1の無料テレビ放送からの脱却、新しいレース会場の追加、巨額のF1開催料に加え、リバティ・メディアが自ら計画しているマイアミGPでは開催料の支払いを求めていないことに不満を抱いているとされている。
F1プロモーター協会との会議に同席したF1最高責任者のチェイス・キャリーはかなりの衝撃を受けたとされ、スチュアート・プリングルは、プロモーターたちの結束したことで、今後、状況を改善していくための手応えを掴めたと語る。
「あらゆることが、我々のメッセージが届いたことを示していると思う」とスチュアート・プリングルは BBC にコメント。
「我々は不満を抱えており、このような行動を起こす以外に何も選択肢はないと感じていた。だが、実際、我々は非常にポジティブな日にすることができた」
F1プロモーター協会の活動には、日本、モナコ、バーレーン、メキシコ、アブダビは関与していない。
カテゴリー: F1 / リバティ・メディア