ランス・ストロール 「アストンマーティンF1のシートを手放す気はない」
ランス・ストロールはアストンマーティンのF1ベンチャーにコミットしていることを断固として主張し、父親がオーナーを務める中で自分がプレッシャーにさらされているわけではないと否定した。

前年夏にローレンス・ストロールがチームを買収し、2019年にウィリアムズから移籍して以来、ランス・ストロールはシルバーストーンを本拠地とするチームに所属している。

ランス・ストロールは、2021年にアストン・マーティンに移行してからも残留しているが、移籍後の5シーズンはすべてチャンピオンシップでチームメイトに遅れをとっている。

昨シーズン、ストロールはフェルナンド・アロンソに132ポイント差をつけられ、アストンマーティンが獲得した8回の表彰台フィニッシュはすべてアロンソが記録している。

そのような苦闘が彼のモチベーションを疑問視させる一方で、ストロールはアストンマーティンでのドライブを手放すつもりはないと主張している。

アストンマーティンのF1ベンチャーにコミットし続けているかと尋ねられたストロールは「もちろんだ。このプロジェクト全体にコミットしている」とモナコで語った。

「2018年、19年には350人、400人規模のチームでだったけど、今では1000人規模にまで拡大している」

「そして、シルバーストーンの様子は18か月前と今では大きく異なっている」

「だから、このプロジェクトに参加できることをうれしく思っているし、興奮している」

ランス・ストロール アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワンチーム

アストンマーティンは12カ月前に見せた輝かしい姿を取り戻すことができていないが、フェルナンド・アロンソはチームとの複数年契約を選択した。

アストンマーティンをタイトル争いに巻き込むというストロールSr.の野望は、シルバーストーンに新設された拠点への投資と、2026年からのホンダとのワークスエンジン契約を実現させたことで表れている。

「この5年間でチームとしてどれだけ成長できたかは驚くべきことだ」とストロールは語った。「ピンク色のユニフォームを着ていたころから、チームとして大きく成長したと思う」

「そして、非常にエキサイティングな風洞が建設中だ。昨年移転したシルバーストーンに素晴らしい施設がある」

「このパズルのピースは、ここ数年で本当にたくさん集まりつつあり、長年シルバーストーンにいた才能ある人々に加えて、多くの新しい才能ある人々が参加し、参加しつつあるため、このプロジェクトは非常にエキサイティングなものになっている」

「だから僕の頭の中では、将来的には間違いなくシルバーストンになるだろうね」

ランス・ストロールはまた、父親がアストン・マーティンに直接関与していることで自分のシートが脅かされることがないため、パフォーマンスを発揮するためのエッジが欠けているという考え方も否定した。

「僕は自分が知る限り最も競争心が強い人間だし、自分自身がものすごくうまくやって、ものすごく良いパフォーマンスをするのを見たい人間だ」とストロールは説明した。

「たとえ苦しいときでも、いい気分だよ。先週末は(イモラで)2ポイント獲得できただけでも良かった。今でもそれを楽しんでいるよ」

「物事がうまくいかない日は自分に厳しくなるものだけど、F1に参戦して7、8年経った今でも、素晴らしい1日を過ごせたときは興奮するし、これまでと同じようにハッピーになれる。だから、その気持ちが今も僕を突き動かし、前進し続ける原動力になっているんだ」。

「このパドックにいるみんながそうだと思うように、僕も悪い日があるのは嫌だ」

「そしてこれはチームの努力だ。この旅やプロジェクトに参加し、すべての要素やシルバーストーンがひとつになるのを見るのは楽しいし、昨年は本当に力強くシーズンをスタートして、僕たちにとって非常に大きな前進となった。少し低迷しているし、今年は少し困難を極めている」

「でも、シルバーストーンにはポジティブでエキサイティングな雰囲気が漂っている。それが僕をポジティブにしてくれるし、興奮させてくれているよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ランス・ストロール / アストンマーティンF1チーム