【動画】 小林可夢偉 ザウバー C31 走行シーン
2012年3月12日

今年ザウバーで3年目を迎える小林可夢偉。この動画は、2月25日にカタロニア・サーキットで撮影されたもの。前日には小林可夢偉がそれまでの最速タイムを記録していた。
今年もフェラーリ製のエンジンとギアボックスを搭載するザウバーの2012年F1マシン「C31」は、リアサスペンションにプルロッド式を導入。かなり激しい”段差ノーズ”も特徴的だ。
小林可夢偉:F1オーストラリアGP プレビュー
2012年3月9日

小林可夢偉 (ザウバー)
「F1での3シーズン目と同時に、ザウバーF1チームとの3シーズン目をとても楽しみにしています。僕たちはC31で有望なプレシーズンテストができましたし、マシンの感覚はかなりいいです。去年経験を積んだこともあり、今はとても自信を持っています」
小林可夢偉 「戦うしかない!任せろ!!」
2012年3月5日

テスト最終日、エンジントラブルによって72周の走行にとどまった小林可夢偉だが、5番手タイムとなる1分22秒386を記録。2012年シーズン開幕にむけてC31のパフォーマンスに手ごたえを掴んだようだ。
小林可夢偉 「明日にでもレースできる状態」 (バルセロナ最終日)
2012年3月5日

小林可夢偉 (ザウバー)
「今日のプログラムは、途中いくつかクルマに手を加える予定だったので、長い休みがあるのは分かっていましたが、最後のエンジントラブルは予想していませんでした。ただこういったことはテストにはつきものですし、なによりテスト全体で達成できたことに満足しています」
小林可夢偉 「フィーリングはいい」 (バルセロナ2日目)
2012年3月3日

小林可夢偉 (ザウバー)
「レースコンディションを想定した状態でのハンドリングやクルマ自体はよかったですね。前回のテストから改善したかったところもきちんと改善されています。今日はやりたかったことすべてができたわけではないですが、充分挽回できると思います」
小林可夢偉、ディスカバリーチャンネル「3.11からの出発」に出演
2012年3月2日

東日本大震災の復興を支援するディスカバリー・ジャパン株式会社およびディスカバリー・ネットワークス・インターナショナルは、2011年4月に日本の復興を“世界へ発信”する番組製作プロジェクト「REBUILDING JAPAN」を発足。
小林可夢偉 「コンスタントなポイント獲得が現実的な目標」
2012年2月26日

小林可夢偉は、今回のバルセロナテストの最速タイムとなる1分22秒312を記録しただけでなく、全ドライバーで最多となる244周を走り込んだ。
最速タイムはリアルな結果ではないと考える小林可夢偉だが、ザウバーはヘレスで懸念された信頼性問題をバルセロナまでに克服したと考えている。
小林可夢偉、最速タイムも「リアルな結果ではない」
2012年2月25日

小林可夢偉は、昼休み前に予選シミュレーションを実施し、4日間のバルセロナテストの最速タイムとなる1分22秒312を記録した。
だが、小林可夢偉は現時点でのタイムに大きな意味はないと考えている。
小林可夢偉 「かなり満足しています」 (バルセロナ最終日)
2012年2月25日

小林可夢偉 (ザウバー)
「かなり満足しています。今日はとてもいい距離を走ることができました。午前中にセットアップをいくつか試したところ、ラップタイムも向上しました。これはもちろんとてもいいサインです」