マツダRT24-P、IMSAベルアイルで70号車が3位表彰台

55号車(ボマリート)は5番グリッド、70号車(ロング)は7番グリッドからレースをスタート。14箇所のターンがあるストリートコースでの100分レース序盤にそれぞれ4位、5位にポジションアップし、さらにレースリーダーと同等のペースで続いた。
レースがあと1時間を切った頃、フルコースイエローコーションとなり、2台は共にピットへ。それぞれドライバーチェンジを行い、この時70号車が55号車をパスして4位に、55号車は5位となる。リスタート時に70号車のミラーが猛烈なダッシュを見せた。ターン1のタイトコーナーをアウトサイドからオバーテイクに挑み、2位と3位のマシンの前にねじ込むことに成功。その後の燃料補給で3位となり、そのままレースをフィニッシュした。
ミラーは、「トムが良いポジションでタッチしてくれたので、それ以降の流れが変わりました。ピットアウト時点で4位に上がれ、リスタートの時には10号車をキャッチすることができました。その後5号車がブレーキングで行く手をブロックしていたので、アウトサイドから回り込むことに成功しました。しかし、その辺りから燃費が気がかりとなり、プッシュしてレースリーダーに追いつきたかったのですが、ピットからは抑えろとの指示があり、さらにはピットインするように連絡がありました。とは言え、70号車のクルー全員にとっても長く待ち望んだポディウムだったので喜びはひとしおです。しかし今は、勝利を手に入れたいと思っています」とコメント。
さらに勇猛果敢なファイトを見せたのは55号車のヌネスだった。トラフィックがひしめく中に7位で飛び込んでいき、残り20分時点で彼の直前のマシン2台が絡むことに。その内の1台、85号車がスピンオフ。この隙にヌネスは6位に上がり、さらにもう1台が回転する間に5位についた。また、チームスポッターのダニエル・トレンブレイについても触れておくべきだろう。彼のアドバイスでヌネスは複合クラッシュを避けることができたからだ。ヌネスは5位でレースをフィニッシュした。
多重クラッシュを避けられたことについて、ヌネスは、「本当に助かった。僕自身も混乱しました。ターン1で数台が絡んでいました。少し離れたところで見ていたのですが、まさか85号車が飛び出してくるとは・・。彼がブレーキオフしたとたん、僕の方に向かってきたのです。とっさに右に避けられましたが、クルマのセットアップがうまくいっていたからできたのかも。とにかくビデオで確認してみたいです」。と語りました。また、「コース上の混雑は半端ではなく、ドア同士があたりそうなくらいでした。でもレースは楽しく、良いファイトができたと思います。また、70号車の初ポディウムはすごかったですね。ジョエルの信じられないような2台抜きは僕の位置から見てもスカッとするものでした」と話した。
カテゴリー: F1 / IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権