角田裕毅 「ブレーキが遅すぎて壁にクラッシュしてしまった」
2021年6月6日

Q3初進出を果たした角田裕毅だったが、最後のラックでターン3にバリアにぶつかった。
「ブレーキングが遅すぎて、壁にクラッシュしてしまいました」と角田裕毅は Sky Sports に語った。
【動画】 レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンがクラッシュ
2021年6月5日

初日のFP1でトップタイム、FP2では2番手タイムと好調な滑り出しを見せていたマックス・フェルスタッペン。FP3ではハードタイヤを装着してプログラムをスタートした。
アルファタウリ・ホンダF1 「FP2終盤の角田裕毅とガスリーはほぼ互角」
2021年6月5日

FP1では、ピエール・ガスリーがフェルスタッペンから約0.5秒差の6番手と上々の出だしを見せる。バクーでのキャリア初走行となった角田裕毅は、コースの習熟に努め、コースオフする場面はあったものの、14番手でセッションを終えた。
レッドブル・ホンダ F1分析:新品投入のメルセデスに中古のホンダで1秒差
2021年6月5日

F1アゼルバイジャンGPに先駆けて、メルセデスとそのカスタマーチームは新品エンジン、MGU-H、ターボチャージャー、MGU-K、および排気システムを投入。フェラーリ勢も新品エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hを投入。フェラーリの両ドライバーはMGU-Kも交換している。
ホンダF1:2021年 第6戦 F1アゼルバイジャンGP 金曜フリー走行レポート
2021年6月5日

昨年はコロナ禍の影響によって開催がなかったため、2年ぶりのバクーでの開催となった。『長いストレートを持つ市街地コース』という特性上、ストレートでの最高速と中低速セクションでの空力効率を両立させることが重要となる。
マックス・フェルスタッペン 「追われる側になってもアプローチは変わらない」
2021年6月5日

先週末、F1モナコ初勝利を挙げたマックス・フェルスタッペンは、F1キャリアで初めてポイントリーダーとなった。また、レッドブル・レーシング・ホンダもコンストラクターズで首位に立ち、両方の選手権をリードしている。
アルファタウリ・ホンダF1代表、角田裕毅のイタリア転居を説明
2021年6月5日

開幕戦9位入賞と上々のデビューを飾った角田裕毅だが、その後は低迷。クラッシュやミスが多発し、チーム無線やF1スペインGPでのメディアでの言動も問題視された。
マックス・フェルスタッペン 「やりたいことはすべてできた。不満はない」
2021年6月5日

前戦F1モナコGPで勝利してポリントリーダーとして迎えた週末。マックス・フェルスタッペンは、フリー走行1回目にトップタイムを記録すると、フリー走行2回目ではチームメイトのセルジオ・ペレスに0.101秒差の2番手につけた。
セルジオ・ペレス、初日最速「満足のいく一日。明らかな進歩を示せた」
2021年6月5日

決勝でのレースペースはいいものの、予選での一発のペースが課題のセルジオ・ペレス。しかし、この日はFP1で4番手タイムを記録すると、FP2でも安定したラップを刻んでトップタイムをマークした。