ホンダF1、2026年にアストンマーティンF1とワークス提携の可能性高まる?
ホンダF1が2026年にアストンマーティンF1チームと組んで新しいF1エンジンプロジェクトを立ち上げる可能性が高まっているようだとThe Raceが伝えている。

ホンダは2021年末に正式にF1から撤退したが、依然としてレッドブルの2つのF1チームのパートナーとして、2025年末まではエンジンを供給している。

ホンダは事実上、撤退を一部撤回する措置を取り、新しいエンジンレギュレーションの一環として2026年のF1への完全な「復帰」を視野に入れている。

昨年末にはFIAに新ルールへの関心を登録し、複数のチームからワークス契約の打診を受けていた。

レッドブルが2026年に向けてフォードと共同で新しい自社製F1エンジンを開発することが明らかになったことで、ホンダの新たなプロジェクトは新たなパートナーを必要とすることが確実となった。

複数の関係者がThe Raceに語ったところによると、結局のところホンダは新しいレギュレーションにコミットし、現在メルセデスF1エンジンの顧客であるアストンマーティンがそのパートナーになる可能性が高まっているという。

ホンダが新たなパートナーを必要としたのは、そもそもF1撤退を決めたことで動き出した出来事が、レッドブルをまったく異なる道へと導いたからだ。

2020年、ホンダの八郷隆弘CEO(当時)は、ライバルに遅れをとった自動車部門のゼロエミッション技術を優先するため、2021年末にF1から正式に撤退することを発表した。

しかし、これはレッドブルとホンダのパートナーシップがペースアップした時期と重なり、2021年には共にドライバーズワールドチャンピオンを獲得した。

同時に、レッドブルとホンダは、ホンダが2025年末までエンジン供給を続けるが、関与は減少する新しい契約を交わした。

2021年4月には、CEOが三部敏宏に交代したホンダが、F1を辞めることを再考していることが明らかになった。そして、レッドブルとの成功は2022年にも続き、両方の世界選手権を制覇した。

ホンダF1

ホンダは2026年のエンジンルールに関する技術委員会の会議に代表として出席し続け、これらのレギュレーションに取り組む小さなグループも維持した。

F1の持続可能な燃料に関する規則と電気出力の増加(ドロップされたMGU-Hを補う以上に強力なMGU-Kを使用する)により、このプロジェクトがホンダの広い企業目標に適合するという議論を与えたようだ。

ホンダの取締役会が最終決定を下したかどうかについては情報が錯綜(6月中旬に最終決定との報道も)しているが、2026年のF1プロジェクトがまもなく承認される可能性はますます高まっている。

ホンダが正式な復帰を希望していることが明らかになった時点で、レッドブルとホンダは2026年までパートナーシップを継続するための話し合いを行った。

しかし、これまでの素晴らしい関係とは裏腹に、レッドブル・パワートレインズの設立によって、どのような契約でも適用される条件が根本的に変わってしまった。

レッドブル・パワートレインズは、ホンダの完全F1撤退を見越して、これまでメーカーに依存してきたレッドブルのエンジン供給をコントロールできるようにするために設立された。

レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリは、2026年からレッドブル・フォード・ブランドのエンジンを使用することになった。フォードは、がいくつかの技術的意見を議題にしながら、主に商業的なパートナーシップに誘惑された。

この契約は2022年後半に急ピッチで進められ、ホンダは別の相手と話し合いをすることになった。マクラーレンとウィリアムズもその候補に挙がっており、マクラーレンは冬に接触している。

アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワンチーム2023年にレッドブルに次ぐ勢力へと飛躍を遂げたアストンマーティン。今年は新ファクトリー、来年には風洞が完成し、さらに体制は整う。

しかし、ホンダが提携するのはアストンマーティンであるという予想がある。

アストンマーティンはワークスエンジンの供給に関心を持っていることを明らかにしており、レッドブル・パワートレインズのような独自のパワーユニットを暫定的に検討したことさえある。

それが実現不可能と判断されたとき、アストンマーティンはその代替案を検討した。そして、ホンダがワークスエンジン契約への唯一のルートとなった。

2026年エンジンメーカー(およびワークスチーム)
メルセデス(メルセデス)
フェラーリ(フェラーリ)
ルノー(アルピーヌ)
レッドブル・フォード(レッドブル)
アウディ(ザウバー)
ホンダ(アストンマーチン ※未定)

2026年に契約している他のメーカーはすべて独自のチームを考えており、ゼネラルモーターズも同様にワークス参戦する可能性のある将来の参加者として嗅ぎ回っている。

ホンダとの契約が実現すれば、「チーム・シルバーストーン」あ2000年代前半に最後に所属していたメーカーと再会することになる。ジョーダンの最盛期である1998年と1999年には、無限ホンダのパワーでジョーダンは絶頂期を過ごした。

ジョーダン・ホンダF1

アストンマーティン・パフォーマンス・テクノロジーズのCEOを務めるマーティン・ウィットマーシュも、ホンダとのつながりがある。

彼は2015年からマクラーレンとホンダが提携する契約を仲介し、その提携が崩れる前にマクラーレンを去ったので、その関係は確実に今も損なわれていない。

その不遇の3年間をずっとマクラーレンに在籍していた現アストンマーティンのフェルナンド・アロンソがそうなのかどうかは不明だが…。

アロンソは絶え間ない批判でホンダを大きいに怒らせ、特に2015年のホンダの本拠地である日本でのレースでは、ホンダのエンジンを「GP2エンジン」と呼んだ。

しかし、41歳になるアロンソは、いずれにせよ2026年にはまだアストンマーティンでレースをしていないかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1 / アストンマーティンF1チーム