F1 本田技研工業 トロロッソ アゼルバイジャンGP バクー市街地コース
ホンダは、2018年にF1パワーユニットを進歩させているが、F1アゼルバイジャンGPが開催されるバクー市街地コースのロングストレートは“チャレンジング”だとホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は語る。

過去3年間、ホンダは他のパワーユニットメーカーと比較してエネルギー回生システム(ERS)のデプロイメントに苦労しており、ドライバーがロングストレートで防御するのが困難な状況となっていた。

バクー市街地コースはターン1への1.3kmの全開セクションを備えており、またデプロイメントをフルに活用することが求められるためERSへの要求が高い。

ホンダにとってバクーのロングストレートはどうかと質問された田辺豊治は「チャレンジングです!」と RACER にコメント。

「もちろん、改善する必要のあるエリアがいくつかあります。中国はストレートでのパフォーマンスという点では落胆するような結果ではなかったと思います。全体的なパッケージは改善しています」

田辺豊治は、多くのストレートがあるバーレーンでピエール・ガスリーが4位入賞を果たしたことでトロッソのパフォーマンス能力を確認できたのはホンダにとって良いことだったとし、今後は定期的に中団バトルで高い順位でフィニッシュできるように一貫性を高めることに焦点を当てていくと語る。

「車体、パワーユニットだけでなく、ドライバーも含めたパッケージとしての競争力を確認することができました。特に我々の場合は開幕戦は駄目で、2戦目は満足できるものでしたが、中国では期待外れな結果でした」

「我々はパフォーマンスを改善できると信じていますし、このポジションに留まっているつもりはありません。もっと改善したいと思っています。全体的な競争力は確認できましたが、抜け出しているわけではありません。中国ではウィナーと表彰台に大きな変化がありました・・・」

「我々は目標として具体的なポジションは設定してません。常に言っているように、パフォーマンスと信頼性を発展させて、シーズン中に段階的な改善を目指していきます」

関連:2018 F1アゼルバイジャンGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1 / F1アゼルバイジャンGP