ホンダF1の2025年10月のF1情報を一覧表示します。

角田裕毅の去就に暗雲 アストンマーティンF1来季リザーブにクロフォード決定

2025年10月29日
角田裕毅の去就に暗雲 アストンマーティンF1来季リザーブにクロフォード決定
アストンマーティンF1チームは、ジュニアプログラム所属のジャック・クロフォードを2026年シーズンのリザーブ(サード)ドライバーに起用すると発表した。20歳のクロフォードは来季、全戦でチームに帯同し、シミュレーター作業や開発支援を担う見通しだ。

一方で、ホンダとの関係を軸にアストンマーティン入りの可能性が取り沙汰されていた角田裕毅にとっては、この発表が大きな打撃となった。レッドブルでの去就が不透明な中、角田のF1キャリア継続に暗雲が漂っている。

三部敏宏社長 RA272走行はホンダF1の「過去から未来へ挑戦をつなぐ象徴」

2025年10月27日
三部敏宏社長 RA272走行はホンダF1の「過去から未来へ挑戦をつなぐ象徴」
本田技研工業の三部敏宏社長が、2025年F1メキシコGPの開催地であるエルマノス・ロドリゲス・サーキットを訪問し、角田裕毅によるホンダF1初勝利マシン「RA272」のデモ走行を見守った。1965年メキシコGPでリッチー・ギンサーが挙げたホンダF1初優勝から60年を記念した特別な瞬間となり、現地では多くのファンが日本メーカーの伝統と挑戦の歴史を称えた。

三部社長は現地でメッセージを発表し、「過去から未来へ挑戦をつなぐ象徴」として今回の走行を位置づけ、2026年からのF1ワークス復帰に向けた強い意欲を示した。

角田裕毅 ホンダF1初勝利マシンRA272でデモ走行もギアトラブルでストップ

2025年10月27日
角田裕毅 ホンダF1初勝利マシンRA272でデモ走行もギアトラブルでストップ
ホンダの伝説的F1マシン「RA272」によるデモ走行は、角田裕毅にとって思い描いた結果にはならなかった。

メキシコシティGP決勝の数時間前、角田裕毅(レッドブル・レーシング)はオートドローモ・エルマノス・ロドリゲスのコースに姿を現し、約60年前にホンダがF1初勝利を飾った記念すべきマシンを走らせた。

アストンマーティンF1 2026年型ホンダPUを称賛「エンジンも電動系も理想的」

2025年10月17日
アストンマーティンF1 2026年型ホンダPUを称賛「エンジンも電動系も理想的」
アストンマーティンF1のCEO、アンディ・コーウェルがシンガポールGP後に日本のさくらの施設を訪問し、ホンダとの2026年共同プロジェクトについて新たな手応えを語った。

2026年に向けてフェルナンド・アロンソ、エイドリアン・ニューウェイ、ホンダ、アラムコという強力な布陣を揃えるチームにおいて、彼の技術的リーダーシップがますます注目を集めている。

ホンダ×エイドリアン・ニューウェイが導くアストンマーティンF1の革新計画

2025年10月12日
ホンダ×エイドリアン・ニューウェイが導くアストンマーティンF1の革新計画
アストンマーティンF1チームは、2026年の「ホンダ・ワークス化」に向けて大きな変革期を迎えている。

2026年の新レギュレーション時代を見据え、同チームは新たにホンダのパワーユニットを搭載するだけでなく、F1デザイン界の巨匠エイドリアン・ニューウェイを迎え入れた。この2つの要素が融合することで、アストンマーティンは次世代F1において強力なポテンシャルを手に入れつつある。

アストンマーティンF1 2026年へ本格移行 ニューウェイ×ホンダ連携が加速

2025年10月9日
アストンマーティンF1 2026年へ本格移行 ニューウェイ×ホンダ連携が加速
アストンマーティンF1チームは、2026年からホンダ製パワーユニットを搭載するワークスチームとして新時代を迎える。その準備が本格化する中、チームはホンダだけでなく、F1デザイン界の巨匠エイドリアン・ニューウェイという大きな戦力も手に入れた。

ニューウェイはレッドブル時代、ホンダとの協力で圧倒的な成功を収めた張本人だ。彼の設計したマシンは、マックス・フェルスタッペンによる4年連続ドライバーズタイトル(2021〜2024年)と、レッドブルのコンストラクターズタイトル連覇(2022〜2023年)を支えた。

土橋皇太、2025年HRS Formulaスカラシップを獲得 HFDP入りが決定

2025年10月8日
土橋皇太、2025年HRS Formulaスカラシップを獲得 HFDP入りが決定
ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿(HRS)は10月8日、「スカラシップ最終選考会」を実施し、兵庫県出身の18歳・土橋皇太(つちはし・こうた)が首席で2025年度のスカラシップを獲得したと発表した。

今年3月に入校したHRS Formulaクラスでは、アドバンスカリキュラムを修了した8名の中から4名がスカラシップ候補生に選出。その後2度の選考会を経て、最終的に土橋が選ばれた。

アストンマーティン、ホンダF1参入を前に角田裕毅の噂に回答

2025年10月1日
アストンマーティン、ホンダF1参入を前に角田裕毅の噂に回答
アストンマーティンは、角田裕毅がリザーブドライバーとして加入する可能性をめぐる噂にコメント。2026年のF1シーズンにおけるフルドライバーロスターを「追って発表する」と述べた。

これは、アストンマーティンの現リザーブドライバーのひとりであるフェリペ・ドルゴヴィッチが2025/26年のフォーミュラEシーズンからアンドレッティに加入することを発表した直後のことだ。
«Prev || 1 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム