ホンダF1の2013年12月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ、開発中のF1エンジンの映像を初公開
2013年12月27日

ホンダは、2015年のF1参戦に向け、現在開発を進めている。
今回「東京モーターショー2013」のホンダ・ブースで放映した映像を公開。
F1エンジンメーカー、ホンダのアドバンテージを懸念
2013年12月24日

ホンダは、すでに1.6リッター V6ターボエンジンの開発を進めているが、F1に参戦するのは2015年になる。一方、現在のF1エンジンメーカーは、2014年に導入される新しいターボエンジンでレース経験を積めるため、ホンダは、後れを取るのではないかとの懸念を述べている。
ホンダ、新型車「VEZEL(ヴェゼル)」を発売
2013年12月19日

VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマ。なお、ハイブリッド車とガソリン車をラインアップし、それぞれに4WDを設定した。
ホンダ、MotoGP撤退を警告
2013年12月18日

MotoGPは、2014年の選手権からECUとデーターロガーの使用を命じたが、ファクトリーチームは、24リッターではなく20リッターの燃料で走ることに合意すれば免除される。
Sound of Honda、文化庁メディア芸術祭で部門大賞を受賞
2013年12月7日

文化庁メディア芸術祭は、メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的に開催され、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するもの。
ホンダ、2015年からのF1参戦の不利な点を認識
2013年12月6日

ホンダは、2015年からマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1に復帰することを発表。
だが、ホンダのF1責任者を務める新井康久は、ライバルメーカーが2014年シーズン中にレースから学んだものが、2015年に彼らをより早く進歩させる可能性があると考えている。
ホンダ、2014年型「シビック WTCC」のスケッチを公開
2013年12月3日

2014年は、WTCCはレギュレーションの変更により、外観・空力パーツなどの自由度が高まり、タイヤ幅も広がる。これにより、「Honda Civic WTCC」は、シャープなスタイルを実現し、パワーアップした新エンジンを搭載する。
«Prev || 1 || Next»