F1ブレーキ:非対称ブレーキシステムを禁止にしたFIAの真の理由とは?
FIA(国際自動車連盟)による夏休み中のルール変更により、1つ以上のチームが違法システムを使用しているのではないかという憶測が飛び交った。

直近のFIA世界モータースポーツ評議会会議で多数の改訂された将来のルールが承認された後、ブレーキシステムに関する追加条項が物議を醸した。

F1テクニカルレギュレーションの変更された第11.1.2条には、以下に太字で示す新たな文章が追加された。

「ブレーキシステムは、各サーキットにおいて、ブレーキパッドに加わる力が同じ大きさで、特定のブレーキディスク上で対向するペアとして作用するように設計されていなければならない。特定のアクスルに対して、非対称のブレーキトルクを計画的または意図的に発生させるシステムやメカニズムは、一切禁止される」

シーズン中盤でのテクニカルレギュレーション変更という、あまり一般的ではない事態により、FIAが今シーズン、1つまたは複数のチームが使用している可能性のあるデバイスに対応しているのではないかという憶測が飛び交った。

レッドブルに対しては、マイアミGP以降の成績不振は、同チームが使用していた可能性のあるシステムの禁止措置と関連しているという荒唐無稽な非難さえも投げかけられた。さらに、マックス・フェルスタッペンがオーストラリアGPをリタイアしたのも、このシステム禁止措置と関連している可能性があるという意見さえもあった。

しかし、FIAの高官が説明したように、この変更はチームが現在行っていることとはまったく関係なく、将来を見据えたレギュレーションの変更である。

FIAのスポークスマンは「チームがそのようなシステムを使用していたという事実は一切ない」とオートスポーツ誌に語った。

では、何が起こっていたのか?
結局のところ、非対称ブレーキシステムの合法性に関しては、今回の変更はほとんど影響しない。FIAが技術規定の11.1.2に施した変更は、元の文章を補足するものであり、ブレーキパッドにかかる力がキャリパーの両側で等しいことを意味するだけだ。

新たに追加された文章は、フロントまたはリアのブレーキ回路が非対称のブレーキトルクを生み出すことを禁止している。

したがって、一般的にブレーキステアシステムと呼ばれるものが禁止される。これは、マシンのバランスと操縦性を高めるために、通常は内側の車輪に外側の車輪よりも強い制動力をかけるというものだ。

しかし、FIA関係者によると、もともとあった文言は、いずれにしても非対称ブレーキシステムを違法とするのに十分な内容であったという。

ルール変更の真の動機は、2026年のレギュレーションを整理し、次のルール時代に何が許され何が許されないかを明確にするための取り組みから来ている。

2026年のレギュレーション策定に向けた継続中の議論の一環として、非対称ブレーキシステムを完全に違法とする条項が規則に追加された。

また、それ以前にグレーゾーンを少しでも悪用しようとする者が現れないよう、チームからの要請により、2024年と2025年のレギュレーションにも同条項を追加することが求められた。

F1 ブレーキ

マクラーレンの歴史
ブレーキステアリングデバイスはF1では新しいものではない。有名なのは、1997年と1998年にマクラーレンが使用したフィドルブレーキと呼ばれるシステムで、コックピットに追加のブレーキペダルを設け、マシンの片側だけにブレーキ力をかけるものだった。

もちろん、このような装置は現在でも禁止されており、当時のレギュレーション変更により禁止され、現在は11.1.3でカバーされている。

ルールには次のように記載されている。「第11.6条で言及されているシステム以外の動力装置で、ブレーキシステムの構成を変更したり、その性能に影響を与える可能性のあるものは禁止される」

もしチームが当初のレギュレーションに違反するブレーキシステムを使用していた場合、シーズン中にレギュレーションを変更することは、最初にとるべき行動ではないだろう。

その代わり、FIAはテクニカルディレクティブを発行し、それを全チームに通知し、ライバルたちにどこかおかしいと警告しただろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン / FIA(国際自動車連盟)