F1 ハロー Halo
FIAは、2018年のF1世界選手権で『ハロー(Halo)』をコックピット保護デバイスとして導入することを発表した。

19日(水)、全F1チーム、FIA、リバティ・メディアが参加する“臨時”のストラテジーグループ会議を開催され、2018年からF1マシンに『ハロー』が安全デバイスとして義務付けられることが発表された。

F1は、何らかの頭部保護システムをF1マシンに導入することを検討しており、昨年は『ハロー』、そして、レッドブルが発案した『エアロスクリーン』をテストした。

今年に入ってから、ハローは一旦廃案となり、新たに『シールド』が提案され、F1イギリスGPのフリー走行1回目にフェラーリのセバスチャン・ベッテルがテストしたが、湾曲したスクリーンは視界が悪く、走行していて眩暈がしたとネガティブなフィードバックをしていた。

ジュネーブで開催された本日のストラテジーグループの会議では10チーム中9チームがハローの導入に反対票を投じたとされるが、FIAはそれを覆し、安全を理由に『ハロー』を2018年のF1レギュレーションに組み込むことを決定したという。

『ハロー』は、2018年からF1に導入されることになり、デザインを“強化”するために変更が行われる。

「過去5年間にわたる多数のデバイスの開発と評価を経て、ハローが全体的にベストな安全パフォーマンスを発揮することが明らかになった」とFIAは声明で述べた。

「チームのサポートにより、現在のデザイン面の特徴はさらに強化されることになる」

ハローは、2016年にプラクティスセッションとテストで全F1チームが試しているが、当初は意見が割れており、ルイス・ハミルトンが自分のマシンに搭載されたら「むしり取る」とまで言っていたが、多くのドライバーは、安全を改善するという計画を支持していた。

FIAは、ハローにさらなるデザイン調査と開発が実施されると述べたが、ここまで2017年F1マシンではテストされていない。今後、F1チームは、2018年の正式な導入に備えて、残りのシーズンでハローのテストを開始していくと考えられている。

それ以外の議題として、2021年のパワーユニット計画、コストキャップ、そして、ショーの改善について議論された。

2021年のパワーユニット計画については、先月パリで開催された“パワーユニット ワーキンググループ”で議論された内容の詳細が全F1チームに伝えられ、9月の次回ストラテジーグループの会議までにさらなる分析が行なわれる。

コストキャップに関しては、今後、F1を持続可能なものにしていくために、FIA、F1チーム、リバティ・メディアから成り立つ専門グループによってパワーユニットのコストの上昇をコントロールしていくことが発表された。

ショーの改善についてもいくつかの対策が協議された。F1は先週、F1イギリスGP前にロンドンで『F1 LIVE LONDON』と呼ばれる新しいプロジェクトを導入。全F1チームとルイス・ハミルトンを除く全ドライバーが参加したイベントでは、ラファルガー広場に設置された特設ステージで、現役ドライバー、レジェンド、そして数々のゲストが登場し、インタビューや音楽ライブ、さらに会場から伸びる公道で各チームによるデモンストレーション走行も実施され、何十万にものファンを魅了した。

ヘイロー F1Halo…後光、光輪、暈(光の輪が現れる大気光学現象)の意味。英語圏での発音は「ヘイロー」だが、日本語のカタカナ表記ではハロー効果(halo effect)、銀河ハロー(galactic halo)、ハービッグ・ハロー天体(Herbig-Haro object)など、「ハロー」と記載されることが多い。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン