バーニー・エクレストン、F1韓国GP追加は「契約上の理由」
2014年12月15日

12月の世界モータースポーツ協議会を受け、2015年のF1カレンダーには暫定との注釈つきながらF1韓国GPのレースが含まれていた。
F1韓国GPは4年間開催されたが、ファンに不人気で毎年グランドスタンドには空席が目立ち、今年のカレンダーから外されていた。サーキットの地理的位置と、周辺地域での宿泊施設の不足も不人気の原因だった。
バーニー・エクレストン、F1のV10エンジンF1復活を提案
2014年12月12日

バーニー・エクレストンは11日(木)に記者団と懇親会を開催。2016年に大音響の“自然吸気(NA)”エンジンをF1に復活させる提案を18日(木)のストラテジーグループのミーティングで提示すると明かした。
考えているのはV8かV10かと質問されたバーニー・エクレストンは、F1チームとマニュファクチャラーを指し「それは彼ら次第だ」と答えた。
バーニー・エクレストン 「F1韓国GPの復活は実現しそうにない」
2014年12月12日

今月FIAが発表した2015年のF1カレンダーには、F1韓国GPが驚きの復活を果たしていた。しかし、F1韓国GPが含まれた21戦のカレンダーは、全F1チームの合意を得ることなく、2015年に追加のエンジンを各ドライバーに与ええるための巧妙な手段だと解釈されている。
バーニー・エクレストン、セバスチャン・ベッテルの態度を批判
2014年12月9日

タイトル4連覇を達成したレッドブルを離れ、フェラーリに移籍したセバスチャン・ベッテルは、今年、優勝することなくシーズンを終えた。
レッドブルは、競争力がなく信頼性も低かったルノーのV6ターボエンジンによってスタートで遅れを取ったが、それでもセバスチャン・ベッテルのチームメイトであるダニエル・リカルドは3勝を挙げた。
F1:ダブルポイントは今年1回限りで廃止へ
2014年11月15日

ダブルポイントは、シーズン最終戦までタイトル争いをもつれ込ませるためにバーニー・エクレストンの肝いりで導入された。
しかし、ダブルポイントについては人工的かつ不公平だとの非難の声が多い。
F1小規模チーム、賞金契約の見直しに希望
2014年11月4日

F1アメリカGPの週末、フォース・インディア、ロータス、ザウバーは、彼らの財政的な苦境を訴え、自分たちの言い分を伝えるためにボイコットの可能性さえ示唆していた。
F1トップチーム、賞金の配分減少に難色
2014年11月4日

F1アメリカGPでは、管財人の管理下に置かれたケータハムとマルシャが不参加となり、深刻な財政状況がF1界に突きつけられた。
また、中団チームも、何らかの変化が必要だと明言しており、事態の厳しさを強調すべくボイコットの話し合いがメディアにリークされている。
バーニー・エクレストン 「F1の救済にはトップチームの犠牲が必要」
2014年11月4日

過去2週間でマルシャとケータハムの2チームが崩壊。資金繰りに苦しむチームの1つであるフォース・インディアは今週末のレースのボイコットをちらつかせるなど、F1は混乱状態のままでF1アメリカGPを終えた。
バーニー・エクレストン 「F1はまもなく8チーム3台体制になるだろう」
2014年9月20日

バーニー・エクレストンは、パドックに向かう前、来月半ばまでには24台のグリッドに関する決定が下される可能性が高いと述べ、その噂をさらに煽った。
「2、3戦後にわかるだろう」とバーニー・エクレストンはコメント。