F1オランダGP:劇的展開でピアストリ優勝 ハジャー3位表彰台 角田裕毅9位
マクラーレンのオスカー・ピアストリが、劇的な展開となった2025年F1オランダGPで優勝を飾った。チームメイトのランド・ノリスは終盤にメカニカルトラブルでリタイアし、チャンピオンシップ争いに大きな影響を与える可能性がある瞬間となった。

ポールポジションからスタートしたピアストリは好発進を決め、序盤はマックス・フェルスタッペンに抜かれながらも、ノリスがポジションを取り返し、マクラーレン勢が1-2体制を築いた。

しかし、23周目にルイス・ハミルトンがクラッシュし、セーフティカーが導入されると、ピットでの動きが活発化。マクラーレンは2台を連続でピットインさせ、ノリスにわずかな遅れはあったものの、両者ともに順位を維持した。

その後もノリスはピアストリを追い続けたが、シャルル・ルクレールとキミ・アントネッリの接触による2度目のセーフティカーを経ても戦いは続いた。だが終盤、ノリスのマシンから白煙が上がり、わずか数周を残して無念のリタイア。がっかりした様子で車を降りるノリスを横目に、最後のセーフティカー明けでピアストリはトップを守り切り、今季7勝目を挙げた。これにより、チャンピオンシップリードを34ポイントに広げた。

フェルスタッペンが2位で続き、レーシングブルズのアイザック・ハジャーが3位でフィニッシュ。ルーキーにとって記念すべきF1初表彰台となった。ジョージ・ラッセル(メルセデス)が4位、アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)が15番手スタートから追い上げて5位に入った。

ハースのオリー・ベアマンはピットレーンスタートから6位と健闘。アストンマーティンはランス・ストロールとフェルナンド・アロンソが7位と8位に入り、ダブル入賞を果たした。角田裕毅(レッドブル)は8戦ぶりの入賞となる9位で2ポイントを獲得し、エステバン・オコン(ハース)が10位で続いた。

アルピーヌのフランコ・コラピントは11位で惜しくもポイントを逃し、レーシングブルズのリアム・ローソンは12位。接触による10秒加算ペナルティを受けたカルロス・サインツ(ウィリアムズ)が13位、キック・ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグとガブリエル・ボルトレトが14位と15位に入った。アントネッリは複数のペナルティを受けて16位、アルピーヌのピエール・ガスリーが17位となった。

ノリスは後半戦最大のリタイアを喫し、フェラーリのルクレールとハミルトンもリタイア。スクーデリアにとっては厳しい一日となった。

F1 オランダGP / 2025年のF1世界選手権 第15戦

2025年F1 オランダGP 決勝 順位・結果

1.オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
3.アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
4.ジョージ・ラッセル(メルセデス)
5.アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
6.オリバー・ベアマン(ハース)
7.ランス・ストロール(アストンマーティン)
8.フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
9.角田裕毅(レッドブル)
10.エステバン・オコン(ハース)
11.フランコ・コラピント(アルピーヌ)
12.リアム・ローソン(レーシングブルズ)
13.カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)
14.ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
15.ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)
16.アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
17.ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
DNF.ランド・ノリス(マクラーレン)
DNF.シャルル・ルクレール(フェラーリ)
DNF.ルイス・ハミルトン(フェラーリ)



このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1オランダGP / F1レース結果