カルロス・サインツJr.の2021年10月のF1情報を一覧表示します。
2022年F1マシンの“まったく異なる”感覚はF1ドライバー間の共通認識
2021年10月31日

F1チームは、2022年に導入される完全に新しいレギュレーションに基づいたF1マシンの設計に取り組んでおり、すでにモデルをシミュレーターに組み込んでいる。
カルロス・サインツ、NetflixのフェラーリF1の描写に失望
2021年10月29日

最近、『Drive to Survive』は見出しになっている。特にアメリカでのF1人気に貢献したことが称賛されている一方で、マックス・フェルスタッペンは、最新のエディションは“捏造”だとして出演を拒否している。
カルロス・サインツ、2戦連続でスローストップ「フラストレーションが溜まる」
2021年10月25日

カルロス・サインツのレースを決めたのは2回目のピットストップだった。ダニエル・リカルド(マクラーレン)のアンダーカットを狙ったフェラーリだったが、ピットストップに6秒を要してしまい、次周でカバーに入ったリカルドに前で戻られてしまった。
カルロス・サインツ 「トラフィックがなければ良いラップができていた」
2021年10月23日

「オースティンに戻ってくることができてうれしい! トラックはいつものような最初から素晴らしかった。素晴らしいサーキットだし、ドライブするのがとても楽しい。年々、バンピーになってきているけど、それがこのトラックに個性を与えて、マシンやドライバーにとっては新たなチャレンジを提示していると思う」とカルロス・サインツはコメント。
カルロス・サインツ 「寝起きにパジャマのまま契約書にサインした」
2021年10月21日

現在、フェラーリF1はグリッドで最強のチームというわけではないが、赤いマシンは多くの人にとって最も魅力的なシートのひとつだ。
カルロス・サインツは、セバスチャン・ベッテルの後任として、調子を上げていたマクラーレンを離れてフェラーリF1と契約することを選んだ。
F1トルコGP:カルロス・サインツ、ドライバー・オブ・ザ・デイ初選出
2021年10月12日

“ドライバー・オブ・ザ・デイ”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。PU交換ペナルティによって19番手スタートとなったカルロス・サインツは、最終的に11ポジションを上げて8位入賞を果たした。
カルロス・サインツ、スリップストリームを与えてルクレールに援護射撃
2021年10月10日

今週末に向けてフェラーリのアップグレード版F1パワーユニットを投入したカルロス・サインツは、金曜日の段階で最後尾スタートが決定していた。
カルロス・サインツ 「ここでPU交換ペナルティを受けることを後悔」
2021年10月9日

今週末、カルロス・サインツは4基目の新品のパワーユニットを投入したことで降格ペナルティによって最後尾スタートが決定したなかで初日を迎えた。チームメイトのシャルル・ルクレールはフリー走行2回目にトップから0.166秒差の2番手につけた。
フェラーリF1、トルコGPでカルロス・サインツにアップデート版PUを投入
2021年10月7日

チームメイトのシャルル・ルクレールは、前戦F1ロシアGPでアップグレードされたフェラーリのハイブリッドシステムをデビューさせており、いずれはカルロス・サインツにも同じものが与えられることは予想されていた。