セバスチャン・ブエミ、肉体強化で3kg増量
2011年2月15日
![セバスチャン・ブエミ](https://f1-gate.com/media/2000/20110215-buemi.jpg)
期待外れな2010年シーズンをおくった後、セバスチャン・ブエミはチーフメカニックとフォットネストレーナーを変えた。
フィンランド人の新しい理学療法士アンティ・コンツァスは、セバスチャン・ブエミが2010年最終戦アブダビGPから3kg増量したと述べた。
セバスチャン・ブエミ 「マシンの信頼性は改善できている」
2011年2月14日
![セバスチャン・ブエミ](https://f1-gate.com/media/2000/20110214-buemi.jpg)
セバスチャン・ブエミ (トロ・ロッソ)
「今日予定したプログラムはすべてこなせたので、一日を通して確実にマシンに取り組んでくれたチームを祝福しなければならないね。今日は90周を走行できたし、昨日よりも多く走れたので、かなり満足していいと思う」
セバスチャン・ブエミ ヘルメット (2011年)
2011年2月1日
セバスチャン・ブエミ、2011年にむけてメカニックとトレーナーを変更
2011年1月7日
![セバスチャン・ブエミ](https://f1-gate.com/media/2000/20110107-buemi.jpg)
トロ・ロッソは2011年もセバスチャン・ブエミとハイメ・アルグエルスアリが残留すると主張しているが、FIAはまだそのニュースを正式に認めていない。
レッドブルのドライバーコーディネーターを務めるヘルムート・マルコは、ハイメ・アルグエルスアリについては「正しい道を進んでいる」が、セバスチャン・ブエミについては「苦戦していた」と述べていた。
セバスチャン・ブエミ、ウォータースライダーの新記録を樹立
2010年12月30日
![セバスチャン・ブエミ](https://f1-gate.com/media/2000/20101230-buemi.jpg)
セバスチャン・ブエミは、スイスのル・ブヴレにあるアクアパークで、前記録保持者よりも速く3つの高速ウォータースライドを滑り降りた。
「僕はどんなゲームでも負けず嫌いなんだ」とセバスチャン・ブエミは Le Nouvelliste にコメント。
ダニエル・リカルド、セバスチャン・ブエミに代わってF1デビュー?
2010年11月23日
![ダニエル・リカルド](https://f1-gate.com/media/2000/20101123-ricciardo.jpg)
レッドブルが所有するジュニアチームのトロ・ロッソは、現在、セバスチャン・ブエミとハイメ・アルグエルスアリを起用している。
トロ・ロッソは、2011年も同じドライバーラインアップで挑むと発表した。
スーティルとブエミ、ブラジルGPで5グリッド降格
2010年10月25日
![F1韓国GP 接触事故](https://f1-gate.com/media/2000/20101025-penalty.jpg)
エイドリアン・スーティルは、47周目に小林可夢偉と接触したことでペナルティを科せられた。
またスチュワードは、スーティルが「レースを通してブレーキに関する問題に気付いていたとの告白を考慮した」としてさらに10万ドル(約814万円)の罰金をスーティルに科した。
セバスチャン・ブエミ、小林可夢偉の走りを絶賛
2010年10月13日
![セバスチャン・ブエミ、小林可夢偉の走りを絶賛](https://f1-gate.com/media/2000/20101013-buemi.jpg)
F1日本GPでホイールが外れてリタイアしたロバート・クビサは、残りのレースをモニターで観戦。
「可夢偉が彼のクルマでしたことは素晴らしかった。テレビを観ていなければならなかったけど、彼が僕の一日を救ってくれたね」と小林可夢偉の走りを評価していた。
セバスチャン・ブエミ:F1シンガポールGPプレビュー
2010年9月21日
![セバスチャン・ブエミ](https://f1-gate.com/media/2000/20100921-buemi.jpg)
セバスチャン・ブエミ (トロ・ロッソ)
「シンガポールは2回目だ。去年はそれなりに予選はうまくいったし、メカニカルトラブルでリタイアするまで良いレースができていた。夜に照明の下で走る独特なイベントだし、視界は良いけど、日中のドライビングとは違うので面白いね。最大の懸念は突然の豪雨だ。今のところ、コース上をクルマが走っているときに降ったことはないけど、あの地域では起こり得ることだ。夜に走ることに問題は感じなかったし、ヨーロッパ時間のままでいることにもすぐ対応できた」