セバスチャン・ベッテル 「シルバーストンは信じられないようなトラック」

2014年6月28日
セバスチャン・ベッテル 「シルバーストンは信じられないようなトラック」
セバスチャン・ベッテルが、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「シルバーストンに行くのはいつも好きだ。走るには信じられないようなトラックだし、週末にはいつもたくさんの英国人の観客が観に来てくれる。ウェットでもドライでも彼らは本当に楽しんでくれているように見える」

ダニエル・リカルド 「シルバーストンはとにかく素晴らしい」

2014年6月28日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドが、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「シルバーストンは素晴らしい。とにかく素晴らしいし、素晴らしいレースサーキットだ。速いし、流れがあって、クルマを酷使しなければならないけど、その価値がある。F1カーがどれだけ優れているかを体感するにはシルバーストンに勝るサーキットはない」

シルバーストン売却、新たな所有者のもとで再開発へ

2013年8月19日
シルバーストン
シルバーストン・サーキットが、ブリティッシュ・レーシング・ドライバー・クラブ(BRDC)によって売却され、新たな所有者の手に渡ったとと報じられた。

BRDCは以前から新たな投資家を募っており、シルバーストンの再開発を進めようとしていた。すでに第一段階として新しいピット&パドックコンプレックスが2,700万ポンド(約41億円)をかけて完成している。

F1イギリスGPでニコ・ロズベルグの違反を指摘したのはレッドブル

2013年7月3日
ニコ・ロズベルグ
F1イギリスGPで、メルセデスのニコ・ロズベルグにルール違反があったとFIAに警告したのはレッドブルだった。

レッドブルとメルセデスは、“テストゲート”騒動を巡って緊張関係が高まっている。

F1イギリスGPでニコ・ロズベルグが表彰台でシャンパンファイトをした直後、イエローフラッグ中の減速が十分ではなかったとしてニコ・ロズベルグとメルセデスはスチュワードから呼び出した。

シルバーストン、縁石の問題を否定 (タイヤバースト問題)

2013年7月2日
シルバーストン タイヤバースト問題
シルバーストンは、F1イギリスGPで多発したタイヤバーストは、同サーキットの縁石に問題があるとの見方を否定した。

F1イギリスGPでは、5名のドライバーがタイヤバーストに苦しんだ。

ピレリは、土曜フリー走行でのセルジオ・ペレスのタイヤバーストについて「原因は、サイドウォール上のカットによるもの」と発表。

ピレリ:F1イギリスGP レースレポート

2013年7月1日
F1イギリスGP ピレリ
ピレリが、F1イギリスGPの決勝レースを振り返った。

決勝では、ニコ・ロズベルグが、メルセデスに1955年以来のイギリスGP優勝をもたらした。

レースでは、数台のマシンの左リアタイヤに問題が発生し、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、フェリペ・マッサ(フェラーリ)、ジャン・エリック・ベルニュ(トロ・ロッソ)、セルジオ・ペレス(マクラーレン)に影響を及ぼした。

FIA、タイヤ問題多発で「赤旗を出す寸前だった」 (F1イギリスGP)

2013年7月1日
FIA タイヤ問題
FIAのレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、F1イギリスGPでタイヤバーストが相次いだことで、赤旗を提示する寸前だったことを明らかにした。

F1イギリスGPのレース序盤、ルイス・ハミルトン、フェリペ・マッサ、ジャン・エリック・ベルニュ、セルジオ・ペレスが突然のタイヤバーストに見舞われたことで、チャーリー・ホワイティングは、安全面を考慮してレースをスットップすることが頭によぎったと述べた

ニコ・ロズベルグ、危うくペナルティ (F1イギリスGP)

2013年7月1日
ニコ・ロズベルグ
F1イギリスGPで優勝したニコ・ロズベルグだが、レース後にイエローフラッグを無視したとしてスチュワードに召還された。

ニコ・ロズベルグは、イエローフラッグ提示中にターン3とターン5で減速しなかったとして、スチュワードに呼び出された。

だが、タイム加算ペナルティではなく戒告を与えられるに留まり、ニコ・ロズベルグの優勝は確定した。

ピレリ、タイヤ接着工程の変更によるバーストを否定

2013年7月1日
ピレリ タイヤ バースト
ピレリは、F1イギリスGPのタイヤから導入したタイヤ接着工程が、タイヤバーストの原因になった可能性を否定した。

シーズン序盤のレースで、タイヤのデラミネーション(剥離)問題が多発したことを受け、当初ピレリは、タイヤのベルトを現在のスチール製のものから2012年に使用していたケブラー製に変更することで問題を解決しようとしていた。
«Prev || ... 133 · 134 · 135 · 136 · 137 · 138 · 139 · 140 · 141 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム