ロス・ブラウン 「ブラウンGPにはNo.1ドライバーは存在しない」
2009年5月18日

「贔屓などない。No.1ドライバーはいないし、持つつもりもない。ジェンソンとルーベンスは、同じ条件であり、実際に同じマシンを与えられている」
「ジェンソンとルーベンスは数年間チームに在籍しており、完全に溶け込んでいる。ふたりとも素晴らしいチームプレーヤーだ」
ブラウンGP、KERSの利用が可能に
2009年5月17日

今シーズン、メルセデス・ベンツよりエンジン提供を受けているブラウンGPだが、同様にKERSの提供も受けれられるようになった。ただし、KERSの重量による重量増加の問題があり、搭載するかどうかはまだ未定としている。
「メルセデスが利用できるようにしてくれた」とロス・ブラウンは語る。
ブラウンGP 「タイトルスポンサーの決定は急がない」
2009年5月15日

ブラウンGPには、ヴァージンからタイトルスポンサー契約のオファーがあるが、現在、より安定した長期的なプラットフォームを提供できる他の選択肢を比較検討しているという。
ブラウンGPのニック・フライCEOは、チームがトラック上の成功をにより露出を増やしているにも関わらず、重要なのは今後数年間を保証してくれる資金であり、スポンサーとのサインを急いでいないと語る。
ブラウンGP、チームオーダー説を否定
2009年5月11日

ルーベンス・バリチェロは、スタートで先頭に立ちレースをリードしたが、勝利をおさめたのは、1回目のピットストップで2ストップ戦略に切り替えたジェンソン・バトンだった。
バリチェロはレース後、バトンが2ストップに変更したことを聞いて「かなり驚いた」と不満気に語っている。
ブラウンGP:今季2度目のワン・ツー (F1スペインGP)
2009年5月11日

スタートでは、バリチェロがバトンをかわしレースをリード。しかし、セーフティカーが入ったことで、バトンは3ストップから2ストップに変更。バリチェロが第3スティントでタイムを伸ばせなかったこともあり、バトンがバリチェロをかわし、今季4勝目を挙げた。
ブラウンGP:バトンが今季3度目のポール (F1スペインGP予選)
2009年5月10日

フリー走行では目立った走りをしていなかったジェンソン・バトンだが、予選セッションの最後の最後で素晴らしい走りをみせ、今季3度目となるポールポジションを獲得した。
バトンより良いパフォーマンスをみせていたルーベンス・バリチェロは3番グリッド。5年ぶりのポールポジションはお預けとなった。
ブラウンGP:F1スペインGP初日
2009年5月9日

ルーベンス・バリチェロ (4番手)
良い初日だったし、今回のレースに持ち込んだ新しいパッケージの評価に集中できた。午前中は新しい開発を装着する前にベースラインとなるデータを集めるために現行パッケージで走行した。最初のフィードバックはポジティブだし、クルマはとてもバランスが取れていると思う。僕たちはかなり保守的なプログラムを行ったし、一晩中検討するための価値あるデータが得られたと思う。
ブラウンGP、ウィランズとのスポンサー契約を発表
2009年5月7日

英国のストックブリッヂレーシングによって製造されるウィランズ・ハーネスは、1967年からモータースポーツに欠かせない安全装置として使用されてきた。ウィランズは、F1やNASCAR、ラリーなど世界中のモータースポーツチームに供給を行っており、これまで19回のF1チャンピオンシップを支え、グランプリ252勝を成し遂げている。
ブラウンGP、エンドレスアドバンスとの契約を発表
2009年5月7日

エンドレスは、ヨーロッパでの販売代理店であるエンドレス・ブレーキ・テクノロジー・ヨーロッパ社を通じ、2009年のF1シリーズを通して同社製のレーシング・ブレーキ・フリュード、RF650をブラウンGPに提供する。
エンドレス・ブレーキ・テクノロジー・ヨーロッパ社は、10年前に設立されて以来、欧州市場におけるモータースポーツ用ブレーキッパーツのマーケット・リーダーの地位を築いてきた。