BMW F1の電動化への動きは「実際には新しい技術ではない」
BMWモータースポーツ責任者のアンドレアス・ルースは、2026年からの電動化強化というF1の動きを「実際には新しい技術ではない」と一蹴した。

F1は、2026年に施行される次世代の新しいパワーユニットレギュレーションを最終決定している。これにより、F1マシンは1.6リッター6気筒ハイブリッド内燃エンジンをハイブリッドシステムに接続し、それぞれ約500bhpを発生させることになる。

F1世界選手権はまた、持続可能な燃料の開発も進めている。このアプローチはアウディをF1に誘い込み、ホンダが撤退の決定を覆すきっかけとなった。

フォードもレッドブル・パワートレインズとの提携を発表しており、一方ゼネラルモーターズは新レギュレーションを背景にキャデラックをパワーユニットサプライヤーとして登録した。

しかしBMWは納得していない。

「確かにF1は常に興味深いものだが、今のところ我々のブランドとしてはレーダー上にないし、我々にとっては参加したいと言えるようなタイミングでもない」とルースはSpeedcafeの質問に答えた。

「現時点でのF1の計画は、ハイブリッドシステムを備えた内燃エンジンを2026年に導入することになっており、これは数年後にはロードカーでも見かけることになるだろう」

「つまり、これは実際には新しいテクノロジーでも、我々が非常に興味深いと考えるものでもない」

BMWはスポーツカーレースにも深く関わっており、世界耐久選手権ではハイパーカーとGT3クラスにエントリーしている。

2026年に予定されている次期レギュレーションが、F1参戦を断念させるほどの違いを見いだせないという理由がBMWをF1から遠ざけている。

「正直に言うと、我々がすでに世界耐久選手権で走らせているハイブリッドカーも、持続可能な燃料を使用しています」とルースは説明した。

「つまり、WECチャンピオンシップで我々が使用する燃料も100パーセント持続可能であり、60パーセントはCO2ニュートラルであり、さらに進むことに重点を置いていると思う」

「2026年のF1がこのようなものになるのであれば、我々はテクノロジーの面で基本的にすでにWECチャンピオンシップで走らせていることになる」

すべてのOEMがそうであるわけではなく、特にフォードは技術移転を関与の重要な部分と位置づけている。

その中心は必ずしもハイブリッド・ユニットそのものではなく、アメリカの大企業がバッテリー開発を支援しているテストや診断技術、空力に関する専門知識などであり、これらはロードカーのオペレーションにフィードバックすることができる。

BMWはF1を同じようには見ていない。

「F1は純粋にテクノロジー主導のフォーミュラであり、我々にとっては『そうだ、それは僕たち自身のことであり、技術の方向性のことであり、テクノロジーを開発することが我々にとって非常に興味深いことだ』と明確に言えるものでなければならない」とルースは概説した。

「そして、現時点ではそうなっていない。だからこそ、今のところ僕たちにとってはF1は眼中にないんだ」

BMWは以前、公式・非公式の両方でF1に参戦したことがある。

BMWのエンジンは1950年代から1960年代にかけてF1グリッドを飾り、1980年代初頭にはバーニー・エクレストン率いるブラバム・チームとパートナーシップを結んだ。

F1の頂点から遠ざかっていた時期もあったが、2000年にウィリアムズのエンジンサプライヤーとして復帰し、2005年半ばにはザウバーチームを買収。

2009年末、BMWはF1グリッドから去った。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / BMW