ジェンソン・バトン 「レースを楽しみたい」 / F1オーストリアGP
2015年6月18日

ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「過去数日間、僕たちはモントリオールから気持ちを切り替えて、すでに次の挑戦にしっかりと目を向けている。チームとして、僕たちは最終的に日曜日の午後にどの位置でフィニッシュするかで評価されるし、舞台裏での進歩や、レ−スに向けてのプラクティスや予選でのビルドアップは考慮されないので、タフなグランプリの後にポジティブな点を目にするのは難しいときもある」
ルイス・ハミルトン:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「カナダでやっとトップに戻れて素晴らしいフィーリングだったし、あそこでの素晴らしい思い出を増やすことができた。でも、今は気持ちを切り替えて、昨年タフだったサーキットであるオーストリアにむけて立て直す時間だ」
ニコ・ロズベルグ:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「僕にとって、カナダは土曜日に失ってしまった。予選で全てをまとめられず、大事なときにチャンスを逃した。でも、ペースはあったし、オースティンで前進して、全力で攻めていくためには本当にポジティブだった」
フェリペ・マッサ:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)
「オーストリアのサーキットは素晴らしいトラックだし、とても速くて、走っていて本当に楽しい。通常、僕たちのクルマはこのトラックに合っているし去年のポールポジションを忘れることはないだろう」
バルテリ・ボッタス:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「オーストリアは美しい国だし、グランプリはレーシングファンで満員になる。また素晴らしい雰囲気になると確信しているよ! オーストリアに戻れてとても嬉しい。去年、チームはフロントローを独占してチームとして力強い予選ができたし、レースでは表彰台を成し遂げることができた」
マックス・フェルスタッペン:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

マックス・フェルスタッペン (トロ・ロッソ)
「このトラックで走るのはいつも楽しかった。特にF3カーではね。ここでテストをしてレースをしているので、かなり良く知っている。美しいロケーションにある非常に素晴らしいトラックだ。ロングストレートはあまり僕たちに適していないかもしれないけどね」
カルロス・サインツ:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

カルロス・サインツ (トロ・ロッソ)
「オーストリアは、僕たちレッドブル・ファミリーにとってのホームレースだ。F3時代にレースをしたことがあるけど、F1カーでの感覚はかなり異なるだろうね。聞いた感じでは、去年のこのサーキットの復活は、特に観に来てくれた観客やオーガナイズという点で全員にとって素晴らしいグランプリ週末だったようだね」
ピレリ:F1オーストリアGP プレビュー
2015年6月17日

F1オーストリアGPでは、P Zeroイエロー・ソフトとP Zeroレッド・スーパーソフトタイヤが3戦連続で選択された。
タイヤへの負荷が比較的小さいレッドブル・リンクは、2本のストレートと低速コーナーで構成されている。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「オーストリアも力強い結果を残すチャンスはある」
2015年6月15日

ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア)
「カナダでのポイントフィニッシュは僕にとって重要なリザルトだった。クルマのフィーリングはス晴らしかったし、全てがうまくまとまっていた。オーストリアでも力強いリザルトを残すチャンスはあると思う」