F1オーストリアGPの2016年06月のF1情報を一覧表示します。
F1オーストリアGP:史上初、ファンがチェッカーフラッグを担当
2016年6月30日

F1オーストリアGPのオーガナイザーは、FIAとレースディレクターのチャーリー・ホワイティングと交渉を重ねて、レッドブル・リンクでこの一生に一度の機会をファンのために用意した。
これはチケット販売を促進するための企画でもある。レッドブル・リンクでのレースは、2014年の復活以来、販売枚数が減少しているとされている。
ルイス・ハミルトン:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月30日

ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「バクーは素晴らしいスタートが切れたけど、週末はそうはいかなかった。レースで力を出せなかったのは残念だけど、“もし”とか“でも”とか言っていても意味はない。あのことはもう忘れて、ポイントが獲れたことを前向きに捉えて次に進むよ」
ニコ・ロズベルグ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月30日

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「バクーは僕にとっては良い週末だった。クルマと本当に一体になっていると感じられた。今後のレースに向けてとても前向きなことだ。これからオーストリアへ向かうことになるけど、あそこでは過去2年にわたって僕たちのチームが本来の強さを発揮できている」
フェルナンド・アロンソ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「バクー・シティ・サーキットの独特な要求の後、僕たちはより従来型のオーストリアのレーストラックに戻る。バクーよりも非常に短いトラックだけど、ミスをする余裕がないのでとてもチャレンジングだ。70年代より周回数は少なくなっているのでグリッドは混戦になるし、列の間はほんのコンマ数秒の差になる」
ジェンソン・バトン:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「オーストリアのレースは、様々な点で僕のF1キャリア初期を思い起こさせる。2003年にそのトラックで4位でフィニッシュしたし、その後もクラシックなグランプリサーキットという感覚があった。レースがカレンダーから外れていた11年を経て、2014年に僕たちはそこに帰ってきたけど、いくつかエキサイティングなレースが行われている」
ホンダ F1 「ERSを管理してポイントを争いたい」 / F1オーストリアGP
2016年6月28日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「レッドブル・リンクは、オーストリアの山々に囲まれた自然豊かで美しいサーキットですが、日曜日にはのどかな田園風景をバックに、例年ハイスピードバトルが繰り広げられ、一年で最も短いレースとして、とても忙しい戦いとなります」
フェリペ・マッサ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「オーストリアのトラックは、とても小さいけど、走っていて素晴らしいトラックだ。過去2年間で素晴らしいレースをしてきた。去年は3位で表彰台に上がったし、その前の年には僕たちはポールポジションと2番手にいたバルテリが表彰台でフィニッシュして、僕が4位だった」
カルロス・サインツ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

カルロス・サインツ (トロ・ロッソ)
「レッドブル・リンクでレースをするのをいつも楽しみにしている。楽しいトラックだ。ターン1は4速ギアで抜ける中速で、うまく立ち上がることが重要だ。ターン2は上りで、ここからオーストリアの山々のとても良い眺めを楽しむことができるね! ターン3はフロントタイヤがロックしやすい場所だけど、良いオーバーテイクポイントでもある」
フェリペ・ナッセ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

フェリペ・ナッセ (ザウバー)
「2連戦によってレースカレンダーはまだ非常に忙しさが続く。シュピールベルクは緑の風景が本当に素晴らしいし、トラックもかなり速い。スタート・フィニッシュライン前の最後の2つのコーナは僕のお気に入りだ。とても速いし、非常に正確な走りが必要だ」