2025年10月のF1情報を一覧表示します。

ザク・ブラウン、ニコ・ヒュルケンベルグに直接謝罪「感情的になりすぎた」

2025年10月23日
ザク・ブラウン、ニコ・ヒュルケンベルグに直接謝罪「感情的になりすぎた」
マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンは、F1アメリカGPスプリントレースの1コーナーで起きた接触を「アマチュアのようなドライビング」と批判した直後、その発言を撤回し、ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグに対して個人的に謝罪したことが明らかになった。

スプリントのスタートでは、4番グリッドのヒュルケンベルグが1コーナーの混戦でオスカー・ピアストリと接触。

レッドブルF1 “テープゲート”に批判殺到 「いい加減にしろ」Sky解説者が一喝

2025年10月23日
レッドブルF1 “テープゲート”に批判殺到 「いい加減にしろ」Sky解説者が一喝
レッドブル・レーシングは、F1アメリカGP(オースティン)でマクラーレンのランド・ノリスが使用していたグリッド位置の目印テープを巡り、FIAから5万ユーロの罰金を科された。チームメンバーがフォーメーションラップ後に立入禁止エリアへ再侵入し、マクラーレンのマーカーに干渉したことが問題視された。

この“テープゲート”に対し、Sky Sportsの解説者デビッド・クロフトが「Grow Up(いい加減にしろ)」と一喝。

角田裕毅 フォード×レッドブルF1の動画に登場「このクルマ、最高だね」

2025年10月23日
角田裕毅 フォード×レッドブルF1の動画に登場「このクルマ、最高だね」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、レッドブルF1と提携するフォードの最新プロモーション動画に登場し、フォード・レンジャー・ラプターでオフロード走行を体験した。オフロード界のレジェンド、ナニ・ローマの指導のもと、過酷なコースを駆け抜け、フォード車のパフォーマンスに感嘆の声を上げた。

フォードは2026年からレッドブル・レーシングのパワーユニットパートナーとしてF1に復帰する予定で、今回の映像はその新たな提携関係を象徴するコラボレーションとなった。

コラピント アルピーヌF1にチームオーダー無視を謝罪「間違いだった」

2025年10月23日
コラピント アルピーヌF1にチームオーダー無視を謝罪「間違いだった」
アルピーヌF1チームのフランコ・コラピントは、F1アメリカGP決勝でチームオーダーを無視した自身の行為について「間違いだった」と認め、態度を一転させた。

22歳のアルゼンチン人ドライバーは、オースティンでの決勝終盤、チームメイトのピエール・ガスリーの後方を走行していたが、ピットウォールからの「ポジションを維持せよ」という指示を無視し、独断でオーバーテイクを敢行した。

F1メキシコGP:岩佐歩夢や平川亮ら9名のルーキーがFP1に出走

2025年10月23日
F1メキシコGP:岩佐歩夢や平川亮ら9名のルーキーがFP1に出走
F1メキシコGPの金曜フリー走行1回目(FP1)では、合計9名のルーキードライバーが登場し、マクラーレン、メルセデス、フェラーリ、レッドブルなど8チームがラインアップを変更する。シーズン中に各チームが若手に走行機会を与える義務のある「ルーキー枠」が、標高2,200メートルのメキシコシティで一斉に実施される。

今回は岩佐歩夢(レーシングブルズ)と平川亮(ハースF1チーム)がFP1に出走し、角田裕毅(レッドブル)とともに3名の日本人ドライバーが同一セッションで走る注目の機会となる。

セルジオ・ペレス キャデラックF1のマシンに積極提案「操舵感を変えたい」

2025年10月23日
セルジオ・ペレス キャデラックF1のマシンに積極提案「操舵感を変えたい」
キャデラックF1チームは、2026年のF1参戦に向けて準備を進める中で、すでにセルジオ・ペレスがチームに実質的な影響を与えていることを明かした。ペレスはチームのシミュレーターセッションに参加し、マシンの重要な特性変更を求めたという。

ペレスはバルテリ・ボッタスとともに、F1の新勢力キャデラックの初陣を担う経験豊富なラインアップを形成。チームは2026年シーズン開幕時にフェラーリ製カスタマーユニットを使用し、後に自社製パワーユニットへ移行する計画だ。

角田裕毅 F1アメリカGPの勝者に選出「レースペースは見事だった」

2025年10月23日
角田裕毅 F1アメリカGPの勝者に選出「レースペースは見事だった」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)が、F1公式サイトの「勝者と敗者(Winners and Losers)」企画で“勝者”の一人に選出された。アメリカGPではスプリントと決勝の両方で見事な追い上げを見せ、レースペースの強さが高く評価されている。

スプリントでは11ポジションを上げて7位に入り、決勝でも6つ順位を上げて再び7位フィニッシュ。近3戦で合計16ポイントを獲得し、レッドブル移籍後に確かな進歩を示したとして称賛を集めた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1に“プランク摩耗問題”再発「LiCoに縛られた」

2025年10月23日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1に“プランク摩耗問題”再発「LiCoに縛られた」
フェラーリのルイス・ハミルトンは、2025年F1アメリカGP決勝で4位フィニッシュを果たした。表面上は堅実なリザルトだが、その裏ではマシン特性が再び彼の足かせとなっていた。フェラーリSF-25の“プランク摩耗問題”が再燃し、チームは無線で繰り返し「リフト・アンド・コースト(LiCo)」の指示を出していた。

レース序盤、ハミルトンはジョージ・ラッセルをかわして4番手に浮上。だが、その直後から「ターン1と2の進入で50メートルのLiCoを実施」という指示が無線で飛ぶ。

F1メキシコシティGP 2025年:開催スケジュール&テレビ放送時間

2025年10月23日
F1メキシコシティGP 2025年:開催スケジュール&テレビ放送時間
2025年F1 メキシコシティGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2025年のF1世界選手権 第20戦 メキシコグランプリが現地時間10月24日(金)~10月26日(日)の3日間にわたってメキシコシティのエルマノス・ロドリゲス・サーキットで開催される。

メキシコGPは、開催地であるメキシコシティ政府の支援を強調するため、2020年から正式名称を「メキシコシティGP(Mexico City Grand Prix)」に変更した。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 21 | 22 | 23 |...| 68 | 69 | 70 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム