2025年10月のF1情報を一覧表示します。

F1シンガポールGPで「ヒートハザード」発令 ドライバーへの影響を解説

2025年10月3日
F1シンガポールGPで「ヒートハザード」発令 ドライバーへの影響を解説
FIA(国際自動車連盟)は、2025年F1第14戦シンガポールGPに向けて「ヒートハザード(高温危険)」を宣言した。これは気温が31度を超えると予測される場合に発令されるもので、シンガポール特有の高温多湿な環境がドライバーに与える影響を考慮した新制度だ。

これにより、全チームはドライバー用冷却システムをマシンに搭載することが義務付けられる。最低重量規定の変更や、ベスト着用の選択など、ドライバーの快適性と安全性に直結する今回の宣言は、過酷な市街地レースであるシンガポールGPにおいて大きな注目を集めている。

ハースF1代表 小松礼雄、ホーナー接触を認めるも「もう終わった話です」

2025年10月3日
ハースF1代表 小松礼雄、ホーナー接触を認めるも「もう終わった話です」
ハースF1チーム代表の小松礼雄は、元レッドブルF1代表のクリスチャン・ホーナーがアメリカチームに役職を打診していたことを明らかにしたが、その探索的な話し合いは前進していないと語った。

ホーナーのレッドブルでの20年にわたる在任は、7月のイギリスGP後に解任されたことで終わった。51歳の彼は、その後、元雇用主と巨額の退職金契約に合意し、F1で新しい役割を追求できる立場になっている。

ルイス・ハミルトン 愛犬ロスコー死去後の支援に感謝「共感と愛を感じた」

2025年10月3日
ルイス・ハミルトン 愛犬ロスコー死去後の支援に感謝「共感と愛を感じた」
ルイス・ハミルトンは、愛犬ロスコーの死去後に受けた「圧倒的な」ほどの支援について語り、「ロスコーがどれほど多くの人に愛されていたかに胸を打たれた」と述べた。

ハミルトンは月曜日にSNSを通じて、ロスコーが前日の日曜夜に亡くなったことを発表。数日前には肺炎の治療を受けて入院し、昏睡状態にあることをファンに伝えていた。

アルピーヌF1 ニールセン新体制「短期成功を犠牲に未来へ投資」

2025年10月3日
アルピーヌF1 ニールセン新体制「短期成功を犠牲に未来へ投資」
アルピーヌの新マネージングディレクター、スティーブ・ニールセンは、エンストン拠点のF1チーム再建に向けた最優先事項を明確にした。

20年以上ぶりにチームへ復帰したベテランは、自らの主眼が「我々にできる最高のマシンを作ること」にあり、そのために将来の成功へつながる困難な犠牲もいとわないと強調した。

アレックス・ダン マクラーレン離脱でレッドブルF1アカデミー加入が濃厚

2025年10月2日
アレックス・ダン マクラーレン離脱でレッドブルF1アカデミー加入が濃厚
アレックス・ダンがレッドブルのジュニアプログラム加入に近づいていると報じられている。

マクラーレンとダンは木曜日、約1年の協力関係を経て即時に袂を分かったことを発表した。ダンは今年、マクラーレンとともに2回のFP1出走機会を与えられたほか、旧型マシンでのプライベートテストも実施していた。

角田裕毅 「レッドブルのF1マシンがフェルスタッペン専用とは思ってない」

2025年10月2日
角田裕毅 「レッドブルのF1マシンがフェルスタッペン専用とは思ってない」
角田裕毅は、現在のレッドブルのマシンで自身のパフォーマンスを立て直せるかどうかについて不確かだと語った。2025年アゼルバイジャンGPを前にスポーツ各紙を含むメディアに対し、RB21はマックス・フェルスタッペン専用に作られたものではないと強調した。

バクー週末を前に、2026年に角田裕毅がアイザック・ハジャーと交代するのではないかという憶測が広がっている。

レッドブルF1 シンガポールGPは「真の試金石になる」とワシェ警告

2025年10月2日
レッドブルF1 シンガポールGPは「真の試金石になる」とワシェ警告
レッドブルのテクニカルディレクター、ピエール・ワシェは、最近の勝利に沸く期待に現実的な視点を添えている。F1チームが猛暑のシンガポール市街地に向かうなか、ワシェは今週末の一戦が改良マシンにとって究極の試金石になると強調した。

マクラーレンのオレンジ軍団が2025年シーズンを支配し、17戦中12勝を奪ってきたなか、レッドブルはイタリアとアゼルバイジャンで連勝を果たし、希望を取り戻した。

マクラーレンF1 アレックス・ダンとの契約即時終了を発表

2025年10月2日
マクラーレンF1 アレックス・ダンとの契約即時終了を発表
マクラーレンはジュニアドライバーのアレックス・ダンとの契約を即時に終了したことを発表した。

アレックス・ダンは昨年、F3でのルーキーシーズンにマクラーレンのジュニアプログラムに加入し、今年はF2へとステップアップ。今季、F2で好調な初シーズンを過ごしており、2勝、2回のポールポジション、7度の表彰台を獲得している。

アービッド・リンドブラッドは「F1ではなく日本へ送るべき」とモントーヤ

2025年10月2日
アービッド・リンドブラッドは「F1ではなく日本へ送るべき」とモントーヤ
アービッド・リンドブラッドのF1昇格を巡り、ファン・パブロ・モントーヤが警鐘を鳴らしている。レッドブル育成の有望株とされる18歳のリンドブラッドだが、モントーヤはF1ではなく日本のスーパーフォーミュラで武者修行すべきだと主張した。

モントーヤは「速さはあるがミスが多い」とF2での走りを評価しつつも懸念を示し、レーシングブルズのシートはリアム・ローソンと角田裕毅に与えるべきと提言。F1昇格候補の中でリンドブラッドの準備不足を強調し、経験を積ませる時間が必要だと語った。
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム