2025年09月のF1情報を一覧表示します。

ランド・ノリス F1引退後に耐久レースに意欲「フェルスタッペンのようにね」

2025年9月29日
ランド・ノリス F1引退後に耐久レースに意欲「フェルスタッペンのようにね」
ランド・ノリスは、F1でのキャリアを終えた後にマックス・フェルスタッペンのように他のレースカテゴリーへ挑戦したいと語った。

2週間前、フェルスタッペンはニュルブルクリンクのノルトシュライフェでポルシェGT4を走らせ、GT3マシンで「グリーン・ヘル」を走るためのライセンスを取得した。以前から耐久レースへの情熱を公言して、今週土曜日にはフェラーリ296でGT3レースデビューで勝利した。

アイルトン・セナ 自動車殿堂入り ホンダと築いたF1栄光

2025年9月29日
アイルトン・セナ 自動車殿堂入り ホンダと築いたF1栄光
9月25日、デトロイトで開催された自動車殿堂(Automotive Hall of Fame)の殿堂入り式典において、伝説的なF1ドライバーである故アイルトン・セナが顕彰された。自動車殿堂は、自動車産業においてモビリティと革新に永続的な影響を与えた人物を称える権威ある栄誉であり、式典ではモータースポーツへの並外れた貢献と、技術革新やクラッシュ・セーフティへの影響が改めて称えられた。

マクラーレン・レーシングの株主が100%取得 F1好調で企業価値は41億ドル

2025年9月29日
マクラーレン・レーシングの株主が100%取得 F1好調で企業価値は41億ドル
マクラーレン・レーシングのCEOザク・ブラウンは、同社の主要株主がウォーキング拠点のチームの100%を取得したことを認めた。ブルームバーグによれば、この取引によりマクラーレンの企業価値は驚異的な41億ドル(約6,150億円)に達したと報じられている。

「すべて完了した」とブラウンはブルームバーグに語り、バーレーンの政府系ファンド「ムムタラカト」と、自動車投資グループのCYVNホールディングスがマクラーレン・グループの残り30%の株式を取得し、マクラーレン・レーシングを完全支配下に置いたことを確認した。

角田裕毅 アストンマーティンF1のリザーブ空席が将来の救済に?

2025年9月29日
角田裕毅 アストンマーティンF1のリザーブ空席が将来の救済に?
角田裕毅が、2026年にアストンマーティンF1チームで救済を得る可能性が高まるという噂が強まろうとしている。これは、アストンマーティンの現リザーブドライバーの一人であるフェリペ・ドルゴビッチが、来シーズンからフォーミュラEにフルタイムで復帰することを発表したことを受けてのことだ。

2022年に権威あるF2(以前のGP2)選手権で優勝したにもかかわらず、ドルゴビッチは近年F1グリッドでの席を見つけるのに苦労しており、ブラジル人はアストンマーティンでの時折のプラクティスセッションに限定されていた。

マックス・フェルスタッペン代理人「メルセデスF1はルクレールとも接触」

2025年9月29日
マックス・フェルスタッペン代理人「メルセデスF1はルクレールとも接触」
マックス・フェルスタッペンのマネージャー、レイモンド・フェルミューレンは、メルセデスが将来を見据える中で、オランダのスーパースターだけが候補ではないことを明らかにした。

フェルミューレンによると、トト・ヴォルフはフェラーリのエース、シャルル・ルクレールとも接触しており、シルバーアローズは複数の選択肢を模索しているという。

カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1復活は「人生のプロジェクト」

2025年9月29日
カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1復活は「人生のプロジェクト」
カルロス・サインツJr.は、ウィリアムズでキャリアを「自分の人生のプロジェクト」と見なしており、チームを再びF1のトップステップへ導くことを目指している。

サインツは、アゼルバイジャンGPで見事な走りを見せ、ウィリアムズで初の表彰台となる3位を獲得した。この結果は、フェラーリのシートをルイス・ハミルトンに奪われた後、ザウバー/アウディやアルピーヌからのオファーを断り、ウィリアムズ加入を決断したことを裏付けるものとなった。

角田裕毅 F1将来問題「レッドブルの人間?それともホンダの人間?」

2025年9月28日
角田裕毅 F1将来問題「レッドブルの人間?それともホンダの人間?」
角田裕毅は、レッドブル・プールに残るために走っていると報じられている。Sky Sports F1のピットレポーター、テッド・クラビッツは、2026年に角田裕毅がアイザック・ハジャーにレッドブルのシートを譲るとの見方を示した。

ハジャーは印象的なルーキーシーズンを送り、初表彰台を獲得。角田裕毅やレーシングブルズのチームメイト、リアム・ローソンを上回る走りを見せており、来季のマックス・フェルスタッペンの相棒に最有力とされている。

アルピーヌ A424がWEC富士6時間で劇的初優勝 トヨタ地元で苦戦

2025年9月28日
アルピーヌ A424がWEC富士6時間で劇的初優勝 トヨタ地元で苦戦
アルピーヌは富士6時間レースでA424 LMDhによって初の世界耐久選手権(WEC)勝利を挙げた。シャルル・ミレシ、ポール=ルー・シャタン、フェルディナンド・ハプスブルクのトリオが、波乱含みのレースを制した。

35号車は、3度のセーフティカーとさらに5度のフルコースイエローに中断されたレースを制し、最終的に#93プジョー9X8 2024 LMH(ミケル・イェンセン/ポール・ディ・レスタ/ジャン=エリック・ベルニュ組)に7.6秒差で勝利した。

富士スピードウェイ 2025年WEC富士で過去最多の来場者数を記録

2025年9月28日
富士スピードウェイ 2025年WEC富士で過去最多の来場者数を記録
富士スピードウェイは、2025年FIA世界耐久選手権(WEC)第7戦「富士6時間耐久レース」を9月26日(金)から28日(日)にかけて開催し、シリーズ100戦目の節目を飾った。大会3日間で延べ66,400人の観客が訪れ、過去最多を更新した。

大会最終日(9月28日)は曇り空のもと、39,700人が来場。前日の土曜日には19,100人、金曜日には7,600人が来場し、合計66,400人となった。これは前年の65,800人を上回り、昨年比100.9%という伸びを示している。
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |...| 63 | 64 | 65 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム