2025年02月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1 マックス・フェルスタッペンの要望を受けて新カラーリングを予告
2025年2月12日
![レッドブルF1 マックス・フェルスタッペンの要望を受けて新カラーリングを予告](https://f1-gate.com/media/img2025/20250212-redbull.jpg)
2005年にF1に参入して以来、レッドブル・レーシングのカラーリング、特にベースカラーは、スポンサーの変更とともに2016年にマット仕上げに変更された以外は、ほとんど変わっていない。
ウィリアムズF1 アトラシアンとの複数年のタイトルスポンサー契約を発表
2025年2月12日
![ウィリアムズF1 アトラシアンとの複数年のタイトルスポンサー契約を発表](https://f1-gate.com/media/img2025/20250212-wiliamsracing.jpg)
これにより、オーストラリアのテクノロジー企業であるアトラシアンは2020年以来となるウィリアムズ・レーシングのタイトルスポンサーとなる。
キャデラックF1チーム 1億5000万ドルを投じて新たなファクトリーを建設
2025年2月12日
![キャデラックF1チーム 1億5000万ドルを投じて新たなファクトリーを建設](https://f1-gate.com/media/img2025/20250212-cadillac-f1.jpg)
コンコード市の議題によると、2月13日(木)に、NASCARカップシリーズ史上最も成功したチームであるヘンドリック・モータースポーツの拠点近くに、204,045平方フィートの施設を建設するというキャデラックの計画について話し合う会議が開催される予定である。
レッドブル期待のリンドブラッド F1で角田裕毅らと交代で今季6回FP1出走?
2025年2月11日
![レッドブル期待のリンドブラッド F1で角田裕毅らと交代で今季6回FP1出走?](https://f1-gate.com/media/img2025/20250211-arvid-lindblad.jpg)
レッドブル・ジュニアチームの推進力であるヘルムート・マルコは、2024年のアブダビでリンドブラッドに対して驚くべき発表を行った。
フェラーリ 少なくとも最初の4か月間は2025年F1マシン『SF-25』の開発を優先
2025年2月11日
![フェラーリ 少なくとも最初の4か月間は2025年F1マシン『SF-25』の開発を優先](https://f1-gate.com/media/img2025/20250211-ferrari.jpg)
これは、イタリアからの新しいレポートによるもので、フェラーリはルイス・ハミルトンとシャルル・ルクレールが新シーズンを好スタートを切ることに重点を置いている。
ランス・ストロールがF1引退後の準備?極秘でラリーカーをテスト
2025年2月11日
![ランス・ストロールがF1引退後の準備?極秘でラリーカーをテスト](https://f1-gate.com/media/img2025/20250211-lance_stroll.jpg)
昨年の夏、現役のF1スターが「極秘裏」にラリーカーをテストしており、名前を明かさないドライバーがステージ上で好成績を残していたとの主張があった。
レーシングブルズ 2025年F1マシンはレッドブルRB20の構造をベースに開発
2025年2月11日
![レーシングブルズ 2025年F1マシンはレッドブルRB20の構造をベースに開発](https://f1-gate.com/media/img2025/20250210-racingbulls.jpg)
レッドブル・レーシングとレーシングブルズは、2024年のF1キャンペーンにおいて、それぞれの目標に比べ、好調なスタートを切った。シニアチームは最初の10レース中7勝を挙げ、レーシングブルズはコンストラクターズランキングでミッドフィールドの激しい戦いの中、6位と健闘した。
キャデラックのF1参入を拒絶するのは「大きな間違い」とアンドレッティ
2025年2月11日
![キャデラックのF1参入を拒絶するのは「大きな間違い」とアンドレッティ](https://f1-gate.com/media/img2025/20250211-andretti.jpg)
GMは来年、キャデラックの名称でF1に参戦する予定であり、これにより2016年以来初めて、F1の参加チーム数が22チームに拡大することになる。
フジテレビ 2025年のF1世界選手権も全戦をCS放送で完全生中継
2025年2月11日
![フジテレビ 2025年のF1世界選手権も全戦をCS放送で完全生中継](https://f1-gate.com/media/img2025/20250210-f1-fujitv.jpg)
フジテレビは、鈴鹿サーキットで初めてのF1日本GPが開催された1987年から2016年まで、30年にわたってF1全戦を放送中。放送開始当初は地上波での録画放送が中心だったが、1998年からはCS放送で全戦生中継を行っている。