2021年12月のF1情報を一覧表示します。

2021年 F1イタリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント

2021年9月11日
2021年 F1イタリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2021年 F1世界選手権 第14戦 F1イタリアGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

1番手:バルテリ・ボッタス(メルセデス)
「ポールポジションは素晴らしい気分だし、本当に楽しかった。走りを楽しめた。最後まで抑えの効いた美しいラップだったと思う。クルマのなかでリラックした気分になっていたし、チームとしての仕事に満足している」

2021年 F1イタリアGP 予選:ドライバーコメント(11位~20位)

2021年9月11日
2021年 F1イタリアGP 予選:ドライバーコメント(11位~20位)
2021年 F1世界選手権 第14戦 F1イタリアGPの予選で11番手~20番手だったドライバーのコメント。

11番手:セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
「みんなスリップストリームを見つけようとしていたので、コース上はとても忙しかった。最終的に100分の数秒差でQ3に進出できなかった」

ホンダF1 田辺TDの「角田裕毅は17番手だったがマシンは速い」が重い

2021年9月11日
ホンダF1 田辺TDの「角田裕毅は17番手だったがマシンは速い」が重い / F1イタリアGP 予選
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1イタリアGPの予選後のプレスリリースに寄せたコメントが角田裕毅の現状を的確に表している。

2022年もアルファタウリ・ホンダへの残留が決定し、新たな責任とともに残りのシーズンを戦うことになった角田裕毅。スプリント予選が行われ、60分しかないプラクティスでは落ち着いてクラッシュする(誰もクラッシュはなかったが)ことなく、仕事をこなした。

ルイス・ハミルトン 「予選でのフェルスタッペンの突然のゲインに驚いた」

2021年9月11日
ルイス・ハミルトン 「予選でのフェルスタッペンの突然のゲインに驚いた」 / F1イタリアGP 予選
メルセデスのルイス・ハミルトンは、タイトル争いのライバルであるマックス・フェルスタッペンが、F1イタリアGPの予選中に突然P1候補になったことに少し驚いたと語る。

高速のモンツァサーキットはメルセデス W12に適していると予想されていたが、それは金曜日の予選で確証が得られることになった。バルテリ・ボッタスが予選で最速タイムを記録し、ルイス・ハミルトンも2番手に続き、土曜日のスプリント予選のフロントローをロックアウトした。

アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅は良いフォームだったので残念」

2021年9月11日
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅は良いフォームだったので残念」 / F1イタリアGP 予選
アルファタウリ・ホンダのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2021年F1イタリアGPの予選を振り返った。

アルファタウリ・ホンダは、ピエール・ガスリーが今季11回目の予選トップ6となる6番手タイムを記録。一方、チームメイトの角田裕毅は、予選Q1でトラックリミット超過もあり、17番手でセッションを終えた。

【動画】 F1イタリアGP 予選:ボッタス vs ハミルトン ラップ比較

2021年9月11日
【動画】 F1イタリアGP 予選:ボッタス vs ハミルトン ラップ比較
0.096秒。F1イタリアGPの金曜に行われた予選で最速タイムを記録したバルテリ・ボッタスと2番手タイムのルイス・ハミルトンとの5.793kmのモンツァサーキットでのタイム差はわずかだった。

今季2回目のレース形式の『スプリント予選』が実施されるF1イタリアGP。本来ならフリー走行2回目が行われる枠で土曜日のスプリント予選のスターティンググリッドを決めるQ1~Q3のエリミネーション形式での『予選』が行われた。

MotoGP:ホンダ 2021年 第13戦 アラゴンGP 初日レポート

2021年9月11日
MotoGP:ホンダ 2021年 第13戦 アラゴンGP 初日レポート
終日青空が広がったアラゴンGPのフリー走行は、初日から厳しい戦いとなった。FP1では、マルク・マルケス(Repsol Honda Team)がトップタイムをマーク、4番手にアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)、9番手に中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)、10番手にポル・エスパルガロ(Repsol Honda Team)と、Honda勢4選手全員がトップ10入りを果たした。

MotoGP:ヤマハ 2021年 第13戦 アラゴンGP 初日レポート

2021年9月11日
MotoGP:ヤマハ 2021年 第13戦 アラゴンGP 初日レポート
Monster Energy Yamaha MotoGPのカル・クラッチローとファビオ・クアルタラロは、ウイーク初日から順調にセッティング作業を進め、FP1とFP2の総合順位でそれぞれ3番手と7番手を獲得した。PETRONAS Yamaha Sepang Racing Teamのバレンティーノ・ロッシとジェイク・ディクソンは、フリープラクティスをそれぞれ19番手と22番手で終えた。

レッドブルF1代表 「タレントは不足していないがアルボンを失うのは惜しい」

2021年9月11日
レッドブルF1代表 「タレントは不足していないがアルボンを失うのは惜しい」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2022年にアレクサンダー・アルボンに代わる“タレントは不足していない”が、アルボンの経験と仕事率を失うのは惜しいと語る。

2019/2020シーズンにトロロッソとレッドブルからF1に参戦したアレクサンダー・アルボンは、2022年にジョージ・ラッセルの後任としてウィリアムズでF1復帰することが決定。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 230 | 231 | 232 |...| 7266 | 7267 | 7268 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム